One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

フォートナイト始めました

2020-06-05 | 中学生
当初はダウンロード許可しなかったけど、休校期間が長引き、お友だちに会うこともできなかったため、気分転換になるのなら、と許可しました。
(その前に、子どもにゲームさせてる家庭で、実際にパパさんもやってみたというブログを読んで、問題なさそうなので)

始めは、自分で設定する条件にしたけど、メルアド入力やらなんやらあるので、結局私が頑張った。
なんかね、難しくて…
それこそ、設定方法を詳細に書いてくれているブログを読んだりしながら、GWにやりましたよ。
しかも、メルアド入力間違ってしまって、フォートナイトの窓口に問い合せメール送ったりね。
なんだかんだ時間がかかりました。
(メールの返信は時間がかかったので、結局別アドレスで設定したけどね)

また、オンラインで話ながらプレイするには、ヘッドセットが必要なので、これも母さんが口コミ読んで購入したよ。

こういうこと、トーサンはやってくれないのよね…
話はそれるけど、Switch購入した時に、セットはトーサンに任せたのよ。
3,000円分のプリペイドカードが箱に添付してあったのがそのままでね…
GW中に、片付けしてたらみつけました。

ゲームできるようになって1ヶ月ほど経つけど、小学校の時の友だちとプレイする時だけ会話オンにしているみたい。
仲間も4、5人かな。
スマホ持っていないから連絡取り合えないので、たまたま同じ時間にプレイしていたら一緒にやるみたい。

ゲームをしながら、あーだこーだとちょっとした会話でも気分転換になっているみたいなので、結果、許可してよかったかな。
もちろん、休校がなかったらダウンロードしなかったと思う。
コメント

zoom保護者会

2020-06-04 | 中学生
王子の初登校より前に、zoomを使った保護者会があった。

zoomでZumbaはしているけど、お話は初めてなので、緊張した。
とりあえずジャケットを着て顔出しで参加しました(顔出しなしでも可)。

20分という短い時間だったこともあり、説明を聞くだけで会話をすることがなかった。
あと、他の保護者は結構みんなラフな格好だったわ。

zoom飲み会はしたいと思っていたので、ライトを当てた方がいいという知識はあったので、
王子の机でタブレットで参加しました。
画面が暗い人たちも多かったので、これは下調べしておいたのがよかったと思ったよ。

みんなが会話することに慣れれば、保護者会は今後zoomでOKな気がしたよ。
わざわざ行かなくていいもんね。
コメント

王子、初登校

2020-06-03 | 中学生
コロナの影響により、一度も中学校に行ってなかったが、ようやく初登校しました。

残念ながら、入学式は「中止」ということになり、初登校は保育園時代の友だちと行きました。

時差登校ということで、私は見送ることができなかったけど、朝になって王子の言葉に不安になるカーサン…

「ネクタイは(シャツ)中に入れるの?」

(○_○)!!

「シャツはズボンに入れるの?」

(・・;)

仕事、遅刻して行こうかな…と思ったよ。


でも…とりあえず、ママ友がお見送りしてくれるってことで、身だしなみチェックはお願いしました。

お昼過ぎには無事帰宅し、さっそくゲームしてたみたい。

しばらくは、クラスも半分に分けて授業するそうで、しばらくクラス全員で授業することはなさそうだわ。

オンラインで顔合わせはしたものの、ようやく担任の先生、クラスメートに会えました。

まだまだ、いろいろ大変だね。
コメント

クラスメートとはじめまして

2020-05-22 | 中学生
中学生となったものの、コロナによる非常事態宣言を受けて、休校中なので未だ学校に行けない。
そんな中、ようやくzoomを使ってクラスメートに会うことが出来ました。

GW明けから学習サイトを利用し、質問に答える形で、クラスメートのことを知る機会は少しあるが、ついにzoomを使って、クラス全員の顔を見ることができました。

さすがに全員との会話は(初顔合わせ)、5分だけね。
その後は、少人数で自己紹介や質問などして、コミュニケーションを取ることができました。

先生の提案で、強制ではないが、制服着用とのことで、証明写真撮影以来の制服姿。
当然上半身だけね😁

王子はめっちゃ緊張してたよ。
ま、初対面だし無理もないよね。

先生たち、生徒のために、いろいろと考えてくれてありがたいね。

中学生となると、お友だちのことはよくわからなくなりそうだけど、学習サイトの発言を読むと、どの子も大人っぽいというか、しっかりとした文章を入力しているので、カーサンはただ驚くばかりです。

王子、大丈夫かな…
コメント