会社をお休みして、上級救命講習を受けてきました。
一年半前に普通救命を受けたけれども、応急手当を学びたかったので、一日コースの上級となりました。
午前中は、普通救命でも習った救命処置で、心肺蘇生、AED。
午後は、気道異物除去と応急手当(止血法、三角巾の使い方など)、搬送法を学びました。
三角巾を使った包帯法はいくつか実戦したけど、何度かやらないとすぐ忘れちゃいそう。
ひとりで申込をしたんだけど、なんと!
偶然同じ子どもと同じ小学校のママさんが二人きてた。
お昼ごはんをご一緒し(お弁当持参)、一緒に帰りました。
で、お話しながら帰った訳だけど、一人のママさんは心肺蘇生の場面に出くわし、結構救命講習を受けてる方がたくさんいたとのこと。
確かに、今日の受講も会社指定されてきてる人が半分くらいいた感じだった。
男性は特にそんな感じだったな。
残念ながら、私の会社は補助もないし、受講義務もないけどね。
心肺蘇生や応急手当。
そんな場面がない方がもちろんいいけど、知っといて損はないので、定期的に講習は受けたいなって思う。
一年半前に普通救命を受けたけれども、応急手当を学びたかったので、一日コースの上級となりました。
午前中は、普通救命でも習った救命処置で、心肺蘇生、AED。
午後は、気道異物除去と応急手当(止血法、三角巾の使い方など)、搬送法を学びました。
三角巾を使った包帯法はいくつか実戦したけど、何度かやらないとすぐ忘れちゃいそう。
ひとりで申込をしたんだけど、なんと!
偶然同じ子どもと同じ小学校のママさんが二人きてた。
お昼ごはんをご一緒し(お弁当持参)、一緒に帰りました。
で、お話しながら帰った訳だけど、一人のママさんは心肺蘇生の場面に出くわし、結構救命講習を受けてる方がたくさんいたとのこと。
確かに、今日の受講も会社指定されてきてる人が半分くらいいた感じだった。
男性は特にそんな感じだったな。
残念ながら、私の会社は補助もないし、受講義務もないけどね。
心肺蘇生や応急手当。
そんな場面がない方がもちろんいいけど、知っといて損はないので、定期的に講習は受けたいなって思う。