無事に帰ってきた聖地巡礼シリーズ、2018年の1本目レポ開始します(゚д゚)
出発日は8月23日、早朝4時に東名高速・港北PAに集合。
参加メンバーは4人でしたが、後輩A君が台風を警戒し、一人電車での参加となりました。
台風19号と20号が接近し、20号の方は西日本直撃コースだったので無理もない。
しかし他の3名はバイクで行く!と高らかに宣言しましたので(
雨も降らず順調に進み、まず駿河湾でQK。
N田氏の『おしりタイマー』を目安にQKを入れつつ走行。
静岡県内はどピーカンで、青空が見える。さらに雨雲レーダーによると滋賀辺りまでは雨に降られず行けるかもしれない状況。
僕の『雨の隙間をかいくぐって雨に降られない』というバイク乗ってるときだけに特化した特技を発揮する時がきたか?(違
結局、岡崎周辺のわずかな区間だけの『大粒の雨』には当たりましたが
大雨予測だった滋賀大津周辺の真っ赤な雨雲を霧雨程度に押さえ込んだ自分に乾杯(ぇ
合羽着込んで大雨ゾーンに突入しましたが、路面が濡れているだけで雨量はほとんどゼロ。
しかし車が巻き上げる水しぶきかジャケットを汚すので、合羽は着ていて正解です。
結局ほぼ雨には降られず、京都入り。
お昼前にホテル到着。
チェックインまでは時間があるので、荷物だけ預けてバスに乗って京都駅に行きました。
天気はご覧の通り(゚д゚)
どっピーカンΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
台風はどこいった?
とりま、京都駅内でお昼ご飯。
バイクじゃないので、飲めます(照
この後はお土産見たりウロウロしてホテルにチェックイン。
夜の宴会はいつもの京色です。ここは外せません(゚д゚)!
肉・魚・野菜とどれもおいしい。川原町でお店をお探しならぜひどうぞ!オヌヌメです!
こうして1日目は無事終了。この日の夜中に台風20号は通過する予報。
2日目にバイクで走れるかは、朝の状況を見て判断するしかありませんね。
vol.2へつづく(゚д゚)
出発日は8月23日、早朝4時に東名高速・港北PAに集合。
参加メンバーは4人でしたが、後輩A君が台風を警戒し、一人電車での参加となりました。
台風19号と20号が接近し、20号の方は西日本直撃コースだったので無理もない。
しかし他の3名はバイクで行く!と高らかに宣言しましたので(
雨も降らず順調に進み、まず駿河湾でQK。
N田氏の『おしりタイマー』を目安にQKを入れつつ走行。
静岡県内はどピーカンで、青空が見える。さらに雨雲レーダーによると滋賀辺りまでは雨に降られず行けるかもしれない状況。
僕の『雨の隙間をかいくぐって雨に降られない』というバイク乗ってるときだけに特化した特技を発揮する時がきたか?(違
結局、岡崎周辺のわずかな区間だけの『大粒の雨』には当たりましたが
大雨予測だった滋賀大津周辺の真っ赤な雨雲を霧雨程度に押さえ込んだ自分に乾杯(ぇ
合羽着込んで大雨ゾーンに突入しましたが、路面が濡れているだけで雨量はほとんどゼロ。
しかし車が巻き上げる水しぶきかジャケットを汚すので、合羽は着ていて正解です。
結局ほぼ雨には降られず、京都入り。
お昼前にホテル到着。
チェックインまでは時間があるので、荷物だけ預けてバスに乗って京都駅に行きました。
天気はご覧の通り(゚д゚)
どっピーカンΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
台風はどこいった?
とりま、京都駅内でお昼ご飯。
バイクじゃないので、飲めます(照
この後はお土産見たりウロウロしてホテルにチェックイン。
夜の宴会はいつもの京色です。ここは外せません(゚д゚)!
肉・魚・野菜とどれもおいしい。川原町でお店をお探しならぜひどうぞ!オヌヌメです!
こうして1日目は無事終了。この日の夜中に台風20号は通過する予報。
2日目にバイクで走れるかは、朝の状況を見て判断するしかありませんね。
vol.2へつづく(゚д゚)