フィンランドいろいろオーロラ

春・夏・秋・冬・オーロラ

フィンランド語?英語?

2022年06月07日 | Weblog
今日のニュースを読んで、確かにスーパーなどで販売されてる商品には、
英語とフィンランド語の混合商品が多くなってきてます。

例えば、double crispy kanan wingsejä ja ringsejä ダブルクリスピー
チキンウィングとリング。
ダブルクリスピーは英語、Kanan(チキン)はフィンランド語。
ウィングとリングが英語。

他には、Kasvisjauhis Vegenugget Mexican. 野菜粉Vegenuggetメキシカン。
Kasvisjauhis(フィンランド語)Vegennugget?野菜粉で作られたナゲット!

Nestesaippua blueberry.液体石鹸ブルーベリー。
Nestesaippua(フィンランド語)ブルーベリーは英語。
フィン語ではMustikka(ムステッカ)

などなど他にも英語交じりの商品が沢山出回ってます。
これは旅行者には分かりやすいと思うんですが、フィンランドは
フィンランド語の他にスウェーデン語も一応公用語となってますが、
近年スウェーデン語は忘れ去られてるように思います。


船のデッキでお酒を飲むのが好き!という意味でしょうか。


Uniikki はフィンランド語!これは英語のユニークからフィンランド語に
なった単語のようです。フィン語では、Ainutlaatuine 
そうは言っても、日本でも英語の単語が多く使われており、日本語なのか
英語なのか分からない単語が数多くありますね。
フィンランドもこれからフィンランド語なのか、英語なのか分からない
単語が多くなっていくのではないかと、法務省もこれらに付いて、
調査を開始するようです。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする