3月15日無事、卒園式を迎えました。
卒園式のことは、あとでゆっくり。。。
卒園式や謝恩会に使う記念品。初めてのことで、検索して情報を得て、
先生には、折り紙で作ったチューリップ、サイン帳、マグカップ。
園長先生には、花束、色紙のプレゼント。
記念品係で用意したのは、サイン帳とマグカップ、色紙、折りたたみ傘。
①サイン帳
いろいろと悩んだけど、市販のサイン帳だと子どもたちには紙が小さいので、画用紙を使用することに。
でも、A4では大きいかな?ということで、B5サイズにしました。
表紙は、段ボールに生地を貼り付けました。
製本は、穴あけにするか。。。糊付けにするか。。。
楽なのは穴あけだけど、綴じ代部分は描けないので、糊付けタイプにしました。
完成品はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/6610ebda8c22a6e53544776a23ba808d.jpg)
②マグカップ
中身を入れ替えられるタイプの保温マグカップを購入。
みんなから写真を提供してもらいスキャンで読み込み画像編集。
ひとりひとり顔のマグカップができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/49/163b8e97d3f15249324adc4ae94af02c_s.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/c8aac3ff9f5f67cccc72eaab2558dd2d.jpg)
③色紙
園の先生方に1枚ですが、子どもたちの写真つきで作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/32b2fead5d59333d38cdad87c142ec57.jpg)
④折りたたみ傘
こどもたち全員に渡しました。
女の子はケンカになるだろう、と同じデザインにしました。
卒園式のことは、あとでゆっくり。。。
卒園式や謝恩会に使う記念品。初めてのことで、検索して情報を得て、
先生には、折り紙で作ったチューリップ、サイン帳、マグカップ。
園長先生には、花束、色紙のプレゼント。
記念品係で用意したのは、サイン帳とマグカップ、色紙、折りたたみ傘。
①サイン帳
いろいろと悩んだけど、市販のサイン帳だと子どもたちには紙が小さいので、画用紙を使用することに。
でも、A4では大きいかな?ということで、B5サイズにしました。
表紙は、段ボールに生地を貼り付けました。
製本は、穴あけにするか。。。糊付けにするか。。。
楽なのは穴あけだけど、綴じ代部分は描けないので、糊付けタイプにしました。
完成品はコチラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/22/6610ebda8c22a6e53544776a23ba808d.jpg)
②マグカップ
中身を入れ替えられるタイプの保温マグカップを購入。
みんなから写真を提供してもらいスキャンで読み込み画像編集。
ひとりひとり顔のマグカップができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/49/163b8e97d3f15249324adc4ae94af02c_s.jpg)
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c0/c8aac3ff9f5f67cccc72eaab2558dd2d.jpg)
③色紙
園の先生方に1枚ですが、子どもたちの写真つきで作成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6e/32b2fead5d59333d38cdad87c142ec57.jpg)
④折りたたみ傘
こどもたち全員に渡しました。
女の子はケンカになるだろう、と同じデザインにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/22/7ea9a87f78f3a27fed620ebb88e77807.jpg)