![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/78/723de7f90863b67d9810cb9a9cb57ed2.png)
寝床でスマホを見ていたら Bluetooth スピーカーが割引価格で出ていた。
ネットでの買い物はいつもPCで行う。
スマホで注文したことはなかった。
が、ついポチっとしてしまった・・・アマゾンのワンクリック注文。
昨日届いた・・・
(Tronsmart)Element T6 という、円筒形のスピーカー。
水筒、500 ml ペットボトルのような感じ。
充電は USB ケーブル経由で行う(フル充電には 3, 4時間ほど)。
操作は簡単。
だが、付いていた紙の説明書は小さく、英文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/02aae4df016e025d71ccf5dde992edce.png)
なので、メモ代わりに書き残しておきます。
(きっと紙切れは無くすだろうから・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/4f3bc7391841622e64509020bc33cdf2.png)
試してはいないのですが、電話機能(③)はスマホと接続している時に有効なのだろうと思います。
T6 を使ってみた感想・・・
Bluetooth 接続(ペアリング):
とても簡単。
以下では、パソコンとペアリングするときの操作・・・
1.T6 の電源を入れ(電源ボタンの長押し)、
Bluetooth モードにしておく(上のマニュアル参照)
2.パソコン側で Bluetooth デバイスを追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/05e26a36d4e8e11c5afcb58ff4c2a42b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/9432841036e920994b5dfbd4d833306a.png)
3.パソコン側で Tronsmart Element T6 が見つかったら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/8e0e3cfb9a73c6fad03b233a7c624441.png)
4.T6 側で電源ボタンをクリック(Bluetooth モードにする)
ペアリングできればパソコン側はこんな表示に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/3b7b9382a20fb164b5175dc7ae53f7d0.png)
【音楽を流しておくと分かりやすい】
T6 には充電用の USB ケーブルと外部入力用のオーディオケーブルが同梱されています。
最初、パソコンとと T6 をオーディオケーブルで接続しておきます。
(パソコン側ではヘッドフォン端子にケーブルを挿します)
パソコンで音楽を再生します(T6 より音楽が流れます)。
このあとで上記2以降を行えば、T6 では音声で Bluetooth に切り替わった旨を教えてくれます。
(Bluetooth モードになっていれば AUX・外部入力に切り替わった旨を教えてくれます)
なお、Bluetooth モードでも、外部オーディオケーブルを挿すと AUX 入力に切り替わります。
音質:
これが一番大切。
ノートPCには SMPlayer を入れています。
SMPlayer で音楽を再生し、それを T6 で聴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/11952d66b3a7cbd16f466079a9174dcf.png)
イコライザーを使わないと(スッピンの音だと)低音ばかりが強調されて聞こえます。
T6 では底部がウーファーとなっています。
Tronsmart と書かれた金属板がウーファーのセンターコーンで
金属板の周囲がダンパーです。
これが上下(前後?)に動き、目でもその動きが見えます。
試しにシベリウスのバイオリン協奏曲を再生してみました。
ピアニシモで消えるようなバイオリンの音が明瞭ではありません。
なので SMPlayer 内蔵のイコライザーで、高音を多少ブーストしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/f825912e8bd96df261e93bca3bacb830.png)
イコライザーで調整をしないと気持ちの良い音にはならないと思います。
(好み次第ですが・・・)
ノートPC(X1-Carbon)のアンプなので
サウンドカードを入れているメインPCのような訳にはいきませんが
BGM として流すのであれば T6 は値段以上の音を出してくれます。
今はゲリー・カーのコントラバスを流しています。
PCのスピーカーで聴くよりもはるかにイイ音です。
音量など:
出力が 25W(12.5 W x 2)あるので、室内なら十二分。
アウトドアでも周囲の音に負けないと思います。
バッテリーは当然リチウムイオン充電池。
2,600 mAh x 2 で、フル充電していれば 10時間以上持つとのこと。
LED で状態を表示:
上部のボタン類とボリュームダイヤルの間には丸く表示される LED が付いています。
この LED が状態を示してくれます。
◎ 青・点滅・・・Bluetooth ペアリングしていることを示します
◎ 青・点灯・・・Bluetooth モードであることを示します。
◎ 緑・点灯・・・ライン入力(外部オーディオ端子経由)であることを示します
◎ 赤・点滅・・・バッテリー残量が少なくなったことを示します
◎ 赤・点灯・・・充電中であることを示します
◎ 緑・点灯・・・充電が終わったことを示します
その他:
実測したところ、重さは 550 g でした。
スマホなどに比べたらずいぶんと重い感じです。
が、これくらいの重量がないとウーファーの動きに耐えられないでしょうね。
全体が黒のモデルを買いましたが、赤もあるようです。
アマゾンで安く出ているのは黒モデルだけ・・・
筐体は前述のとおり円筒形。
360 度、全方位に音が出ます。
なのでステレオ感はありません。
パソコン自体から音楽が流れると(音源が近すぎて)オヤヂにはウレシクありません。
Bluetooth(10 m 辺りまで)なので多少離して置くと気持ちがイイ。
パソコン作業をしながら BGM を流すのにピッタリです。
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
ネットでの買い物はいつもPCで行う。
スマホで注文したことはなかった。
が、ついポチっとしてしまった・・・アマゾンのワンクリック注文。
昨日届いた・・・
(Tronsmart)Element T6 という、円筒形のスピーカー。
水筒、500 ml ペットボトルのような感じ。
充電は USB ケーブル経由で行う(フル充電には 3, 4時間ほど)。
操作は簡単。
だが、付いていた紙の説明書は小さく、英文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d3/02aae4df016e025d71ccf5dde992edce.png)
なので、メモ代わりに書き残しておきます。
(きっと紙切れは無くすだろうから・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3d/4f3bc7391841622e64509020bc33cdf2.png)
試してはいないのですが、電話機能(③)はスマホと接続している時に有効なのだろうと思います。
T6 を使ってみた感想・・・
Bluetooth 接続(ペアリング):
とても簡単。
以下では、パソコンとペアリングするときの操作・・・
1.T6 の電源を入れ(電源ボタンの長押し)、
Bluetooth モードにしておく(上のマニュアル参照)
2.パソコン側で Bluetooth デバイスを追加する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bc/05e26a36d4e8e11c5afcb58ff4c2a42b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/78/9432841036e920994b5dfbd4d833306a.png)
3.パソコン側で Tronsmart Element T6 が見つかったら、クリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/0b/8e0e3cfb9a73c6fad03b233a7c624441.png)
4.T6 側で電源ボタンをクリック(Bluetooth モードにする)
ペアリングできればパソコン側はこんな表示に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/3b7b9382a20fb164b5175dc7ae53f7d0.png)
【音楽を流しておくと分かりやすい】
T6 には充電用の USB ケーブルと外部入力用のオーディオケーブルが同梱されています。
最初、パソコンとと T6 をオーディオケーブルで接続しておきます。
(パソコン側ではヘッドフォン端子にケーブルを挿します)
パソコンで音楽を再生します(T6 より音楽が流れます)。
このあとで上記2以降を行えば、T6 では音声で Bluetooth に切り替わった旨を教えてくれます。
(Bluetooth モードになっていれば AUX・外部入力に切り替わった旨を教えてくれます)
なお、Bluetooth モードでも、外部オーディオケーブルを挿すと AUX 入力に切り替わります。
音質:
これが一番大切。
ノートPCには SMPlayer を入れています。
SMPlayer で音楽を再生し、それを T6 で聴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/11952d66b3a7cbd16f466079a9174dcf.png)
イコライザーを使わないと(スッピンの音だと)低音ばかりが強調されて聞こえます。
T6 では底部がウーファーとなっています。
Tronsmart と書かれた金属板がウーファーのセンターコーンで
金属板の周囲がダンパーです。
これが上下(前後?)に動き、目でもその動きが見えます。
試しにシベリウスのバイオリン協奏曲を再生してみました。
ピアニシモで消えるようなバイオリンの音が明瞭ではありません。
なので SMPlayer 内蔵のイコライザーで、高音を多少ブーストしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c1/f825912e8bd96df261e93bca3bacb830.png)
イコライザーで調整をしないと気持ちの良い音にはならないと思います。
(好み次第ですが・・・)
ノートPC(X1-Carbon)のアンプなので
サウンドカードを入れているメインPCのような訳にはいきませんが
BGM として流すのであれば T6 は値段以上の音を出してくれます。
今はゲリー・カーのコントラバスを流しています。
PCのスピーカーで聴くよりもはるかにイイ音です。
音量など:
出力が 25W(12.5 W x 2)あるので、室内なら十二分。
アウトドアでも周囲の音に負けないと思います。
バッテリーは当然リチウムイオン充電池。
2,600 mAh x 2 で、フル充電していれば 10時間以上持つとのこと。
LED で状態を表示:
上部のボタン類とボリュームダイヤルの間には丸く表示される LED が付いています。
この LED が状態を示してくれます。
◎ 青・点滅・・・Bluetooth ペアリングしていることを示します
◎ 青・点灯・・・Bluetooth モードであることを示します。
◎ 緑・点灯・・・ライン入力(外部オーディオ端子経由)であることを示します
◎ 赤・点滅・・・バッテリー残量が少なくなったことを示します
◎ 赤・点灯・・・充電中であることを示します
◎ 緑・点灯・・・充電が終わったことを示します
その他:
実測したところ、重さは 550 g でした。
スマホなどに比べたらずいぶんと重い感じです。
が、これくらいの重量がないとウーファーの動きに耐えられないでしょうね。
全体が黒のモデルを買いましたが、赤もあるようです。
アマゾンで安く出ているのは黒モデルだけ・・・
筐体は前述のとおり円筒形。
360 度、全方位に音が出ます。
なのでステレオ感はありません。
パソコン自体から音楽が流れると(音源が近すぎて)オヤヂにはウレシクありません。
Bluetooth(10 m 辺りまで)なので多少離して置くと気持ちがイイ。
パソコン作業をしながら BGM を流すのにピッタリです。
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
![]() | Tronsmart T6 Bluetooth スピーカー 25W 360° 全方位サウンド 低音強化 15時間連続再生 DSP搭載 ハンズフリー通話 ポータブル ワイヤレス ブルートゥース スピーカー高音質 大音量 重低音 iPhone、Android各種対応 【改良版】 |
Tronsmart |