なめんなよ!日本海の海を!!!
って言われた気がしました。
山形の海、28℃快晴でした。
カイロとか!!!
バカでした。
寒さ対策ばかりしてたので着る服がなくて困りました
1泊2日、遊び尽くしてきて子供はとっても楽しかったと思います。
大人もまあまあ楽しかったです。
よかったよかった。
でも海から帰ってきてから不調です。
疲れがたまっているのか、
夏風邪気味なのか、
または何か連れてきちゃったのか・・・
肩、首、頭がずっしり重いし、たまに気が遠くなります。
今日は頭痛でうたた寝してたら、ついにかなしばりに遭いました。
ヤですよねーかなしばり・・・
体が鉛のように重ーーーくなって、まったく動かせなくて、
怖い夢いっぱい見て、
冷や汗ダラダラかいて。
一度なると連続してなりやすいので寝ること自体が怖くなります。
さっきオットに
「今日かなしばりに遭ったよ、すっげー怖かった」
って報告したら、
「夏だからな!そういう季節だろ
」
って明快に答えてくれました。
確かに、かなしばりに遭うのって夏が圧倒的に多いかも・・・。
夏。それはかなしばりの季節。
皆さんもお気をつけください。
そしてかなしばりになりやすい状態から
抜け出る方法をご存じでしたらぜひご一報下さい

って言われた気がしました。
山形の海、28℃快晴でした。
カイロとか!!!

バカでした。
寒さ対策ばかりしてたので着る服がなくて困りました

1泊2日、遊び尽くしてきて子供はとっても楽しかったと思います。
大人もまあまあ楽しかったです。
よかったよかった。
でも海から帰ってきてから不調です。
疲れがたまっているのか、
夏風邪気味なのか、
または何か連れてきちゃったのか・・・

肩、首、頭がずっしり重いし、たまに気が遠くなります。
今日は頭痛でうたた寝してたら、ついにかなしばりに遭いました。
ヤですよねーかなしばり・・・

体が鉛のように重ーーーくなって、まったく動かせなくて、
怖い夢いっぱい見て、
冷や汗ダラダラかいて。
一度なると連続してなりやすいので寝ること自体が怖くなります。
さっきオットに
「今日かなしばりに遭ったよ、すっげー怖かった」
って報告したら、
「夏だからな!そういう季節だろ

って明快に答えてくれました。
確かに、かなしばりに遭うのって夏が圧倒的に多いかも・・・。
夏。それはかなしばりの季節。
皆さんもお気をつけください。
そしてかなしばりになりやすい状態から
抜け出る方法をご存じでしたらぜひご一報下さい

動かそうと努力すると解ける(笑)
>miuさま
こんなにも長い間・・・失礼しました!
お元気でいらっしゃいますか?
私は、かなり老け、ボケも進行していますが元気っちゃ元気です。
かなしばりは、最近、
あ!来る! と思った早い段階で、
かーーーーっっっ!!! どっか行けぇぇぇーーーーー!!!
と、ものすごい気合で立ち向かうと未然に防げる、というのが成功確率高いです。
でもなってしまったらどうにもならなかったので、今度親指、試してみますね!