Nexus 7 で遠隔操作を試してみました。
今回は Nexus 7 からノートPCを操作してみます。
オヤヂの感覚ではPCから Nexus 7 を操作するのが自然な気がしましたが、
Nexus 7 の方が画面解像度が高いので・・・
Nexus 7 側には "Splashtop" を、
操作されるPCには "Splashtop Streamer" をインストールしました。
では、Nexus 7 への "Splashtop" インストール手順です。
N1.Google アプリ Store より Splashtop を検索・表示し、インストールします。
インストール後にはこんな画面になるので[開く]をタップします。
N2.アカウントの作成画面になるので、メールアドレス、パスワードを入力して
[アカウントの作成]をタップします。
N3.アカウントの作成に成功画面になるので、[続行]をタップします。
N4.「Splashtop Streamer をインストールしてください」画面になります。
Nexus 7 へのインストールはこれで終わりです。
次はPCでの作業になります。
P1.Splashtop をダウンロードします。
リンク先はここです。
P2.「サービス条件」に同意して、先に進みます。
P3.splashtop streamer 画面が表示されたら、
メールアドレス、パスワードを入力し[ログイン]をクリックします。
(Splashtop アカウントは N3.で作成済み)
インストールされると、Splash Streamer はサービスとして動作します。
(VNC なら VNC Server サービスです)
操作する側の Nexus 7 からのアクセスを待ち受ける状態になる、と言ってもいいでしょう。
PCへのインストールはこれで終わりです。
Nexus 7 に戻って、遠隔操作を始めます。
N5.ホーム画面に Splashtop のアイコンが出来ているので、それをタップします。
(ログオン用のメールアドレス、パスワードは自動的にセットされ、次に進むようです)
【2013-10-08 追記】
次の N6~8は不要だと分かりました。
事情があってノートPCの IP アドレス(固定)を変更しても、
Nexus 7 での Splashtop でノートPCはちゃんと発見され、
遠隔操作できました。
N6.ここで、操作されるPCの IP アドレスを指定しておきます。
(オヤヂの場合は、PCはすべて固定 IP アドレスにしています。)
右上の「メニュー」(四角形3つが縦に並んだ絵)をタップして、[設定]をタップ します。
N7.[IP アドレスを指定する]をタップします。
N8.PCの IP アドレスを指定して[追加]します。
N9.操作対象のPCが発見されます。
(オヤヂのノートPC・コンピューター名は「4515s-Win7」です)
N10.発見されたPCをタップすると、PC画面が表示されます。
以上が、Nexus 7(Splashtop)からPC(Splashtop Streamer)を遠隔操作する手順です。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
今回は Nexus 7 からノートPCを操作してみます。
オヤヂの感覚ではPCから Nexus 7 を操作するのが自然な気がしましたが、
Nexus 7 の方が画面解像度が高いので・・・
Nexus 7 側には "Splashtop" を、
操作されるPCには "Splashtop Streamer" をインストールしました。
では、Nexus 7 への "Splashtop" インストール手順です。
N1.Google アプリ Store より Splashtop を検索・表示し、インストールします。
インストール後にはこんな画面になるので[開く]をタップします。
N2.アカウントの作成画面になるので、メールアドレス、パスワードを入力して
[アカウントの作成]をタップします。
N3.アカウントの作成に成功画面になるので、[続行]をタップします。
N4.「Splashtop Streamer をインストールしてください」画面になります。
Nexus 7 へのインストールはこれで終わりです。
次はPCでの作業になります。
P1.Splashtop をダウンロードします。
リンク先はここです。
P2.「サービス条件」に同意して、先に進みます。
P3.splashtop streamer 画面が表示されたら、
メールアドレス、パスワードを入力し[ログイン]をクリックします。
(Splashtop アカウントは N3.で作成済み)
インストールされると、Splash Streamer はサービスとして動作します。
(VNC なら VNC Server サービスです)
操作する側の Nexus 7 からのアクセスを待ち受ける状態になる、と言ってもいいでしょう。
PCへのインストールはこれで終わりです。
Nexus 7 に戻って、遠隔操作を始めます。
N5.ホーム画面に Splashtop のアイコンが出来ているので、それをタップします。
(ログオン用のメールアドレス、パスワードは自動的にセットされ、次に進むようです)
【2013-10-08 追記】
次の N6~8は不要だと分かりました。
事情があってノートPCの IP アドレス(固定)を変更しても、
Nexus 7 での Splashtop でノートPCはちゃんと発見され、
遠隔操作できました。
(オヤヂの場合は、PCはすべて固定 IP アドレスにしています。)
右上の「メニュー」(四角形3つが縦に並んだ絵)をタップして、[設定]をタップ します。
N7.[IP アドレスを指定する]をタップします。
N8.PCの IP アドレスを指定して[追加]します。
N9.操作対象のPCが発見されます。
(オヤヂのノートPC・コンピューター名は「4515s-Win7」です)
N10.発見されたPCをタップすると、PC画面が表示されます。
以上が、Nexus 7(Splashtop)からPC(Splashtop Streamer)を遠隔操作する手順です。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
Google Nexus 7 (2013) TABLET ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/16G/BT4) ME571-16G | |
Asustek |