goo blog サービス終了のお知らせ 

杏の読書日記プラス

本が好き。お昼寝が好き。こどもが好き。
読書日記から写真日記へリニューアル♪

Personal Soundtracks

2008-11-19 21:30:06 | 音楽

マッキーの新譜♪

昨日の夕方、ラジオを聞いていたら、マッキーのアルバムが明日発売される、との情報が。
それで、今日、仕事帰りに、CDショップに行ったら~なんと、売り切れでした
え~っ、そんなに人気あるの!?(笑)
驚きつつ、うちの近所のCDショップに行き、ようやく購入できました

良かった!今回のジャケットは、かわいい~
(前回のジャケットは、どんなだったのか→こちら

大喜びで連れて帰り、早速聴きました。
おお~っ、マッキー節炸裂で、聴きごたえたっぷりのアルバムでした

そして、夜のテレビ番組『SONGS』も観ました。
アルバムから、「君の後姿」「The Averaage Man Keeps Walking.」「Hey...」の3曲。
+「もう恋なんてしない」「世界にひとつだけの花」の2曲を唄ってました。
どの曲からも、マッキーの想いが伝わってくる~そんな気がして、ほろっ

そして、そして、今回のアルバムの中で、一番好きなのが、映画『KIDS』の主題歌でもある「Firefly~僕は生きていく」です。
この曲を聴くと、映画の場面が思い出されて、じ~ん

マッキー、やるじゃん



連れてって 連れてって

2008-11-16 22:07:29 | 音楽

ドリの新譜♪

買っちゃいました
美和ちゃんの澄んだ声が、冬にぴったりの曲です。
♪連れてって~連れてって~♪のフレーズが、心地よく響きます。

限定盤と通常盤があって、通常盤を購入しました。
決め手となったのは、ジャケット。
羽海野チカさんのイラストもかわいかったんだけど。
美和ちゃんの笑顔がすてきだったので

宮崎あおいちゃんが出演しているミュージックビデオは、こちらで観られます→DCTgarden


FCの会報とライブのチケット!!

11月15日に始まった『WINTER FANTASIA 2008』。
FC限定のライブ~12月20日・マリンメッセ福岡~のチケットが届きました
嬉しい~っ

そして、20周年を記念する2009ツアーも決まりました。
嬉しすぎ~っ

あまりの幸せに頭がボ~っとしてます。風邪引かないようにしなくっちゃ。
寒くなってきたので、皆さまも気をつけて

知らない町で

2008-11-12 17:18:06 | Weblog

猫と出会う。
近寄ってくれなくて、しょんぼり。


神社を見つける。
鳥居をくぐってみたくなった。


川が流れている。
しずかで、のどかな場所。


高度救命救急が行われる病院がある。
昨日は、ここで、一晩をすごした。


帰り道。空に、満月。

明日からは、看護の日々。
もう、知らない町ではなくなる。

nagisさん、popさん、コメントの返事は、明日まで待ってください




ALWAYS続・三丁目の夕日

2008-11-09 22:47:15 | 映画

少し前に、映画『ALWAYS・続三丁目の夕日』をDVDで観ました。

平日のお休みは、ひとり映画がマイブーム。
生協の近くのレンタルショップでDVDを借りて、毛布にくるまって、映画鑑賞。
じんわり幸せ~な時間を過ごしてます。
そんな時間に、ピッタリの映画が、これ。
前作『ALWAYS・三丁目の夕日』の一年後が描かれています。

昭和34年、東京タワーも完成し、高度成長時代に突入する東京。
鈴木オートでは、一平と同じ年齢の鈴木美加を預かることになり、茶川家では、淳之介を巡って、実の父・川渕と、茶川がある約束を交わすことに。
淳之介にきちんとした暮らしをさせたい、そのために、「芥川賞を獲る」と宣言し、執筆に専念することを決めた茶川。サポートする鈴木一家の面々。

この一体感が、良いです。
鈴木オートで、住み込みで働いているロクちゃん、こと六子。
茶川と淳之介と離れていても、ずっと思いつづける踊り子のヒロミ。
子どもたちからアクマと呼ばれる宅間医師。タバコ屋のキンさん。
登場人物のひとりひとりが、良いです。

時代が変わっても、この作品が伝えてくれる、人の温かさを守っていきたい。
そう思いました。

悲しいくらいに、不器用

2008-11-07 22:35:14 | 日記

とうとう買ってしまいました。

この冬は、毛糸の小物がブームなのか、かわいいものが眼につきます。
大物はムリでも、コサージュくらいなら作れるかも~なんて、夢をみます。
本を買って、手芸やさんに行き、初心者向きのキットを探します。


動物とお花のエコタワシのキット。

これよ、これ。どうみてもカンタンそう。
これなら、不器用な私でも、なんとかなるんじゃない。

~と思ったのが、大間違い。
本と毛糸と、格闘すること3時間。
細編みが、思いのほか難しい。
家にあった毛糸で練習したら、四角に編めず、コースターさえ出来なかった


なんだ、これ?

見本の写真と比べると、形が全然違ってます
やっぱり、私は不器用だったのね