最近、車を運転中に発見したバイクに衝撃を受けました。
なんだそのカッコ良すぎるバイク!!
Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
車を運転中だというのに思わず
(゚д゚)アッー!!って
声が出ちゃいました(
慌てて追いかけましたがあっという間に豆粒に・・・。
脳裏に焼きついた情報を元に検索するとそのバイクは
DUCATI XDiavel(エックスディアベル)
というバイクらしい。
とにかく実車が見たかったので、ありっち殿に連絡を入れるも音沙汰無し・・・だったので
一人で正規ディーラーへ行きました。
すると入口にすぐソレだと分かるバイクが置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/58f016d6d321d722b5373fcd8f3972e1.jpg)
初めての外車バイク(゚д゚)
ジロジロ眺めてると店員さんが
「ぜひ試乗してください♪」と、悪魔の囁き・・・。ディアベルだけに(
※ディアベルとはボローニャ語で悪魔といういう意味らしい
断れるハズもなく乗ってきました(゚д゚)
簡単な操作説明をされるも、あまり頭に入らず(ぇ
エンジン制御、トラクションコントロールやABSを3つの走行モードに切り替えることができるらしい。
「アーバン」「ツーリング」「スポーツ」に分かれてますので、まずは「アーバン」(やさしいモード)で出発。
このXディアベル、アイドリングからすげぇ爆音なんですが、これホントに日本で許可下りたの?ってくらいスゴイです(
ご近所迷惑間違いなしっていうレベルなんですけどw
まぁ試乗ですので気にせず排気音も楽しみましょう。
約1時間の試乗のインプレですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/b426dde2171eb2b9b66cd6c00d587072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/1193928b258670fcb03ea342cfa8d9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/0e7bb884fcfae133ec9a6e3294ad4a37.jpg)
・フォワードコントロールなんだけど、運転姿勢に違和感アリ。
・低速はやはり国産の方が乗りやすい。
・1200ccオーバーなのに、ファントムより軽いし足つき性も良い。
・油圧クラッチが重い。
・ベルトドライブなので耳障りな走行音がない。
・音や振動は僕の中では最高評価です。運転の楽しさはファントムの比ではナイ。
・デザイン優秀。リア片持ちアームやホイール周辺、マフラーに至るまで全部好み(゚д゚)!
・画像には無いですがメーターはフルカラーTFT液晶。クルコンはもちろん電装はすべてLEDの最新装備満載(゚д゚)
・走ってると周りの視線が痛いくらいの注目度。
・「スポーツ」モードでアクセル広めに開けたらハンドルから手が離れるかと思った。恐ろしく速い。
このバイク、1262ccの150hpフルパワー、最新装備満載でお値段
240万超え(゚д゚)アッー!!
・・・残念(;`Д)爻(Tヮ|
残価据置という買い方が(゚д゚)
なんだそのカッコ良すぎるバイク!!
Σ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
車を運転中だというのに思わず
(゚д゚)アッー!!って
声が出ちゃいました(
慌てて追いかけましたがあっという間に豆粒に・・・。
脳裏に焼きついた情報を元に検索するとそのバイクは
DUCATI XDiavel(エックスディアベル)
というバイクらしい。
とにかく実車が見たかったので、ありっち殿に連絡を入れるも音沙汰無し・・・だったので
一人で正規ディーラーへ行きました。
すると入口にすぐソレだと分かるバイクが置いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/8f/58f016d6d321d722b5373fcd8f3972e1.jpg)
初めての外車バイク(゚д゚)
ジロジロ眺めてると店員さんが
「ぜひ試乗してください♪」と、悪魔の囁き・・・。ディアベルだけに(
※ディアベルとはボローニャ語で悪魔といういう意味らしい
断れるハズもなく乗ってきました(゚д゚)
簡単な操作説明をされるも、あまり頭に入らず(ぇ
エンジン制御、トラクションコントロールやABSを3つの走行モードに切り替えることができるらしい。
「アーバン」「ツーリング」「スポーツ」に分かれてますので、まずは「アーバン」(やさしいモード)で出発。
このXディアベル、アイドリングからすげぇ爆音なんですが、これホントに日本で許可下りたの?ってくらいスゴイです(
ご近所迷惑間違いなしっていうレベルなんですけどw
まぁ試乗ですので気にせず排気音も楽しみましょう。
約1時間の試乗のインプレですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d7/b426dde2171eb2b9b66cd6c00d587072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/42/1193928b258670fcb03ea342cfa8d9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/0e7bb884fcfae133ec9a6e3294ad4a37.jpg)
・フォワードコントロールなんだけど、運転姿勢に違和感アリ。
・低速はやはり国産の方が乗りやすい。
・1200ccオーバーなのに、ファントムより軽いし足つき性も良い。
・油圧クラッチが重い。
・ベルトドライブなので耳障りな走行音がない。
・音や振動は僕の中では最高評価です。運転の楽しさはファントムの比ではナイ。
・デザイン優秀。リア片持ちアームやホイール周辺、マフラーに至るまで全部好み(゚д゚)!
・画像には無いですがメーターはフルカラーTFT液晶。クルコンはもちろん電装はすべてLEDの最新装備満載(゚д゚)
・走ってると周りの視線が痛いくらいの注目度。
・「スポーツ」モードでアクセル広めに開けたらハンドルから手が離れるかと思った。恐ろしく速い。
このバイク、1262ccの150hpフルパワー、最新装備満載でお値段
240万超え(゚д゚)アッー!!
・・・残念(;`Д)爻(Tヮ|
![にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ](http://bike.blogmura.com/kokusanamerican/img/kokusanamerican88_31.gif)