オヤヂは Excel 信奉者です(必ずしも Microsoft の信奉者ではありませんが)。
で、先日本屋で立ち読みをして発見しました。
Excel 2010 で作ったブック(Excel ファイル)が SkyDrive に保存されていれば、
Web ブラウザー(上の Microsoft Office Web Apps)でそれを閲覧・編集できるとか。
Excel 2010 がインストールされていないPCでも、Excel ファイルが閲覧・編集できる・・・
これって便利そうですね。
必要要件はただ一つ、Microsoft アカウント (旧 Windows Live ID) を取得していること、です。
さっそく試してみました。
Excel 2010 を起動して、既存ブックを開きます(新規に作成してもいいですが)。
これを SkyDrive に保存するには、
1.Excel で保存先を Web にします。
2.Microsoft アカウント (旧 Windows Live ID) でサインインします。
手順の詳細は割愛して、画面だけご紹介します。
1.Excel で保存先を Web にします。
2.サインインします。
SkyDrive に保存できたら、それを閲覧・編集してみます。
1.Web ブラウザーを起動し、SkyDrive にアクセスします。
2.サインインします。
さて、Web ブラウザーから SkyDrive 内の Excel ファイルを見てみました。
Excel 2010 と同じように見えるか・編集できるか、これがキーポイントです。
・・・期待未満でした。
マクロ(VBA)が使えないのは想定済みでしたが(作ったボタンすら見えません)、
グループ化した図形は全く見えません。
単一の図形は見えていて、編集もできるので残念。
# お断りメッセージが表示されました。
データの入力規則(オヤヂが多く使うのは「リスト」)は、設定済みの機能は有効ですが(使えますが)、
Web からは(SkyDrive 上では)作成・編集できません(「データの入力規則」のメニューがありません)。
サードパーティ製品が MS-Excel に十分に対応できない(再現性に乏しい)のは止む無しだと思いますが、
マイクロソフト製品間のことなので、もう少し頑張ってほしいなぁと思いました。
それでもなお、Excel ブックがどこからでも、Excel 2010 がインストールされていないPCでも
閲覧・編集できるのは有り難いことです。
多くのシンプルな Excel ブックなら 100% 近く再現されるのではないでしょうか。
# Office Web Apps の「対応ブラウザーは、Internet Explorer、Safari、および Firefox です。」と
書かれていましたが、Google Chrome でも IE 同様に動作しました。(^_^)
# ちなみに Nexus 7(Android 4.4)の Chrome で見てみました。
「データの入力規則」(リスト)は表示すらされませんでした。
それどころか、ファイル -- 終了などのメニューも見えませんでした。
「Mobile Site」だとダメでしたが、
「PC Site」だと Windows - ブラウザーで見ているのと同様に表示されました。(*^_^*)
なお、Office Web Apps についてはここをクリックして下さい。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
で、先日本屋で立ち読みをして発見しました。
Excel 2010 で作ったブック(Excel ファイル)が SkyDrive に保存されていれば、
Web ブラウザー(上の Microsoft Office Web Apps)でそれを閲覧・編集できるとか。
Excel 2010 がインストールされていないPCでも、Excel ファイルが閲覧・編集できる・・・
これって便利そうですね。
必要要件はただ一つ、Microsoft アカウント (旧 Windows Live ID) を取得していること、です。
さっそく試してみました。
Excel 2010 を起動して、既存ブックを開きます(新規に作成してもいいですが)。
これを SkyDrive に保存するには、
1.Excel で保存先を Web にします。
2.Microsoft アカウント (旧 Windows Live ID) でサインインします。
手順の詳細は割愛して、画面だけご紹介します。
1.Excel で保存先を Web にします。
2.サインインします。
SkyDrive に保存できたら、それを閲覧・編集してみます。
1.Web ブラウザーを起動し、SkyDrive にアクセスします。
2.サインインします。
さて、Web ブラウザーから SkyDrive 内の Excel ファイルを見てみました。
Excel 2010 と同じように見えるか・編集できるか、これがキーポイントです。
・・・期待未満でした。
マクロ(VBA)が使えないのは想定済みでしたが(作ったボタンすら見えません)、
グループ化した図形は全く見えません。
単一の図形は見えていて、編集もできるので残念。
# お断りメッセージが表示されました。
データの入力規則(オヤヂが多く使うのは「リスト」)は、設定済みの機能は有効ですが(使えますが)、
Web からは(SkyDrive 上では)作成・編集できません(「データの入力規則」のメニューがありません)。
サードパーティ製品が MS-Excel に十分に対応できない(再現性に乏しい)のは止む無しだと思いますが、
マイクロソフト製品間のことなので、もう少し頑張ってほしいなぁと思いました。
それでもなお、Excel ブックがどこからでも、Excel 2010 がインストールされていないPCでも
閲覧・編集できるのは有り難いことです。
多くのシンプルな Excel ブックなら 100% 近く再現されるのではないでしょうか。
# Office Web Apps の「対応ブラウザーは、Internet Explorer、Safari、および Firefox です。」と
書かれていましたが、Google Chrome でも IE 同様に動作しました。(^_^)
# ちなみに Nexus 7(Android 4.4)の Chrome で見てみました。
「Mobile Site」だとダメでしたが、
「PC Site」だと Windows - ブラウザーで見ているのと同様に表示されました。(*^_^*)
なお、Office Web Apps についてはここをクリックして下さい。
ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・