北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

Excel 2016、Visual Studio 2015、言語を追加して回復 (^^)/

2016-10-14 13:32:17 | PC
表示言語を英語に切り替えられなくなった Excel 2016 と Visual Studio 2015。

言語パックを再度追加して復旧しました。
表示言語から消えていた英語(English)が現れました。





英語を選んで(規定値にして)Excel 2016(Visual Studio 2015)を再起動すると
しっかり英語表示に切り替わりました。





  

3台のPCで表示言語が切り替えられない(選択肢から英語が消える)現象が発生しました。

今月の Windows Update を行う前にこの現象に気付きました。
なので、10月分の更新プログラムが悪さをしたわけではない・・・

言語の切り替えを頻繁に行うわけではないので、
いつからそのようになったのか見当が付きません。

また、Excel 2010 や Visual Studio 2013 では問題が発生していません。

追究しても分からないと思います。
釈然としませんが、結果オーライとしておきます・・・ (^-^;

ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・


ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« VirtualBox は 5.1 になって... | トップ | Windows 10 Preview[123]:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC」カテゴリの最新記事