オヤヂは20代の時から腰痛持ちである.
医者に言わせれば,運動不足・筋肉不足.
それは承知していながら対策をとらない無精者である.
さて,狭いリビングにTVがある.
それに正対して3人掛けのソファがある.
たいていのソファは座面が低い.
座面が低いとオヤヂには辛い.
会社で応接室を使って来客対応などすると,
きまってその後は腰痛に悩まされる.
我が家のソファも座面が低く,
それに座ってTVを見るときは座布団を2,3枚重ねて座る.
まるで牢名主,あるいは笑点のサブトン1枚・・・である.
それでも座面は低い.
座布団というものは,当たり前だが,座ると厚みが減る.
高さをかせぐには不向きな存在である.
そこでオヤヂは考えた.
台所の椅子は具合がよい.
それに座布団1枚を足せば,最適な座面の高さ・すわり心地になる.
その椅子をソファの前に置けば,TVとの距離が近くなりすぎる.
(狭い部屋は嫌いだっ!)
ならば,ソファに椅子を置けばよい.
で,ソファに穴を開けた.
.

--------------------------------
開けた穴に椅子の脚を入れてみる.
前後に5cmほどの余裕を持たせてカットしたつもりだが,
椅子脚のカーブを考慮していなかったので,
ほぼピッタリの感じで脚が収まった.
(椅子を前後させる余裕はほとんどない)
.

--------------------------------
ともあれ,TVを見たり音楽を聴くには疲れない,
腰痛の原因にならない高さになった.
もちろん椅子は着脱可能なので,
オヤヂが独占使用する時(休日の数時間)以外は本来のソファに戻る.
家庭内不和の原因にはならない(ことを願う).
# 椅子の上に置いているのが,導通しない真空管アンプ

医者に言わせれば,運動不足・筋肉不足.
それは承知していながら対策をとらない無精者である.
さて,狭いリビングにTVがある.
それに正対して3人掛けのソファがある.
たいていのソファは座面が低い.
座面が低いとオヤヂには辛い.
会社で応接室を使って来客対応などすると,
きまってその後は腰痛に悩まされる.
我が家のソファも座面が低く,
それに座ってTVを見るときは座布団を2,3枚重ねて座る.
まるで牢名主,あるいは笑点のサブトン1枚・・・である.
それでも座面は低い.
座布団というものは,当たり前だが,座ると厚みが減る.
高さをかせぐには不向きな存在である.
そこでオヤヂは考えた.
台所の椅子は具合がよい.
それに座布団1枚を足せば,最適な座面の高さ・すわり心地になる.
その椅子をソファの前に置けば,TVとの距離が近くなりすぎる.
(狭い部屋は嫌いだっ!)
ならば,ソファに椅子を置けばよい.
で,ソファに穴を開けた.

.

--------------------------------
開けた穴に椅子の脚を入れてみる.
前後に5cmほどの余裕を持たせてカットしたつもりだが,
椅子脚のカーブを考慮していなかったので,
ほぼピッタリの感じで脚が収まった.
(椅子を前後させる余裕はほとんどない)
.

--------------------------------

腰痛の原因にならない高さになった.

もちろん椅子は着脱可能なので,
オヤヂが独占使用する時(休日の数時間)以外は本来のソファに戻る.
家庭内不和の原因にはならない(ことを願う).
# 椅子の上に置いているのが,導通しない真空管アンプ

