![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/3e/0f85dab9d2715422b24797164146651f.png)
触らぬ神にたたりなし.
まさにそのとおり.
山の神のPCの性能向上を目指した(暇だったので・・・).
余剰パーツを流用しようと思った.
が,性能アップどころか,正常動作していたPCを動かなくしてしまった.
オヤヂの直感は,電源系に問題ありとささやいた.
ランチを兼ねた同窓会の下打ち合わせのため八王子に出た.
その帰りに 350W ATX 電源を買った.
元のは 285W 電源で問題なく動作していたので,
それ以上であれば大丈夫だろうと最も安いのにした.
しかし,電源系に問題があったのではないようだ.
新品の電源でも現象は変わらなかったから・・・
マザーは元のを合わせ3種,
CPUも元のを合わせ3種,
グラフィックボードも元のを合わせ3種をあれこれと組み合わせ,
メモリーは DDR-400(PC3200)を使いまわし,
電源は上述のとおり元のと新品で試した.
すべての組み合わせを試すことはできない.
シリコングリスだって相当使ってしまった.
台の上にPCを乗せて作業していても腰が痛くなってきた.
どこに問題があるのか分からない.
通電するとCPUファンをはじめ全てのファンは回転する.
だけど画面には何も映らない.
BIOS をクリアしても同じだ.
初めて経験する現象は次のとおり.
IDE ケーブル(40芯)を挿すと,光学ドライブ,HDDが動作しない.
IDE ケーブルを抜いて電源ケーブルだけにすると,
光学ドライブは動作する(ボタンを押すとトレイが出てくる),
HDDは回転するようになる.
山の神,いや女房PCの稼働率は低い.
一日二日動かなくても問題はない(と思う).
必要ならば他のPCを使えばよい.
だが,このまま動かない箱のままで放置はできない.
もとはといえば,オヤヂが性能アップと称していじり始めたのが悪いのだ.
何とかしなければPCレスキュー隊の沽券にかかわる(?).
今日はあきらめ.
オイモさんに慰めてもらうことにする・・・
まさにそのとおり.
山の神のPCの性能向上を目指した(暇だったので・・・).
余剰パーツを流用しようと思った.
が,性能アップどころか,正常動作していたPCを動かなくしてしまった.
オヤヂの直感は,電源系に問題ありとささやいた.
ランチを兼ねた同窓会の下打ち合わせのため八王子に出た.
その帰りに 350W ATX 電源を買った.
元のは 285W 電源で問題なく動作していたので,
それ以上であれば大丈夫だろうと最も安いのにした.
しかし,電源系に問題があったのではないようだ.
新品の電源でも現象は変わらなかったから・・・
マザーは元のを合わせ3種,
CPUも元のを合わせ3種,
グラフィックボードも元のを合わせ3種をあれこれと組み合わせ,
メモリーは DDR-400(PC3200)を使いまわし,
電源は上述のとおり元のと新品で試した.
すべての組み合わせを試すことはできない.
シリコングリスだって相当使ってしまった.
台の上にPCを乗せて作業していても腰が痛くなってきた.
どこに問題があるのか分からない.
通電するとCPUファンをはじめ全てのファンは回転する.
だけど画面には何も映らない.
BIOS をクリアしても同じだ.
初めて経験する現象は次のとおり.
IDE ケーブル(40芯)を挿すと,光学ドライブ,HDDが動作しない.
IDE ケーブルを抜いて電源ケーブルだけにすると,
光学ドライブは動作する(ボタンを押すとトレイが出てくる),
HDDは回転するようになる.
山の神,いや女房PCの稼働率は低い.
一日二日動かなくても問題はない(と思う).
必要ならば他のPCを使えばよい.
だが,このまま動かない箱のままで放置はできない.
もとはといえば,オヤヂが性能アップと称していじり始めたのが悪いのだ.
何とかしなければPCレスキュー隊の沽券にかかわる(?).
今日はあきらめ.
オイモさんに慰めてもらうことにする・・・