
今日(2018年10月3日)は
年に2回の Windows 10 大型アップデートの日。
October 2018 Update の日です。
コード名 Redstone 5 (RS5) の登場。
バージョンは 1809、ビルドは 17763 です。
いつものように Windows Update を実行したのですが
なぜか最新版は見つかりませんでした。
物理マシンでも仮想マシンでも、
配信の最適化で、他のPCからダウンロードを許可しても・・・ダメ。
# 配信サーバーやネットワーク負荷などを考慮して
全世界一斉に解禁というわけではないのでしょう。
調べてみたら、Windows 10 更新アシスタントを使えばよいことが分かりました。
Windows Update Assistant のページに行って
Windows10Upgrade9252.exe をダウンロードし、実行・・・です。
・・・ [今すぐアップデート] をクリックしてダウンロードします。

この exe を実行すると、
デスクトップに Windows 10 更新アシスタントが作られます。

これを実行すると・・・
現在のバージョンと最新バージョンが表示され・・・

互換性のチェック結果が表示され・・・

ダウンロードが始まり・・・

更新が始まり・・・

(これに時間がかかります)
再起動して、構成が終わり、バージョンアップ完了・・・

winver でバージョン情報を見ると・・・

最後にひと言・・・
何が起こるか分からないので
以上を実行する前にはバックアップ(イメージ作成)をお忘れなく!
【2018-10-05 追記】
Windows 10 [149] : 不具合は2か月前の状態に戻して解消
Windows 10 [148] : またまた出ました累積更新プログラム (KB4458469)
Windows 10 [146] : タスクマネージャーの怪現象(スタートアップ)
Windows 10 [145] : タスクマネージャーの怪現象(ネットワーク)
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名の姓 and/or 名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・
年に2回の Windows 10 大型アップデートの日。
October 2018 Update の日です。
コード名 Redstone 5 (RS5) の登場。
バージョンは 1809、ビルドは 17763 です。
いつものように Windows Update を実行したのですが
なぜか最新版は見つかりませんでした。
物理マシンでも仮想マシンでも、
配信の最適化で、他のPCからダウンロードを許可しても・・・ダメ。
# 配信サーバーやネットワーク負荷などを考慮して
全世界一斉に解禁というわけではないのでしょう。
調べてみたら、Windows 10 更新アシスタントを使えばよいことが分かりました。
Windows Update Assistant のページに行って
Windows10Upgrade9252.exe をダウンロードし、実行・・・です。
・・・ [今すぐアップデート] をクリックしてダウンロードします。

この exe を実行すると、
デスクトップに Windows 10 更新アシスタントが作られます。

これを実行すると・・・
現在のバージョンと最新バージョンが表示され・・・

互換性のチェック結果が表示され・・・

ダウンロードが始まり・・・

更新が始まり・・・

(これに時間がかかります)
再起動して、構成が終わり、バージョンアップ完了・・・

winver でバージョン情報を見ると・・・

最後にひと言・・・
何が起こるか分からないので
以上を実行する前にはバックアップ(イメージ作成)をお忘れなく!
【2018-10-05 追記】
Windows 10 [149] : 不具合は2か月前の状態に戻して解消
Windows 10 [148] : またまた出ました累積更新プログラム (KB4458469)
Windows 10 [146] : タスクマネージャーの怪現象(スタートアップ)
Windows 10 [145] : タスクマネージャーの怪現象(ネットワーク)
---------------------------------------------------------
ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・
# ご質問にはできる限りお答えしています。
ただし、お名前(本名の姓 and/or 名)を書いていただいた場合に限らせていただきます。

ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・