ようこそ
「人っていいな」と笑える“愛おし”動物バックを制作するashの日記へ 
。
今までの作品の画像をupしています ↓。よろしければフォローお願い致します。
ash.no.moriのインスタグラム ⇒
☆コチラ☆
いつもこのブログを読んでくださる方、
ありがとうございます。
初めての方、「初めまして。私、ash(あっしゅ)と申します」
私はバッグを作っています

。
どんなものかと言いますと
あまり見かけないデザインで
大き目で全体が動物になっているバッグが主です

。
動物モチーフのアップリケを施したポーチもたくさん作っています。
↑こんなような。
ashは
「一つ一つ丁寧に作られたあたたかなモノを、大切なあなたへ」
をコンセプトに
くすっと笑えるバッグを作り続けています。
過去作品、新作発表、作品への想い、
ブランドの考え方や方向性、今後の活動など、+
オンラインショップは、

できたばかり

の
HPへ…↓

「ashの森へようこそ」のHPは コチラ↑
新たに
「少しのお買い物の時、ナイロンの“いわゆるエコ袋”はいらない!
エコバッグにもなるブックトートバッグ
」
も掲載しました
私の
眼鏡問題、ようやく今日解決しました


。
あれからいろいろ考えて、
やはり2本買うことを決意。
ちなみに年齢が高くなり老眼が入ってくると
レンズは4種類から選ぶことになります。
上記3種類+「いわゆる老眼用めがね」=手元専用
…本を読んだり字を書いたり手元だけはっきり見える
(ノートパソコンの距離ならかろうじて見えるけどデスクトップの字はぼやけるくらい、手元のみに限定)
の4種類です。
今の私のめがねは、左の「近視用」で遠くを見るために作ったものです。
それでもまだ手元の小さい字も見えるのですが…、
とにかく目が疲れる…

。
なんでも目は、近いものを見るときに筋肉をぎゅっと使い疲れるそうで、
目の疲れを軽減したいのであれば
遠くは見えなくても近くが楽に見える眼鏡があるといいそうです。
というわけで
①左から2番目の、室内用めがね=「中近レンズ」を買い、目の疲れを軽減させる。
②そしてもう1本、今までと同じ、遠くを見る普通の「近視レンズ」めがねも買う。
・・・と決めました。
でも2本とも、素敵な眼鏡屋さん
(=金額が高い)で買うことは予算的に無理なので、
①の室内用は、格安店で
②の近視用を素敵な眼鏡屋さんで
買うことにしました。
そして、まず急ぎでほしい室内用を求めに、格安店へ。
中近レンズで作りたい旨を伝え、フレームを決めて検眼して
いざ

…となったとき、店員さんが
「
お客様の度数だと、中近も近近もお作りできませんっ
」
…とな


。
なんでも近視が強すぎて、レンズを扱ってないとのこと。
がぁぁぁん
ショックすぎて頭空っぽ…

。
私には目が疲れない眼鏡を作ることはできないのか…

涙で頬が濡れながら、向かったのは素敵な眼鏡屋さん


。
「

どうぞ気に入ったのはかけてみてください」
と言われたけど
「

とりあえず室内用めがねが作れるか否か教えてください~」
と涙ながらに訴える私。
結果から言えば、素敵な眼鏡屋さんでは、私の度数でもレンズがありました。
なので室内用めがねを作ることはできました

。
出来ましたがっ


お値段はすごいことになりました…

。
今思い出しても手が震えます…。
レンズが…
レンズがめちゃくちゃ高い


料金表を見て、漫画のように目が飛び出そうになったのは初めて
でも・・・
仕方ないじゃないかっ

他のお店にないんだから・・・
なので、もう一本買う予定の遠くを見るめがねは、
新しいのを買わずに、今使ってるフレームをそのまま使い
格安店でレンズだけ入れようと思っています。
めがね問題が解決して、ホッ

。
でも価格が予想以上予算以上で、顔面蒼白…

、
だったので、今日制作しているポーチ
完成ならず…

。
明日は完成させます
最近,笑いましたか?
ashの「人っていいな
」って笑える動物モチーフバックはいかがですか。
ありがとうございます
。
下記(↓)クリックで応援してくださると、ブログ更新と製作の励みになります
。どうぞよろしくお願いいたします
。






にほんブログ村
人気ブログランキング
ブロトピ:面白い、元気の出るblog集合にゃ♪