カタチあるもの

宇宙、自然の写真をメインに撮っていますが、時々、読書、日常出来事について書きます。

M52とNGC7635(バブル星雲)

2015-10-23 21:27:18 | 写真_自然

 

 最近はすっかり天文ブログに変身してしまいました。今年の4月から始めた趣味ですが、試行錯誤を繰り返しながらやっています。

 ほとんどの人が知っている夜空でW形をしたカシオペア座は、ギリシャ神話のカシオペア王女の星座です。ちなみにその隣には王であるケフェウス座があります。カシオペア座の中にはたくさんの散開星団がありますが、M52はバブル星雲の近くにあることから一緒に写されることが多いです。バブル星雲の愛称どおり赤く丸い円形の散光星雲が見えます。

 Long Long ago ひとつの恒星が大爆発を起こし、その時に飛び散った星間ガスが背後の恒星に照らされて赤く光っている。そんな姿だと思っていたのですが、意外にも若く大質量の恒星からの太陽風により作られているそうです。