日々の泡

こころに浮かんでは消え、消えては浮かぶ
日常のありふれた風景をスケッチ

2012年

2012-04-16 21:47:59 | 日々
遅いよ、って言われるかもしれないけど、
ワタシの中で、ようやく2012年という年がスタートした、という感じ。
2009年、ワタシにとって、ものすごい大きな出会いが次々にあった年で・・・・これはもう、本当に驚くほど、ワタシに影響を与えた(もちろん、よい意味で)
そこから、ちょっとずつ自分で自分が変わって行くのを楽しみながら・・・
2010年も、引き続き出会いは続き、どんどん新たな扉を開いてくれているように思え、
ワクワクしてたし、好奇心もあった。ー思い出しても、毎日が楽しかったな。
そして、年が明け、このまま積み重ねていこう、と。ーこのまま続いていくと、
ーそして、あの震災が起きた。
1年は、ただただ夢中で、ただただ悲しくて。。。。見えてなかったものが(見ていなかった)突然目の前に次々現れ
自分はこんな世界に住んでいたんだ、と思い知ったら、愕然としてしまったんだ。。。。
気がついたら、からっぽになっていた。何をしても無駄に思えた。自分の存在価値なんてない。
なにがなんだかわからない。嘘やきれいごとばかりの世の中で、どうやって折り合いをつけて生きて行くことができるのかと。
でも、自分の身体が記憶した体験は、確実に違うかたちに変化して身体に留まってくれている、と思える。
あまりの未熟さに、思い出しても恥ずかしくなることも。これからも、たくさんの失敗を重ねるだろう。
だけど、それでも、後悔はない。そして、からっぽになったワタシだから、なんだって入れてあげるスペースが出来た。
手放す・・・それは、時には必要。ワタシの場合は、図らずも、、、だけど。きっとそのタイミングだったんだ。
逃げていたことや、無理だ、ってあきらめていたこと。今度はちゃんと向き合えたらいいな。

アーティスト

2012-04-13 17:35:10 | 映画・音楽
                
困った。。。。この作品のどこがよいのか。。。。(ワタシは、変わり者さ
なぜ、今さら・・・・
って!・・・・そこが、一番肝心なとこだわね。確信犯。
この時代に、こういう作品を敢えてつくること。そこが一番伝えたいとこ。だよね~(若い人、見てくれるかな?)
映画界ももがいてるんだな~。かつてのサイレント映画スターの苦悩が、
現代のアーティストの苦しみに重なる。でも、ワタシは、きっとこの時代を超えて新しい才能、アートが生まれてくると思う。
ラストが、ダンスシーンだったのが、象徴的だと思う。
きっと次は、肉体を通して発せられる表現が、時代を作っていくでしょう(ワタシの予想ではね・笑)
経済効率が優先され、お金に価値を求める時代。お金で買えない、「想像、創造力と才能」で勝負していくアーティスト。
実は、すごく楽しみな時代なのかも。今は、過渡期?だよね。

2012-04-12 21:43:00 | 自然
久しぶりに、
踊っていて汗かいた。(冷や汗じゃないよっ
やっと、そんな季節になったのだ!!
寒いと、脂肪を蓄えようとするのよ、身体が・・・・・
なんて言ってないで
要らないものは、どんどん脱ぎ捨ててゆきましょう春!だから~

おやき

2012-04-11 16:10:02 | 食べ物

知人に触発されて・・・
そして、今日たまたま野沢菜漬けをいただいたので
「おやき」の手作りに挑戦
レシピは、http://www.kyounoryouri.jp/recipe/13883_おやき.html (中力粉のかわりに強力粉と薄力粉を混ぜて使用)
皮は、最初手にくっついてどうしようか、と思ったけど、寝かせたら、うまくまとまってくれた。
皮がもちもちしてて、おいしい~~~
今度は、具をかえて色々作ってみよっと。腹もちがいいので、ダイエットによいかも~