粟屋町づくり協議会

みんなで参加、みんなで楽しむ、みんなが主役の町づくりを紹介します。

2023 粟屋子ども会 in 宮島

2023-08-15 11:55:56 | ご連絡方法
 「ヤッホーーー~」
 谷間を登るロープウェイから子どもたちの掛声です。(とても久しぶりに聞きました)
  
 今年の夏休み「粟屋子ども会」は宮島・弥山登山と宮島水族館です。
 雨除けのお守りとして持って行った雨ガッパですが、登山の前に降った雨から本当に守ってくれました。 
 
 フェリー乗り場から紅葉谷公園~ロープウェイ乗り継ぎ~徒歩で山頂を目指すのですが、昼食後のアザラシのショーが間に合わないということで、山頂から300m手前の弘法大師が修行を行った場所「弥山本堂(みせんほんどう)」、弘法大師が修行した時に焚いた火で、1200年以上前から一度も消えたことがないらしい「霊火堂(れいかどう)」で休憩Uターンです。
                   

 子どもたちはロープウェイですれ違う外国の人々に窓越しから手を振って、スマイルで振り返してくれる姿にとっても喜んでいました。
 
 
 宮島の大鳥居の前はちょうど干潮で、歩いてショートカットです。
               

 帰路には、大野町の山田屋ファクトリー見学で社員の方からの「世界人口の増大と飢餓」「保健」などなどの説明はまさしくSDGsで、学校の中とはまた違った学びになったようです。
      
 雨が降ったり晴れたりの天気でしたが、連休初日の大勢の観光客の中、迷子にならず無事に帰ることが出来て良かったです。
 
 ただ、歩きが多くて、全部で5㎞くらい歩いたところ、子どもはすこぶる元気でしたが、大人は帰りのバスの中で足をさすっていました。。。。