![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6f/2deccbbf16df207103d669a014b5c45f.png)
ページ番号とかファイル名などをそれぞれのページに印刷したい時、
ヘッダーやフッターを利用します。
Word では、Excel よりも多様なヘッダー/フッターが使えますが・・・
まずは、Excel でのヘッダー/フッターを見てみましょう。
※ 以下は Excel 2017 での例・・・
Excel には(基本的には)ページという概念がありません。
広大なワークシート(*1)を、印刷時の用紙サイズに応じて何ページかに分けて印刷する・・・
ページの概念が生じるのは、印刷時、物理的な用紙サイズがある時です。
(*1)Excel の広大なワークシート:
バージョンにより異なりますが、2007 以降は 1,048,576 行 x 16,384 列です。
シートの集合体であるブックは、メモリー、システムリソースの許す限り大きくできます。
1つのブックに収められるシートの数も、メモリー、システムリソース次第。
個人で使う限り、これらの上限値まで使うことは考えにくいですね。
Excel でヘッダー、フッターを使う時は、どのページにも同じパターンが使われます。
よくあるのは、ページ番号/全体のページ数、ァイル名やシート名でしょう。
フッター(各ページの下部)の
左端にファイル名(フルパス)、
中央部にシート名、
右端にページ番号 / 総ページ数。
Excel でのフッター設定(ヘッダも同様です)
① [ページレイアウト]を選択し、
[ページ設定] の右端にある右下向き矢印のアイコンをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/e487e330b3a290147a80311560455e34.png)
② [ページ]設定の[ヘッダー/フッター]を選択し、
[フッターの編集]をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/ba57e6dbc44c4e355372dd7b1ef296f5.png)
③ [フッター]で[左側](や[中央部]や[右側])をクリックしてから
目的のアイコン([ページ番号の挿入]など)をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/efea0991d07348122aec7c1bcf84e975.png)
※ フォントを変えたい場合は、
&[ページ番号]などの文字を選択(ハイライト)してから
[A] アイコンをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/806f9b0cff12f99d15bd0d37b3f09f3d.png)
さて、Word でのヘッダー、フッター・・・
※ 以下は Word 2017 での例・・・
[挿入] メニューを選択し
[ヘッダー](あるいは[フッター]、[ページ番号])をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/73aae417665df9d80eb70ebb474168e0.png)
下は[ヘッダー]をクリックした場合・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/8184a5ae543de0e978d3c91e1cd8055c.png)
[デザイン]メニューに移るので[インテグラル]をクリックし
「★ ヘッダーの見本 ★」と入力してみました。
フォントの種類と色を変え、文字の位置をセンタリングしてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/7aee6a24723b7c4ca76b710b6ccbdcbe.png)
印刷イメージはこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/18d8c41183f35ea4ec951302d1d3b5a7.png)
入力した文字のフォント(種類、色、サイズ)を変えるには
文字を選択(ハイライト)して、右クリック・・・
(フォントや色を選択するダイアログが表示されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/4092d6e568c34de20b071efe810fdf74.png)
# なお、オヤヂは Excel 愛好者。
Word はほとんど使いません。
時折、パソコンのサポートやボランティア団体からの依頼で Word 利用者に変身。
いろいろできるんだなぁと分かった次第。
勉強になります・・・ (^^)/
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名の姓 and/or 名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
ヘッダーやフッターを利用します。
Word では、Excel よりも多様なヘッダー/フッターが使えますが・・・
まずは、Excel でのヘッダー/フッターを見てみましょう。
※ 以下は Excel 2017 での例・・・
Excel には(基本的には)ページという概念がありません。
広大なワークシート(*1)を、印刷時の用紙サイズに応じて何ページかに分けて印刷する・・・
ページの概念が生じるのは、印刷時、物理的な用紙サイズがある時です。
(*1)Excel の広大なワークシート:
バージョンにより異なりますが、2007 以降は 1,048,576 行 x 16,384 列です。
シートの集合体であるブックは、メモリー、システムリソースの許す限り大きくできます。
1つのブックに収められるシートの数も、メモリー、システムリソース次第。
個人で使う限り、これらの上限値まで使うことは考えにくいですね。
Excel でヘッダー、フッターを使う時は、どのページにも同じパターンが使われます。
よくあるのは、ページ番号/全体のページ数、ァイル名やシート名でしょう。
フッター(各ページの下部)の
左端にファイル名(フルパス)、
中央部にシート名、
右端にページ番号 / 総ページ数。
Excel でのフッター設定(ヘッダも同様です)
① [ページレイアウト]を選択し、
[ページ設定] の右端にある右下向き矢印のアイコンをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a3/e487e330b3a290147a80311560455e34.png)
② [ページ]設定の[ヘッダー/フッター]を選択し、
[フッターの編集]をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/ba57e6dbc44c4e355372dd7b1ef296f5.png)
③ [フッター]で[左側](や[中央部]や[右側])をクリックしてから
目的のアイコン([ページ番号の挿入]など)をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/50/efea0991d07348122aec7c1bcf84e975.png)
※ フォントを変えたい場合は、
&[ページ番号]などの文字を選択(ハイライト)してから
[A] アイコンをクリックします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/24/806f9b0cff12f99d15bd0d37b3f09f3d.png)
さて、Word でのヘッダー、フッター・・・
※ 以下は Word 2017 での例・・・
[挿入] メニューを選択し
[ヘッダー](あるいは[フッター]、[ページ番号])をクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/39/73aae417665df9d80eb70ebb474168e0.png)
下は[ヘッダー]をクリックした場合・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/16/8184a5ae543de0e978d3c91e1cd8055c.png)
[デザイン]メニューに移るので[インテグラル]をクリックし
「★ ヘッダーの見本 ★」と入力してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/53da834c7c500b409fa347e5db63c14c.png)
フォントの種類と色を変え、文字の位置をセンタリングしてみました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c9/7aee6a24723b7c4ca76b710b6ccbdcbe.png)
印刷イメージはこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/18d8c41183f35ea4ec951302d1d3b5a7.png)
入力した文字のフォント(種類、色、サイズ)を変えるには
文字を選択(ハイライト)して、右クリック・・・
(フォントや色を選択するダイアログが表示されます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bc/4092d6e568c34de20b071efe810fdf74.png)
# なお、オヤヂは Excel 愛好者。
Word はほとんど使いません。
時折、パソコンのサポートやボランティア団体からの依頼で Word 利用者に変身。
いろいろできるんだなぁと分かった次第。
勉強になります・・・ (^^)/
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名の姓 and/or 名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f8/4c92568b05b542c5adef7ac20a148706.png)
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・