そろそろと思い役所に保育園の状況を確認しに行った。
案の定結果、定員はいっぱい。
「途中入園は厳しい」という答え
とはいえ、復帰の1ヶ月前からしか保育園に入園させてもらえないので、
書類を提出することもできないとのこと。
私は保育園決めて、慣らし保育をし、仕事復帰なんだと思っていたので、
11月頃からいれたいと思っていただけに、厳しい状況。
(12、1月は年末年始の休みがあるし)
で、強くは言えなかったけど、待機者が多いのに何か対策を考えているか、
役所に聞いてみたけど、あっさり流された感じ
その後の学童だって入れない児童がいるらしい。
まったく
政府は配偶者控除をなくして、仕事するように勧めているけど、
こういう体制ができてなきゃ、そんなことできないじゃん
そんでもって、少子化問題もあったもんじゃないわ

で、保育園決まらない場合は一時保育と言われたけど、
それも無理なんだよね。17時までしか見てくれないから・・・
認可保育園とかかんがえなくちゃいけないけど・・・
とりあえず11月の申請までは、情報だけ得とかなくちゃ・・・
案の定結果、定員はいっぱい。
「途中入園は厳しい」という答え

とはいえ、復帰の1ヶ月前からしか保育園に入園させてもらえないので、
書類を提出することもできないとのこと。
私は保育園決めて、慣らし保育をし、仕事復帰なんだと思っていたので、
11月頃からいれたいと思っていただけに、厳しい状況。
(12、1月は年末年始の休みがあるし)
で、強くは言えなかったけど、待機者が多いのに何か対策を考えているか、
役所に聞いてみたけど、あっさり流された感じ

その後の学童だって入れない児童がいるらしい。
まったく

政府は配偶者控除をなくして、仕事するように勧めているけど、
こういう体制ができてなきゃ、そんなことできないじゃん

そんでもって、少子化問題もあったもんじゃないわ


で、保育園決まらない場合は一時保育と言われたけど、
それも無理なんだよね。17時までしか見てくれないから・・・
認可保育園とかかんがえなくちゃいけないけど・・・
とりあえず11月の申請までは、情報だけ得とかなくちゃ・・・
