北の窓から(芦田っち)

PC関連と私的雑感のブログ。
2015年7月10日、カッコ内に名前を加えました。昔の友だちに気付いてほしくて・・・

Windows 10[29]:th2 (1151) になってから3つ目の累積的な更新プログラム

2015-12-04 20:01:49 | Windows 10
ひと月前、Windows 10 はバージョン 1151(ビルド 10586)にメジャーアップグレードしました。

それから今日までに、もう3つ目の累積的な更新プログラムが出ました。

今日適用したのは KB3116908。
  

KB番号を順に追うと
 KB3118754、
 KB3120677、
 KB3116908、の3つでした。

最新版 WULF3 で履歴を取得してみました。
  

これらの中に何が含まれていたんだろう、
わずかひと月の間に3回も累積的な更新プログラムを出した理由は何だろう・・・

以前は調べてみたこともありましたが、
このように高頻度で更新プログラムが出てくると調べる気になりません。

セキュリティホールを塞いでくれるのは有り難いのですが、
もしかして更新プログラム自体に不具合があって、
それをカバーする更新プログラムを出しているとすれば・・・
(オヤヂのソフトもテストが足りず不具合を抱えていたりしますが)
困ったものですね・・・


ブログ記事についてのお問い合わせは「質疑応答 掲示板」で・・・


ここをクリックして、北窓舎のサイトにもお立ち寄りください・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東芝・富士通・VAIO、パソコ... | トップ | ここでも日本はガラパゴス?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Windows 10」カテゴリの最新記事