[この記事は Doblog に 2005-07-02 13:23:41 付で載せていたものです]
カリグラフィー(Calligraphy)ってご存知ですか?
言葉はご存じなくても,幾度となくご覧になっているはずです.
カリグラフィーとは装飾的な文字.
ペン習字の西洋版と言ったら叱られるでしょうが,レタリングとは異なり,
カリグラフィーはペン1本で書くきれいな文字(を書くこと)です.
「美しい書きもの」という意味があるそうです.
で,女モスナルかりぐらふぃーヲ男ノ私モシテミムトシテスルナリ.
なぜそんな気になったのかは本人が分かっていないのですから,
説明のしようがありません.
ともあれ,教則本を買い求め,
ペン先・ペン軸,そしてインクを手に入れ,
手慰みに練習.
まぁ,飽きっぽい自分の性格は長い付き合いで承知しているので,
気が向けばテーブルに正対して練習するという,
まことにズボラで,計画性のないやり方です.
# 写真はペン軸とペン先です.
ペン先はかなり変わった形状で,言ってみれば二重構造.
黄色く見える部分(素材は真鍮?)は,インクを保持する役目のようです.
実際に紙と接するのは,その下の幅の広いペン先本体です.
上達して,バースデイ・カードとか結婚のお祝い状を
自筆カリグラフィーで飾れる日が来るかも知れません.
そんな日が来ないにしても,
手帳や伝言メモ,あるいは打ち合わせ時のホワイトボードにしか手書きしないので,
文字を書くことに集中するのは気分転換にも効果的ですし,
もしかしたら悪筆が直るかもしれません.
(後者はほとんど期待できません・・・ ^_^;)
カリグラフィー(Calligraphy)ってご存知ですか?
言葉はご存じなくても,幾度となくご覧になっているはずです.
カリグラフィーとは装飾的な文字.
ペン習字の西洋版と言ったら叱られるでしょうが,レタリングとは異なり,
カリグラフィーはペン1本で書くきれいな文字(を書くこと)です.
「美しい書きもの」という意味があるそうです.
で,女モスナルかりぐらふぃーヲ男ノ私モシテミムトシテスルナリ.
なぜそんな気になったのかは本人が分かっていないのですから,
説明のしようがありません.
ともあれ,教則本を買い求め,
ペン先・ペン軸,そしてインクを手に入れ,
手慰みに練習.
まぁ,飽きっぽい自分の性格は長い付き合いで承知しているので,
気が向けばテーブルに正対して練習するという,
まことにズボラで,計画性のないやり方です.
# 写真はペン軸とペン先です.
ペン先はかなり変わった形状で,言ってみれば二重構造.
黄色く見える部分(素材は真鍮?)は,インクを保持する役目のようです.
実際に紙と接するのは,その下の幅の広いペン先本体です.
上達して,バースデイ・カードとか結婚のお祝い状を
自筆カリグラフィーで飾れる日が来るかも知れません.
そんな日が来ないにしても,
手帳や伝言メモ,あるいは打ち合わせ時のホワイトボードにしか手書きしないので,
文字を書くことに集中するのは気分転換にも効果的ですし,
もしかしたら悪筆が直るかもしれません.
(後者はほとんど期待できません・・・ ^_^;)