オヤヂの気付きが遅すぎた感のある Vista SP2 のリリース.
5月25日にリリースされていたのですね.
相方と示し合わせての休日出勤は日曜となったので,今日はお遊びモード.
で,何をするかといえば Vista SP2 のインストールです.
どうせやるなら仮想環境で・・・
ということで,VirtualBox の Vista に対して SP2 を適用しました.
実は,インストールを開始したら時間がかかりそうだったので,
PCを放置して寝床に入りました.
果報は寝て待てっていうでしょ?
で,起きてみたら,
VirtualBox(の Vista)がフリーズしているように見えました.
まっ黒クロスケの画面でした.
なので,VirtualBox の Vista(面倒なので,以下 VB-Vista)を強制終了して,
VB-Vista を再起動.
再起動してみると,SP2 の適用中でした.
(デスクトップが表示される前に現れる 2/3 などと書かれた青い画面).
待つことしばし・・・VB-Vista のデスクトップが現れました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/e2d8357414f75545b41b6217fc26bfb4.jpg)
Vista SP2 の適用が完了しました.
残念ながら,無目的なので(Vista SP2 でしたいと思うことが無いので)
本稿は SP2 の適用完了の報告のみ.
# 暇人は時間の使い方がヘタで,どうもいけません・・・(^_^;
5月25日にリリースされていたのですね.
相方と示し合わせての休日出勤は日曜となったので,今日はお遊びモード.
で,何をするかといえば Vista SP2 のインストールです.
どうせやるなら仮想環境で・・・
ということで,VirtualBox の Vista に対して SP2 を適用しました.
実は,インストールを開始したら時間がかかりそうだったので,
PCを放置して寝床に入りました.
果報は寝て待てっていうでしょ?
で,起きてみたら,
VirtualBox(の Vista)がフリーズしているように見えました.
まっ黒クロスケの画面でした.
なので,VirtualBox の Vista(面倒なので,以下 VB-Vista)を強制終了して,
VB-Vista を再起動.
再起動してみると,SP2 の適用中でした.
(デスクトップが表示される前に現れる 2/3 などと書かれた青い画面).
待つことしばし・・・VB-Vista のデスクトップが現れました.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f5/e2d8357414f75545b41b6217fc26bfb4.jpg)
Vista SP2 の適用が完了しました.
残念ながら,無目的なので(Vista SP2 でしたいと思うことが無いので)
本稿は SP2 の適用完了の報告のみ.
# 暇人は時間の使い方がヘタで,どうもいけません・・・(^_^;