Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

ひろせん@WORKSメンテ(゚д゚)

2017年03月25日 19時59分57秒 | WORKS
ワークス納車してから4ヶ月が経ちました。

走行距離は4千キロ弱と普通のペースです。

燃費は通勤で18~19km/Lとファントム並みの燃費を叩き出しております(゚д゚)!

そんな本日、ぬっき~自動車工場にて、スタッドレスを履き替え&メンテしてもらいに行きました。

夏用タイヤはぬっき~工場に預けてありますので楽チンです。


オイル交換もしてもらうので、リフトアップします。


エンジンオイルとフィルターを交換しましたが、エンジンオイルはまだ
鉄粉だらけでした・・・。
大丈夫なのか?と思うくらい。まぁ暫く細めに交換しておきます。

今回のメンテでは、初めて
AGSオイルを交換しました。

とりま純正オイルです。

エンジンオイルと違いなかなかメンドイです。

専用オイルガンを使用して注入。

AGSオイルは、MTオイルにしてはかなり柔らかいオイルです。

まぁ保障が切れるまでは純正品を使います。

夏タイヤの感覚はちょっと硬い感じがしました。やっぱスタッドレスってやっぱり柔らかいんだな~と。

グリップ感は縦も横も『食ってる』感が戻りました。これでワークスの性能を開放できそうです(ぁ

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
免許更新だ(゚д゚)

にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
ホイールどうするか(゚д゚)


アルト仲間が増えました(゚д゚)

2017年03月08日 21時04分16秒 | WORKS
職場の仲間が僕のワークスを見て決めたのかどうか知りませんが(ぇ

アルトターボRSを購入しました(゚д゚)!

記念に並べて撮ってみました。

RS、赤白部分がオサレですね~

にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
ワッショイ(゚д゚)!

にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
ツーリングDA(゚д゚)!

ひろせん@WORKSハイレゾ導入編・その1(゚д゚)

2017年03月05日 15時53分17秒 | WORKS
春の気配が感じられる今日このごろいかがお過ごしでしょうかひろせんです(゚д゚)

この寒い時期をワークス通勤で乗りきり、来週から
バイク通勤にしますヽ(´¬`)ノ
雨が少ないので夏が心配ですが・・・。

ワークスは音質向上完了して、ゴキゲンなドライブを堪能中。

以前、カーオーディオ沼にハマっていたありっち殿に完成した音を聞いてもらいまして

お墨付きをいただきましたので、たぶんいい音で鳴ってると思いますよ(゚д゚)

で。

普段のメイン再生ソースはメモリーオーディオ(USB・SDカード)です。

たくさんのCD楽曲をメモリーカード1枚に納められる・・・いい時代になりましたΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

家のPCからCDをAACの高音質ver.に変換し、SDカードへ転送。

この状態だとCD音源を圧縮しますので、CDに比べ音の情報量が少なくなっています。

人間の耳には聞こえずらい部分を圧縮してるそうなので、CD音源とあまり変わらないように聞こえます。

実際CDとAACを聞き比べると微妙な音質の差を感じますが、AACで十分だ、と思います。

でね(゚д゚)?

ウチのナビはハイレゾ対応になっており
ハイレゾ音源の再生が可能なんです。

WAV・FLACの24bitまで再生可能(゚д゚)アッー!!

せっかくなのでコチラでハイレゾ音源を買ってみました。

モノによってはアルバムの中の1曲だけを購入できたりします。便利ですね(゚д゚)

ファイル形式を確認して1曲いくらという清算の仕方で、2曲購入してみました。

ダウンロードしたハイレゾ音源をSDカードに転送して準備は完了。

次回はハイレゾ音源再生インプレですΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

ひろせん@WORKS音質向上計画・ver.3完成(゚д゚)

2017年02月19日 11時31分48秒 | WORKS
ウカれてますひろせんですごきげんょ(゚д゚)

WORKS音質向上計画として
ワークスのオーディオを弄ってきたワケでございます。

本日、ようやっと完成致しました(照

今回のWORKS音質向上計画として目標に掲げたのが

・『可能な限り低予算』
・『外部アンプは導入せず、デッキ内臓アンプのみで鳴らす』
・『ボーカルを定位させ、綺麗な音の再生』

を自分なりに目指しました。

低予算で、ということならDIYで取り付け&調整しろよ!って話ですが・・・。

今の自分でできるのは取り付けまでで、調整については経験・技術がモノを言うジャンルだと思ってます。

なので今回の弄りは全てプロショップにお願いしたところです。

低予算で段階的にシステムアップしていきたい旨をショップさんに伝え、相談・協力してくれた
サウンドプログレスさんには感謝です(゚д゚)
もうすべて任せられます!

と、いうことで。

ワークス室内を自分の理想の音場とするために、3段階に分け施工しました。

カーオーディオの世界では、弱い部分からやっていくのがセオリーだそうで。

それに習い施工したつもりです。

・ver.1
ドアデッドニング&スピーカー交換・TW設置。

・ver.2
フロントマルチ化&スピーカーケーブル交換。

・ver.3
デッドニング強化&スピーカーアウターバッフル化・TW設置位置変更。

そのver.3の内容です。

内張り加工し、スピ-カーをアウター化。

ワンポイントとしてバッフルを赤のスウェード張り



バッフルのデザインもお気に入りです(゚д゚)



TWは、ピラー穴開け直しのため新品ピラーを購入、ショップ様のご好意により角度を付けて設置。

ブースト計もピラーに設置してもらい、まとまり感UP。

おかげさまで定位安定、クリアで篭らない綺麗な音楽が聴ける環境になりました(゚д゚)アッー!!

ここまでやってトータル(ナビ本体込)で320kってところでしょうか。

イメージ通り、良い感じで鳴ってくれているので大成功でしょう!
 _|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へこれにて完結(゚д゚)

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ次はバイクだ(゚д゚)

ひろせん@WORKS音質向上計画・ver.3の途中(゚д゚)

2017年02月18日 11時21分30秒 | WORKS
春一番が吹いたそうで。

あの重いファントムが強風で煽られました(゚д゚)

怖かったです(

さて。

月曜から預けているワークスです。

気になって仕方がなかったので、仕事帰りに寄って見ると・・・。

ごっついバッフル(゚д゚)が付きまして~

内張りの内側も

がっちりデッドニング(゚д゚)して~

内張り外側は

グリルもバッサリだ(゚д゚)アッー!!

さて、これからどうなってしまうのでしょうか((((゚д゚))))gkgk

にほんブログ村 車ブログ 軽自動車へ
重量増Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
砂埃で真っ茶色(゚д゚)