
いよいよ待望のマダコのシーズンに入ったか??。
例年は6月に入ってからタコ釣りを始めるのですが気の早い船頭、小倉様にタコ行くぜェ~~
タコと何やるぅ~~。
タコ一本や~~
船頭気合いが入っています。
小倉様は先月、


船に若葉マークを貼りましょか? 船頭4級→2級で25年枯葉マークでも貼りましょか。


日の出も早くなっていますので5時頃お迎えに来て頂き奥様付きでボートパークへ~~
長らく出ていませんので、船の中は神戸製鋼の灰か?黄砂かわかりませんが
真黒です。
朝からデッキブラシで船を清め気持ちよく出港です。





さぁ~どこから始めましょう。
例年の釣り始めは江井ヶ島の東沖の黒ボンの手前あたりからやりますが、どないしょう?
船頭迷っている、潮は下げで東に走っている。
小倉様にどないするぅ
小倉も迷っている、昨年のシーズン終わりは本庄沖でいい思いをしているので、西からはじめるかぁ?。船頭の気持ちも西の方は捨てがたい。

GPSで11月タコと入力しているポイントを出し、船を走らせる。
近いポイントですのですぐに到着。

シーズン初め、うれしいですね、幸せを感じながらタコ釣りの準備をする。
トリャァ~~と風に向い遠投と、いきたいところですが風の方向と潮の流れの方向との関係で船頭苦手な向に投げなくてはなりません。
練習はしますが、どうも右側には思い切り投げれません。トホホ





しばらくあたりはありません?
やっぱりこっちはアカンのやろか?
船頭やゃ弱気です。
諦めかけたとき船頭の道糸が少し張ったような張ったような、ぐぃ~~~~と
合わせる。
きたぞぉ~~
久し振りの感触だ、重たくなったり軽くなったりまさしくタコだ。
テンションを掛けながら上げる。
よぃしょと船内に取り込む。
まずまずの800gあたりのタコです。
その後船頭3匹、4匹小型をゲット。
小倉様今日はおかしい????乗りません。おかしいなぁ????
7時半ごろか潮が緩み諦めかけていたとき小倉様にやっと来た~~
1kg級のいい型です。坊主を逃れやっと笑顔です。
8時前潮が東から西流れに変わりますので、ポイント移動です。
小倉様操縦で藤江沖を目指して走っていましたが、黒ボン手前のタコポイントあたりに船団が出来ていましたので右沖に方向転換、船団の一番東に入り、仲間に入れてもらいタコ釣り再開です。
ここもあまり釣れません。来ても小さいものばかりです。
省エネも兼ね、西流れの潮に乗り釣りながら二見沖まで流れ流れて近くまで戻る。
本日の釣果船頭頑張り14匹。シーズン初めの釣果としては上等だった。
小倉様1匹いい型がおりまずまずのスタートを切った。
今シーズンも楽しみだぁ~~。船頭の釣果。
