One’sノート

お気楽、きままに感じるままに・・・
日々の出来事、感じたことを、気分がのった?時に記事UP

テニス熱、伝染るかな?

2024-08-23 | Weblog
先日、社会人テニスサークル時代のお仲間が遊びに来てくれました!

何でもこの地域でテニスがあるとのことで、活動前に寄ってくれました♪

数ヶ月前に、このブログに思いを投稿したところ(みんな元気かな。。。 - One’sノート、連絡先が途絶えてしまったにも関わらず、巡る巡って、無事に女子メンバーとLINEが繋がり、7月の終わりにランチ会を開催し、約10年振りに再会できたのでした。
(コメントおよび連絡してくださったURAさん、riraさんありがとうございました

お子さんの年齢を考えると一番復活が遅いと思った彼女が、一番先に復活をしており、しかも、その熱量がまたスゴイ!

私は、正月明けあたりから、そろそろ真面目に運動しないと「やばい」と思い始め、やるならテニスかZUMBAだなと考えてはいた。
しかし、結局何もせず今に至る…

でも、彼女から刺激をもらい、テニス始めてみようかな?と、また考え始めました。
とはいえ、猛暑に耐えられないし、体力ないし、サーブは入らないし…で弱気ではあるけど😅

とりあえず、夏休み中Switchスポーツをしていた(笑)


コメント

パリオリンピック2024

2024-08-06 | Weblog
オリンピックも後半戦。
連日、熱い闘いが伝えられいる。

私は毎日見ていた韓国ドラマそっちのけで、オリンピック観ているよ(笑)

昨夜も男子バレーの熱戦に、一人熱くなっていたが、残念ながらフルセットの末負けてしまった(泣)

特に柔道は、短い時間で勝敗を分けることもあり、また、技が決まった時の爽快感(自分じゃないのに)が好きで、オリンピックの時は必ず観ている。
残念なのは決勝戦は夜中なのでメダルの瞬間は観れなかったこと。
ただ、混合団体決勝は、翌日休みのため、最後まで熱く観戦。
それこそ買い物ツアーの前日なのに、夜中2時まで観てしまった…
しかも、熱くなりすぎて声が出てしまい、睡眠中のうちの男たちの邪魔をしたかもしれないな(笑)

後半戦も、いろいろな競技を観て、熱くなりたいと思う。
試合してないのに、アツくなれるって、選手の熱量が伝わるからなんだよね。
選手たち、本当スゴイ!

それにしても、我が息子は開会式をちらっと見ただけ。
参加国だけ興味あったみたい。
何やそれ!

コメント

収穫

2024-07-01 | Weblog
とーさんが、せっまい庭に植えたジャガイモの収穫。

家庭菜園 - One’sノート

トーさんが植えたジャガイモの芽がだいぶ育ってきた。トーさんの実家には立派な畑(家庭菜園)があるのに、猫の額ほどの庭に、なぜ植える?しかも、面倒...

goo blog



大きさは、大小さまざまだけど、ほったらかしで、よくぞ育ってくれました。

収穫後は、防草シート敷いちゃってますが、もう家庭菜園終わりですか?
狭苦しいし、泥だらけになるので、早くタイルなり、人工芝でも敷いてもらいたいよ。
引っ越して、1年経つけど、まだ外構完成しないわが家(泣)
コメント

みんな元気かな。。。

2024-06-23 | Weblog

息子の学校関連で、学校を含め他の場所へ行くことがあるのだけど。。。

たまたまではあるけど、その場所場所に以前所属していたテニスサークルのメンバーの自宅が近いこともあり、

ふっと思い出し会いたいなーという気持ちが高まっている。

 

学校、競技場、市民ホール(これは場所的には離れているけど、駅と坂道のぼるところは同じ)

独身時代から、妊娠するまで活動していたけど、ちょうど子供産んだ時期も一緒で、

年齢こそは私が一番お姉さんだったけど、たくさんの時期を過ごした仲間でした。

一番のお姉さんだけど、一番下手くそな私なので、頼ることばかりで。。。

山中湖のテニス大会に出たり、BBQなどのイベントがあったり本当楽しい思い出ばかり。

 

連絡すればよいのだけど。。。

機種変更した際に、テニスサークルとしてグループ登録していたら、なぜかグループは移行されなかったの

(LINE時代の繋がりでもないので、繋がりが途絶えてしまった)

 

唯一の繋がりというか、近況をしるのはブログだったけど、みんな更新が途絶えてしまって知ることも出来ず。。。

みんなインスタに移行したのかな?

 

テニスサークルの女子部のみんな、元気ですかーーー

電話番号変更してないから、メッセージちょうだい!!!

このブログをみていたら、是非連絡ください

コメント (5)

解凍プレートを購入

2024-06-16 | Weblog
毎日のお弁当作り。
いつもバタバタと余裕がなく作っているので(早起きしろって感じだけど)、粗熱が取ることができない。
ミニ扇風機も使ったりするけど、


ご飯が乾いちゃうので、何かないかと…思っていたところで、解凍プレートがよいというのをみつけたので、購入してみた。

私の目的は弁当冷ましだけど、解凍プレートなので、その実力を試してみた。
広告でもあったので、やっぱり試してみたく氷を置いてみた。

みるみる解けていくよ!



お弁当冷ましとしては、どうかな?
明日からのお弁当作りに活躍してもらいましょう!
コメント

新型コロナに感染

2024-06-06 | Weblog
日曜日の寝る前。なんか、寒さを感じる。

朝方、関節の痛み、特に左手人差し指がかなり痛い。
体重かけて寝てた?と思われるぐらい。
それと、大量の痰?で目覚める。
熱を測ると38度。
その日1日は、高熱、頭痛、関節痛あとは、脚か重だるい状態。
食欲は、食べたいと思わないが、普通に食べられる。
ハーゲンダッツのアイスが、すごく美味しかった。

二日目。
熱は、日中は微熱だが、夜になると38度近くに上がる。
喉痛あり、関節痛はなくなる。
前日食べたアイスが美味しかったので、この日も食べる。
この後、下痢。
ま、下痢は冷たいもの飲食すると、なりやすいので、コロナとは関係ないと思う。

三日目。
朝、微熱。ただ、熱が続くことはインフルエンザ以外経験がないし、やはりコロナ検査をしようと、病院受診。
結果、陽性だった。
微熱の他、喉痛が少しあるぐらいだけど、普段とあまり変わらないくらいの体調。
薬待ちの間、外に設置してある椅子で待ってたけど、気分は日向ぼっこしてる感じで、気分がよかったくらい(笑)

食欲も普段通り。
ただ、薬の影響か喉が渇く。


さて、どこからの感染か?
ま、家族でしょ。
うちの男たち、ゴホゴホしてたから。
息子は、陰性だったが、とーさんは未検査のため不明。


日中は熱が下がることもあり、出勤しようかと思ったけど、検査してよかったよ。
感染拡げたかもしれないもんね。

新型コロナ初感染。
長引くことなく、治りますように…




コメント

2024年GW

2024-05-18 | Weblog

10連休だった、今年のGW。

家族でお出かけもないので、ほぼひとり行動。

 

前半は、掃除や断捨離。

今回の断捨離結果は、大袋2つ分。

もちろん自分の物だけの片づけだけど、意を決して処分したものも数点。

頑張ったと思う(笑)

これは、毎週断捨離番組を見て、「やらねば!」という意識を持たせているから出来たのだと思う。

でも、一番の問題は、うちの男たちよ。

決断して欲しいよ。本当に。

 

コンタクトレンズも作りに行ってきた。

普段眼鏡で過ごしていて、お出かけ時は、使い捨てコンタクトレンズを使用していたが、

老眼にもなってきて()、遠近両用コンタクトレンズを使っていたが、どうしてもあの張り付き感が嫌で、

遠近両用ハードコンタクトレンズにすることにした。

ハードは独身時代ずっと使用していて、レンズも小さいから目にもやはりいいのかな?と思って。

使用感としては、ハードの方が遠くも近くも、見え方がよい。

ただ、注意しなくてはいけないのは、レンズを外す時に、目尻を引っ張るので、眼瞼下垂になる可能性が高くなること。

もちろん、外す用のスポイトは購入した。

 

そして、友だちも何人か会ったわ。

お馴染みの人たちは、自宅に招いてお茶会。

また、久々の友人とは、お馴染みメンバーとは話す内容が違ってくるので、これまたおしゃべりが充実♪

そして、唯一の遊びのお出かけは、謎解き街歩き!

昨年は、調布市の神代植物公園 ↓ だったが、今回は吉祥寺で謎解き街歩き

 

謎解き街歩き - One’sノート

ママ友とのお出かけ。今回は、面白い提案をしてくれた。それは、公園を散策しながらの「謎解き」。フロッドと瓶の中のフシギな世界|神代植物公園|takarushBLA...

goo blog

 

ふたりで協力しながら進めていたが、友だちが冴えていた!

私の活躍はホンの少し。

それでも、どうしても解けない、というか、絶対ヒントもらわなきゃ無理だろ!

ってものがあったが、捻り捻った問題が多く、答えがでた時は感動すら覚える。

問題作っている人、本当すごい!

早めにスタートしたにかかわらず、ランチやお茶休憩などしたこともあるが、夕方までかかってしまった。

美味しい食べ物、そして街並みを楽しみながらたくさん歩き、頭も働かせ、今回も面白い謎解き街歩きだったな。







 

睡眠時間も多く取れ、のんびり過ごし、部屋も片付き、おしゃべりも出来たし、充実した連休だったな

心が満たされたー

 

 

 

コメント

家庭菜園

2024-04-29 | Weblog
トーさんが植えたジャガイモの芽がだいぶ育ってきた。

トーさんの実家には立派な畑(家庭菜園)があるのに、猫の額ほどの庭に、なぜ植える?
しかも、面倒くさがり屋で、休日といえばマラソン(トレラン)ばかりなのに…
しかも!
まだ、外構未完成なのよ。
だから、とりあえずジャガイモ植える部分のみ土を耕し、種芋を植えたのでした。
一応、自分のことはわかっているようで(ズボラ)、父親のアドバイスで、手入れのほぼいらないジャガイモとなったようだ。

私は花を植えたかったが、庭ができてないため、仕方なくプランターで種蒔き。
ちゃんと花咲くかな…

コメント

五月人形飾りました

2024-04-27 | Weblog
クリスマスツリー同様、数年ぶりに五月人形飾った。

こないだの日曜日にリビングに飾ったけど、当の息子はご飯食べる時にしかいないから、視界には入るも見てもない気がする(笑)

とはいえ、飾り場所がちょっと微妙な位置だから、「飾った」というより置いた感…🙄

とにかく、母の願いは、心も体も健康でいてくれることです。
コメント

PTA役員

2024-04-21 | Weblog
保護者会の日の朝。
洗濯物を干し、ハンガーをずらす時引っ掛けたのか、竿ごと落ち洗濯物が汚れてしまい、洗い直し。
あと、1つアクシデントがあり、今日はついてないな、と感じながら、家を出る。

ママ友達とランチをし、情報交換しながら有意義なおしゃべりができて、気分もよくなり、そのまま保護者会へ参加。

全体会では、担任団の挨拶、そして行事連絡、また勉強時間の大切さを説明された。

最後にPTA役員さんより、役員候補がいないため、抽選が行われた。
公正さを証明?するために、みんなの前で先生がひいた。

当たらないよう願いながら、役職順に引かれていく。
最後に、
「代表」で、私の名前が呼ばれました(泣)

何が起こった?
少し間をあいてから、立ち上がりました。

それから、クラス会のため、教室に移動。
知ってるママさんたちから、同情の声かけをしてもらい、ちょっと方針状態で教室に入ったわ。

教室では、大学進学に関しての情報サイトを教えてもらい、まわりの保護者と一緒にサイトにアクセスしながら雑談程度の会話をした。

クラス懇談会の後に、新旧役員の顔合わせ。LINE交換して、この日は解散。

役員ね…
別にいいのよ。小学校時代に、学年部、地域、推薦部、学童と経験し、別に嫌じゃなかったのよ。
おかげで、今でもその頃のママさんたちと交流あるし。
だけどね、違うのよ。
代表はダメよ。
あくまで補佐なのよ。書類作るとかそういうのは好きなのよ。
代表は、前に出て話すでしょ?
それは、無理なの。
あがり症で、人前で話すのが本当だめなの。
自己紹介でも、頭で考えてたこととか飛んじゃうくらいなの。

歌を歌うとか、劇を演じることは大丈夫だけど、自分の言葉で話すってことが本当苦手で…

なのに、代表なんですかぁぁぁーーーーー

追記
思い出せば、私は他人様の手により、役員になることがあった。
学童と、推薦部副委員長。
推薦部はジャンケンで負けたけど、あみだくじで副委員長となったのであった…

コメント