Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

忘れてた(゜д゜)

2012年03月29日 22時10分13秒 | T3 2011
Mシャーシ&シロッコに夢中で忘れてましたよ。



NEXT様のナイトレース(゜д゜)

開幕戦、第2戦と雨で中止でしたから。

最近MシャーシしかやってないのですがT3はもうセット出てるのでメンテのみ。

当日路面の状況でタイヤとフロントスプリングを考えればいいかな?今年のテーマは楽しむ事なので結果は二の次。

Mシャーシのような感じで楽しみたいと思います(゜д゜)

タイヤも7Nしか用意しません。しかも中古。インナーはスパイスの薄い&幅広+ヨコモのリブ高ホイールで。

あとは当日の天気ですが・・・
































また雨だったら笑いますね(゜д゜)

開幕戦前夜(゜Д゜)

2012年02月05日 22時18分08秒 | T3 2011
いよいよ今シーズンのレースが始まります。

今年は電動レースに復活。シャシー(通?)はご存知Xray T3 2011Ver.怪(改

NEXT様の

漢・ナイトレースに参戦です。

明日はプレ開幕戦ということです。天気も心配ですが接待しないとOK先輩に怒られそうなのでがんばります(

で。

エンジンの方なんですが。

前回のBASK様でやらかしてしまったのでしょう、リアのサスピンが微妙に曲がっておりました。

ちょっと全然まともに走れないのでションボリしてたところ、師匠からメールが。

『お前の車の走らない原因がわかったぞ、ボケ』(表現度100.1%くらい

もう、神の声を聞いたような衝撃。

即、電話(゜Д゜)

結局、あーしてこーして、この○×▲■※をこうやってこうすればいいんだよ、ボケ(表現度100.05%くらい

なるへそ(゜Д゜)!

後は走行させないとわからないですが、ちょっとテンション回復傾向ヽ(´¬`)ノ

エンジン&クラッチ調整もあるし、いろいろやることありますが今年はエンジン勉強の年ということにしたいと思います。レースはカンベンしてね(

最近構成員のマッキー選手が調子イイようなので僕が構成員で一番下っ端ですので、あとは這い上がるだけです(゜Д゜)


※おまけ

氷室第2弾 『BANG THE BEAT』

コカ・コーラのCM曲ですね

氷室はたまに缶コーヒーのCMとかでますね。それも今後ご紹介しましょう(゜Д゜) 



T3 メカ載せ(゜д゜)アッー!!

2011年12月25日 22時39分28秒 | T3 2011
NEXT様から

『T3の部品とコンボ揃いました』

(゜д゜)!

やっと・・・(TT)

ガマンできずさっそく作業開始。


お店でモーターチェック済み。


この車、ピニオン付けずらい・・・


死闘の末、載りました。


アンプの設定も終え、ちょっと回してみます。

『ういいいぃぃぃぃん』

ヽ(´¬`)ノ 回った。

あと、同時に注文していた高額商品(((;゜Д゜)))


問題なく装着。

ここで異変に気付く。

おや?

何やら液体が飛んでる・・・?

ん・・・?

んんんんんん~?

異変を見つけた。
































(゜д゜)アッー!!
































ギアデフからのオイル漏れ(((;゜Д゜)))


軸部分から飛び散っているようだ・・・orz

店長様、メンテナンスセットお願いしました・・・。

僕のT3はいつ、シェイクダウンできるんだろうNE(゜д゜)!

T3妄想セッティング(゜д゜)

2011年12月24日 11時21分00秒 | T3 2011
めりくり(゜д゜)!

イブな日です。皆さまいかがお過ごしでしょうか。

きっと成田方面のブラックさんとライダーさんはいい思いをしているに違いないΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)

なんとか職場やら同窓会の飲み会WEEKを乗り越えました。

さてラジコンはどうすっぺ。

エンジンカーのNT-1&エンジンはOH済ませ、来年からスタートします。

電動のT3ですが、昨日NEXTに待望の部品が入るとの連絡が!

年内のシェイクダウンは諦めていた所だったのでこれはうれしい誤算。

更に久々に誘われてやったスロットで

『わが生涯に一片の悔いなし!!』



3時間以上かけてラオウを天に還し、お陰様でアンプ&モーター+ワンウェイを購入しても余りある予算をゲット。

エンジンカー用に新品のマフラーも購入できますわΣ(゜ー゜;≡;゜ー゜)どんだけ!

で。

30日の仕事前にT3のシェイクダウンを行うことにしました。

タイトルにもある妄想セットですが・・・

T3には標準のダンパーが付いているのですが、コレをビックボアバージョンのヌッキーダンパー仕様にし、びよ~んな足回りにしようと準備中です。

ヌッキーダンパーを味わうとももう普通のダンパーには戻れない身体にされてしまったのでこれ以外ありえません(

重量のない電動では少し変更しなくてはならないでしょうが、基本は変わりません。

ソレに合わせてスプリングもムフフなモノになってます(゜д゜)

上手くいったらまんせー!ですが、転びまくりだったら情報公開できないかもです(

まぁまずはメカ積みでハァハァしたいと思います。