Nexus 7 (2013) で Media Importer を使っても USB メモリーが使えない方に朗報です。
1.Play ストアにある "OTG Troubleshooter" をインストールして下さい。
2.「言語」を日本語から「English (United States)」に変更します。
確認メッセージが表示されるので「OK」をタップします。
♯ English には2種類ありますが、
必ず United States を選択して下さい。
♯ English を選択すると、例えば次のような英語表記になります。
「設定」--->「Settings」
「言語と入力」--->「Language & input」
「言語」--->「Language」
3.Nexus 7 (2013) を再起動して下さい。
(Media Importer を使うには、
言語が English (United States)の状態で Nexus 7 が起動している必要があります。)
4.Media Importer を起動します。
5.USB メモリーを Nexus 7 に接続します。
6.Media Importer が USB メモリーを発見したら次のような画面が表示されるので
Mass Storage Device をタップします。
7.USB メモリーの中身が表示されたらOK!
いかがでしたか?
うまく行きましたか?
なお、英語表記では操作しにくいという場合は、日本語に戻しても問題ありません。
ただし、Media Importer を使う時だけは、
English (United States) の状態で Nexus 7 を起動しておく必要があります。
【追記:2013-11-25】
Android 4.4 (KitKat) にアップグレードできました。
Nexus Media Importer が正しく機能しました。
「Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- Kit Kat アップグレード」
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
1.Play ストアにある "OTG Troubleshooter" をインストールして下さい。
2.「言語」を日本語から「English (United States)」に変更します。
確認メッセージが表示されるので「OK」をタップします。
♯ English には2種類ありますが、
必ず United States を選択して下さい。
♯ English を選択すると、例えば次のような英語表記になります。
「設定」--->「Settings」
「言語と入力」--->「Language & input」
「言語」--->「Language」
3.Nexus 7 (2013) を再起動して下さい。
(Media Importer を使うには、
言語が English (United States)の状態で Nexus 7 が起動している必要があります。)
4.Media Importer を起動します。
5.USB メモリーを Nexus 7 に接続します。
6.Media Importer が USB メモリーを発見したら次のような画面が表示されるので
Mass Storage Device をタップします。
7.USB メモリーの中身が表示されたらOK!
いかがでしたか?
うまく行きましたか?
なお、英語表記では操作しにくいという場合は、日本語に戻しても問題ありません。
ただし、Media Importer を使う時だけは、
English (United States) の状態で Nexus 7 を起動しておく必要があります。
【追記:2013-11-25】
Android 4.4 (KitKat) にアップグレードできました。
Nexus Media Importer が正しく機能しました。
「Nexus 7 (2013) 奮闘記 -40- Kit Kat アップグレード」
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
Google Nexus 7 (2013) TABLET ブラック(Android/7inch/APQ8064/2G/16G/BT4) ME571-16G | |
Asustek |