今日からオヤヂのGWが始まった.
わずか4日間ではあるが,有意義に過ごしたい.
初日の今日(5/3, 土曜.)は,OB会を開くための幹事会と称するランチ.
幹事会の会場は,以前OB会の会場としても使ったお店.
平日のみに適用されるランチビールを特注(?)し,
どこかの国の政治のように「粛々と」ではなく,
和気あいあいと会議は進む.
予定の議題は可決成立し,
中華のお店でなぜかコーヒーを頼み,お開き.
# コーヒーを頼むと,時間がかかりますが・・・と言われた.
. . 雑談・歓談中でもあり,構いませんよと注文した.
. . 出てきたコーヒーはなんとなくアメリカンっぽい.
. . 作りなれたものではない.
. . メニューにはなく,どうやら特注だったようだ.
. . 無理を聞いて下さってありがとうございました. m(__)m
同じ駅を利用する先輩とヨドバシを覗いて,最寄駅に到着.
ケーキを買う先輩と別れて,駅ビルの本屋さんに入る.
GW中の読書用に新書4冊とPC雑誌を入手.
帰宅して,まずは ヱビス(YEBISU) を一杯.
今は黒麹のおイモさんと熱愛中・・・
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_1E.gif)
--------------------------------
明日は,ご近所の方に車を出して頂き,
娘っ子の寮に出向く.
用件はPCの引き上げ.
寮にあるPCから 新しいPC にデータや環境を移行するためである.
# 2008-05-03 現在.
. . 購入したPC(エントリサーバ)は販売されていない.
. . 上の URL で見えるものは,買ったものと同等と思われるが,
. . OSが付いているので価格は 2万円ほど高い別モデル.
車を持たないオヤヂとしては,ガソリン高騰の折でもあるが,
それ以上に時間を割いて頂けることに大感謝.
有り難いことである・・・ <m(__)m>
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_2E.jpg)
--------------------------------
GW中に間に合うかは不明だが,もうひとつ課題を作った.
真空管アンプの自作である.
サラウンド(リア)用のスピーカが余っているので,
これをPCに転用したいと思っていた.
本来はアンプに接続するスピーカ,アンプを内蔵していないスピーカなので,
PCに接続しても音が出ない.
# すっかりそのことを忘れていて,
. . [ステレオ・ミニプラグ ==> 左・右 RCA プラグ] のケーブルを加工し,
. . 左・右 スピーカケーブルに出力できるようにしていた.
. . 転用したいスピーカは (ONKYO)D-207M.
. . ケーブルはねじ止め式で,プラグを挿して使うものではない.
なので,簡易なアンプがほしいと思っていた.
いろいろ調べてみたが,メーカ製・既製品は高い.
自作を考えたが,回路図が読めないオヤヂである.
作れるはずがない.
ところが,あるところにはあるもので,初心者用のキット があった.
組立写真とか実体配線図があった.
スピーカもアンプも,PC用としてはオーバースペックの感があり,
オヤヂのスキルとしてもオーバースペックだろう.
しかし,GWの課題としては実にチャレンジングである.
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_3E.gif)
--------------------------------
で,発注した.
受注確認のメールが届いた.
17:25 であった.
そしたら,たった今,明日発送する旨のメールが届いた.
18:22 である.
名古屋のお店なので,確実にGW中に届く.
おそらく 5月 5日の夕刻に届く.
連休最後の日に組み立てることになる・・・
宿題はそれまでに済ませておかないと後が大変だ.
なにやら気ぜわしくなってきた.
GWのミッションは苦しみと楽しみのダブルス.
充実した黄金週間になりそうだ.
# 真空管アンプ自作の記事が書けるといいのだが・・・
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_4E.gif)
わずか4日間ではあるが,有意義に過ごしたい.
初日の今日(5/3, 土曜.)は,OB会を開くための幹事会と称するランチ.
幹事会の会場は,以前OB会の会場としても使ったお店.
平日のみに適用されるランチビールを特注(?)し,
どこかの国の政治のように「粛々と」ではなく,
和気あいあいと会議は進む.
予定の議題は可決成立し,
中華のお店でなぜかコーヒーを頼み,お開き.
# コーヒーを頼むと,時間がかかりますが・・・と言われた.
. . 雑談・歓談中でもあり,構いませんよと注文した.
. . 出てきたコーヒーはなんとなくアメリカンっぽい.
. . 作りなれたものではない.
. . メニューにはなく,どうやら特注だったようだ.
. . 無理を聞いて下さってありがとうございました. m(__)m
同じ駅を利用する先輩とヨドバシを覗いて,最寄駅に到着.
ケーキを買う先輩と別れて,駅ビルの本屋さんに入る.
GW中の読書用に新書4冊とPC雑誌を入手.
帰宅して,まずは ヱビス(YEBISU) を一杯.
今は黒麹のおイモさんと熱愛中・・・
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_1E.gif)
--------------------------------
明日は,ご近所の方に車を出して頂き,
娘っ子の寮に出向く.
用件はPCの引き上げ.
寮にあるPCから 新しいPC にデータや環境を移行するためである.
# 2008-05-03 現在.
. . 購入したPC(エントリサーバ)は販売されていない.
. . 上の URL で見えるものは,買ったものと同等と思われるが,
. . OSが付いているので価格は 2万円ほど高い別モデル.
車を持たないオヤヂとしては,ガソリン高騰の折でもあるが,
それ以上に時間を割いて頂けることに大感謝.
有り難いことである・・・ <m(__)m>
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_2E.jpg)
--------------------------------
GW中に間に合うかは不明だが,もうひとつ課題を作った.
真空管アンプの自作である.
サラウンド(リア)用のスピーカが余っているので,
これをPCに転用したいと思っていた.
本来はアンプに接続するスピーカ,アンプを内蔵していないスピーカなので,
PCに接続しても音が出ない.
# すっかりそのことを忘れていて,
. . [ステレオ・ミニプラグ ==> 左・右 RCA プラグ] のケーブルを加工し,
. . 左・右 スピーカケーブルに出力できるようにしていた.
. . 転用したいスピーカは (ONKYO)D-207M.
. . ケーブルはねじ止め式で,プラグを挿して使うものではない.
なので,簡易なアンプがほしいと思っていた.
いろいろ調べてみたが,メーカ製・既製品は高い.
自作を考えたが,回路図が読めないオヤヂである.
作れるはずがない.
ところが,あるところにはあるもので,初心者用のキット があった.
組立写真とか実体配線図があった.
スピーカもアンプも,PC用としてはオーバースペックの感があり,
オヤヂのスキルとしてもオーバースペックだろう.
しかし,GWの課題としては実にチャレンジングである.
.
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_3E.gif)
--------------------------------
で,発注した.
受注確認のメールが届いた.
17:25 であった.
そしたら,たった今,明日発送する旨のメールが届いた.
18:22 である.
名古屋のお店なので,確実にGW中に届く.
おそらく 5月 5日の夕刻に届く.
連休最後の日に組み立てることになる・・・
宿題はそれまでに済ませておかないと後が大変だ.
なにやら気ぜわしくなってきた.
GWのミッションは苦しみと楽しみのダブルス.
充実した黄金週間になりそうだ.
# 真空管アンプ自作の記事が書けるといいのだが・・・
![](/51000/u50042/2000/FI2620876_4E.gif)