[本記事は Doblog で 2008-11-16 17:00:00 に載せたものです.]
ええっと・・・雑感です.
オヤヂは今年4月に関係会社に出向しました.
システムの火消し役だと聞いて,納得づくでの出向.
それがわずか7ヶ月後の11月からはその関係会社内での異動.
総務です.
派遣社員や契約社員などを含めても総勢50人に満たない会社です.
小規模の会社なので,総務の領域は広く,経理・人事・総務です.
10月になって数日後,上司より総務への異動を告げられました.
小さな会社での上司は社長・・・
生涯システム屋であり続けたいと思っていたので,
システムから離れることについて多少のすったもんだはありました.
とはいえ,会社を辞めるわけにもいかず異動を承諾しました.
・・・で,ここからが本題です.
オヤヂに仕事を教えてくれるのは来年1月末に定年退職する方.
あと3ヶ月で引き継ぎをしなくてはなりません.
異動を告げられた数日後,本屋で総務関連の本を買って,
仕事の概要を知ることにしました.
前述のとおり,総務のテリトリーは広いことが分かりました.
オヤヂの先生がすべてをご存じであるとは思いません.
10月に別の部署に異動した女性がたくさんの仕事をこなしていると想像もしていました.
ただ,なんというか・・・全体を教える前に部分を教えてくれます.
業務全体の中での位置づけを教えないまま個別の作業を教えてくれます.
さらに困ったことに,いきなり作業の手順から始まります.
いったいどこに行くのか,目的地を知らないまま切符を手にしたような感じです.
途中で口をはさむと,先回りするな,最後まで聞け,と言われます.
Excel の画面を見せながら,ココとココの合計がコレだ・・・
なんて説明をしてくれます.
広大な Excel シートが上下左右に動き,
オヤヂは指されているセルを追いかけるだけで精いっぱい.
代名詞でココなんて言われても,そのセルの意味が分かりません.
でも,口をはさんではいけないルール(?)です.
ストレスがたまります.
先日のこと・・・小さな会社でもいちおうは株式会社.
年末に株式の配当をしなくてはいけません.(株主は親会社です)
配当金は10月に決まっていました.
配当するには税務署に必要書類を出す必要があります.
その書類はすでにダウンロードされ,印刷されていました.
オヤヂの先生は手書きで記入していました.
それが渡され,間違いあれば訂正せよ,とのご指示.
明らかな間違いが1ヶ所.
判断できない,何を記入すべきか分からない箇所がふたつ.
で,それを伝えました.
ここは何を書いていいのか分かりません.
なので,書いてあることが正しいのか間違っているのか判断できません・・・
先生から雷・・・分からなかったら調べろ.
・・・先生も何を書いてよいのか知らなかったようです.
1年前の書類をマネして書いていたようです.
そんな状況を知らずして,判断できないと言ったものだから逆鱗に触れたようです.
知らないことは恥ではないと思います.
先生の言うとおり,分からなかったら調べれば済むことです.
Web で調べたら,国税庁のフォームや記入要綱がありました.
犯人に告ぐ・・・いえ,先生に申し上げたい.
あなたも,知らないことならお調べになったら如何,
オヤヂはあなたが知っていることと知らないことを区別できない,
業務の全体像も見えず,あなたの担当されている部分を私は知らない.
突っ込みを入れるつもりではなかったのですが,
たまたまあなたの知らないところを指摘することになった.
だからと言って,怒ったりしては・・・大人げないです.
----------------------------
まぁ,知らないところは聞けばいいのですから,
来週には業務の全体について説明してほしいと言うつもりです.
繰り返しになりますが,知らないことは恥ではないと思います.
ええっと・・・雑感です.
オヤヂは今年4月に関係会社に出向しました.
システムの火消し役だと聞いて,納得づくでの出向.
それがわずか7ヶ月後の11月からはその関係会社内での異動.
総務です.
派遣社員や契約社員などを含めても総勢50人に満たない会社です.
小規模の会社なので,総務の領域は広く,経理・人事・総務です.
10月になって数日後,上司より総務への異動を告げられました.
小さな会社での上司は社長・・・
生涯システム屋であり続けたいと思っていたので,
システムから離れることについて多少のすったもんだはありました.
とはいえ,会社を辞めるわけにもいかず異動を承諾しました.
・・・で,ここからが本題です.
オヤヂに仕事を教えてくれるのは来年1月末に定年退職する方.
あと3ヶ月で引き継ぎをしなくてはなりません.
異動を告げられた数日後,本屋で総務関連の本を買って,
仕事の概要を知ることにしました.
前述のとおり,総務のテリトリーは広いことが分かりました.
オヤヂの先生がすべてをご存じであるとは思いません.
10月に別の部署に異動した女性がたくさんの仕事をこなしていると想像もしていました.
ただ,なんというか・・・全体を教える前に部分を教えてくれます.
業務全体の中での位置づけを教えないまま個別の作業を教えてくれます.
さらに困ったことに,いきなり作業の手順から始まります.
いったいどこに行くのか,目的地を知らないまま切符を手にしたような感じです.
途中で口をはさむと,先回りするな,最後まで聞け,と言われます.
Excel の画面を見せながら,ココとココの合計がコレだ・・・
なんて説明をしてくれます.
広大な Excel シートが上下左右に動き,
オヤヂは指されているセルを追いかけるだけで精いっぱい.
代名詞でココなんて言われても,そのセルの意味が分かりません.
でも,口をはさんではいけないルール(?)です.
ストレスがたまります.
先日のこと・・・小さな会社でもいちおうは株式会社.
年末に株式の配当をしなくてはいけません.(株主は親会社です)
配当金は10月に決まっていました.
配当するには税務署に必要書類を出す必要があります.
その書類はすでにダウンロードされ,印刷されていました.
オヤヂの先生は手書きで記入していました.
それが渡され,間違いあれば訂正せよ,とのご指示.
明らかな間違いが1ヶ所.
判断できない,何を記入すべきか分からない箇所がふたつ.
で,それを伝えました.
ここは何を書いていいのか分かりません.
なので,書いてあることが正しいのか間違っているのか判断できません・・・
先生から雷・・・分からなかったら調べろ.
・・・先生も何を書いてよいのか知らなかったようです.
1年前の書類をマネして書いていたようです.
そんな状況を知らずして,判断できないと言ったものだから逆鱗に触れたようです.
知らないことは恥ではないと思います.
先生の言うとおり,分からなかったら調べれば済むことです.
Web で調べたら,国税庁のフォームや記入要綱がありました.
犯人に告ぐ・・・いえ,先生に申し上げたい.
あなたも,知らないことならお調べになったら如何,
オヤヂはあなたが知っていることと知らないことを区別できない,
業務の全体像も見えず,あなたの担当されている部分を私は知らない.
突っ込みを入れるつもりではなかったのですが,
たまたまあなたの知らないところを指摘することになった.
だからと言って,怒ったりしては・・・大人げないです.
----------------------------
まぁ,知らないところは聞けばいいのですから,
来週には業務の全体について説明してほしいと言うつもりです.
繰り返しになりますが,知らないことは恥ではないと思います.