![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
月曜日小倉さま出勤で、マダコ、イイダコで出漁です。
どないしょう、船頭今の時期、心が定まりません。
小倉主導で、何が何でもマダコがやりたいとはっきりしていますので、イイダコと
マダコができる今年の沖のポイントを目指す。
ポイントに近づきGPSも到着のアラームが鳴っています。しかし釣船がいません。
う~~ん、どないしょうまだ迷っている船頭です。
岸の方を見ますと、乗合船、一般の船が終結しており、心が大きく動く、行くか~
半ば強引に岸寄りに戻る。
イイダコ狙いで明石、二見の乗合船がいっぱい来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/10/14b0ffa16b7153a508f245910414b751.jpg)
我々は自称プロのタコ漁師ですので、素人さんと付き合いできません。
プロの漁師の船の近くで日夜努力で技を盗んでいます。
今日もプロの漁師の近くで、やらしてもらう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/37/77879403da994309d47134494ea8836a.jpg)
それでも素人は素人、いくらでも釣れる時はそれなりに釣れるが、この時期に
釣るのはやはりプロである。
船頭たち、200g前後の子ダコを各自4匹づつ。イイダコ20匹少々、酔拳船頭、得意のコウイカ2杯(コロッケぐらい)で潮が走りだしもうギブアップである。
さ~どないしょう、乗合船たちは順次イイダコをあきらめ沖に移動し出した。
時間もまだ9時だ。ガソリンも十分持っているので、思い切って行くか。
上げよか~~~。タコの仕掛けを上げ乗合船について行く。
鹿の瀬あたりでやっているのかと思っていたが、鹿の瀬は殆ど船がおりませんで。
もうここまで来たらしょうがない、淡路の室津の瀬、目指し一目散。
はるか向こうに豆粒ぐらいの船団が見えだした。
段々豆粒が大きくなり船団に合流する。
何やってんのやろ~???
取り合えず我々は大鰺のサビキを30号の錘で投入。
オ~~ォ太刀魚が上がっている。(1匹だけ見た)船頭の竿にあたりが出た
なんじゃ~、取り合えず大合わせをし巻き上げる。
腰を使うほどの代物ではありません。
初物ですので、小倉がタモですくい、船内にドスンと落ちる。船内に落ちた
このお魚がうるさい。まるで我社の某課長(代)のようだ。
30cmぐらいのグチだがグゥーグゥーとわめき散らしている。
ぐちをもう1匹追加し、いけすの中でグチの合唱が始まった。
又船頭に丸アジ30cmあたりがヒットし、ゲットしたが
ビールの効果で船頭安らかに昼寝タイムに入った。
どれぐらいたったのか、幸ちゃん釣れてるで~~の小倉の声で目を覚まし
丸アジ2匹追加。小倉さまも3匹上げ、丸アジ、計6匹の釣果になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)