遊びをせんとや

人生総決算!のつもりで過去・現在のことなどを書きます
といっても肩肘はらずに 楽しく面白く書きたいと思います

詩人あの人この人~林芙美子その13「パリを離れて日本へ」

2023年09月20日 | 読書


1932(昭和07) 29歳
4月8日
 夜、白井が初めて一人で芙美子を訪ねる
 二人でレコードを聴いて親密な時を過ごした・・・昨日はここまで書いた

が、この先は研究者や伝記作者により意見が食い違う
芙美子と白井は関係を続けた 帰国を前に清算した どちらの意見もある
私なら緑敏の身になって後者かな・・・

時代は世界恐慌のさ中 芙美子のパリ生活は食べることにも事欠く有様
日本へ帰りたい と思ってもその費用が無い 出版社に連絡して前借りする

5月11日
パリの銀行で前借の金を下ろし、マルセイユからの三等客室の乗船切符を買う 
船賃は約350円、同世代の働く女性の年収相当 「高っ!」・・・でも見栄が勝つ

5月13日
夕方、マルセイユから船に乗る
船室は4人部屋、相客はいずれも男性で大学教師・音楽家・弁護士 
芙美子、誰にも興味を示さず部屋で寝てばかりいた 

6月15日
船が着神戸港につく そして芙美子は緑敏が待つ落合の家へまっしぐら!
ひさしぶりの東京暮らしは明日以降に書く

今日の最後に、その後の白井晟一の話を
芙美子がパリを去ってしばらくの後、陸路で帰国の途に就く
途中、モスクワを訪れた後、シベリア経由し1933年の初めに日本に帰国した

 白井晟一の紹介サイトがあるので詳しくはこちらを
秋田県湯沢温泉「浮雲」の名は、芙美子の「浮雲」刊行を祝して白井がつけた
右ウィンドウにPhotoが9枚 素人の私が見ても離れの部屋が美しい!

それでは明日またお会いしましょう
[Rosey]

最新の画像もっと見る

コメントを投稿