遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

伝統工芸の世界を訪ねる~その24 最終回

2025年02月07日 | 伝統工芸
高岡鋳物製の風鈴

今日は4人の職人さんを紹介し、伝統工芸シリーズの最終回としたい。
動画はすべて「明日への扉 by アットホーム」チャネルより共有掲載。

初めは、1200年前、空海上人が中国から伝えた「雲平筆」の伝統を継ぐ筆師。
▶筆師 19:29  滋賀県高島市/攀桂堂(はんけいどう) 

筆に付き物といえば書や画を描く和紙。その和紙を作る女性職人さん。
越前和紙ー紙漉き職人 26:48 福井県越前市/(株)五十嵐製紙

最終回にして初めて登場、日本酒造りの職人ー杜氏(とうじ)。
南部杜氏 26:48  岩手県盛岡市/赤武(あかぶ)酒造(株)

鋳物と聞けば男の職人しか思い浮かばないが、これは女性の職人さんの話。
▶鋳物職人 19:51  富山県高岡市/(株)能作 

(株)能作のサイトに”伝統とは革新の連続である”と書かれていた。
その言葉に同感しつつ伝統工芸シリーズを終えたい。それでは明日またお会いしましょう。 [Rosey]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿