Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

次期王子号・契約完了(゚д゚)

2016年11月22日 19時42分40秒 | その他
悩み始めてはや2週間。

ようやっと本日
決めてやりました(゚д゚)アッー!!
車種は決まっていたけど、グレードで悩むという(

次の車は、まぁ
新車です(照

ぬっき~自動車工場で購入です。

言えない位、値引きしていただけましたかな?

帰りにお母様に九州本場のさつまあげをいただきました。

嫁と2人で全部食べちゃいました(゚д゚)

めっちゃウマかったです!ごちそうさまでした!

さて、せっかくなので、車種当てクイズでも(

・軽自動車
・MTではない
・大衆車
・国産(アタリマエ
・「エネチャージ」は付いてない!

分かるかな(゚д゚)?

因みに当たってもなにもありません!

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへカラー言ったらバレちゃう(゚д゚)

Sciroccoお別れ(゚д゚)

2016年11月21日 15時54分37秒 | scirocco
この度、シロッコとお別れすることになり

ありっち殿にもお別れ会に在席していただきました(゚д゚)



新車で購入後、6年と10ヶ月、7万4千キロと良く走ってくれました。

西は大阪や京都、北へは秋田までいろんなところに行きました。

スタッドレスは高くて買えなかったので雪が降るとお留守番でしたw

1400ccでスーパーチャージャー+ターボ。



平均燃費は14km/Lくらいでハイオクでしたが不満はありません。

DSGのおかげでもうトルコンATやCVTには乗れない身体にされました(ぇ

次の車は軽自動車ですが、走る歓びは忘れない車種を選択しようかと思っております。

sciroccoよ、お疲れ様でした・・・。

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
稀少車好きなんだよなぁ(゚д゚)

乗り換えるというお話(゚д゚)

2016年11月19日 19時47分02秒 | scirocco
今現在乗ってる車である
VW・SCIROCCO
なんですが

新車で購入後6年半、走行距離7万4千キロと結構走りました。

そろそろファンベルト、タイヤ、ブレーキパッド&ディスクその他モロモロ交換時期になりました。

これらを交換すると50万オーバーになります。

全部整備し、次の車検の7年目に箱変しようかと目論んでたのですが

Xディアベル購入計画作戦が発動したため

資金作りをしなくては・・・!

と、いうことで

今後の整備費及び月々のガソリン代や保険代を総合的に判断した結果

シロッコの買い取り価格が高い今のうちに売ってしまおうとなりました(゚д゚)アッー!!

今のシロッコより維持費や保険料が安くなり、貯金額を決めてXディアベル資金とするため、次回の車は

軽自動車に決めました(ぁ

最近の軽自動車はちょっと値段が高いけど、ファーストカーにできるくらい作りがいいからねぇ~。

今現在、ぬっき~自動車工場にて車種を絞り見積もりを貰ったところです。

何を買うかは・・・まて!火曜日!(速

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
中古も高い(゚д゚)!

Xディアベル・検証2(゚д゚)

2016年11月15日 20時15分50秒 | バイク
引き続き購入できるか検証してみましょう(゚д゚)

Xディアベルの詳しい内容は
コチラからどうぞ~。

ディアベルの大体の維持費は分かった。

3万キロ走行時のバルブクリアランス調整

他のドカと比べると長くなっているらしい。

現在、職場の上司がドカのハイパーモタードに乗っていることを教えてもらい

早速イロイロ聞いてみました。

ハイパーモタードは3年目で走行距離9000km。

先月1回目の車検時には距離も走ってないのでベルト交換も無かったようです。

オイル交換のみという整備内容で車検費用は約7万くらいだったそうで。

確かにこれなら国産と変わらない費用です。

僕もドカ市川で見積もりを貰った際、金額を見て「こりゃ無理だわぁ~」と思った瞬間に説明された内容が頭に入りませんでした。

その説明の中に保証期間などもあったのですが記憶に残っておりません(ぁ

相談したドカ乗り上司が言ったことをまとめると・・・

・最新のドカは電装が日本の製品なので故障率は低くなっている
・エンジン自体は丈夫
・国産だからってノートラブルではない。大して変わらない
・こまめにメンテしていれば最近のドカは大きな故障はない
・最後に・・・
はやく買ってしまえと言われて電話を切られました(ぇ

・・・。

シロッコ、買取価格調べてみるかな(

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ
ローン組み直しか(゚д゚)?

Xディアベル・検証(゚д゚)

2016年11月14日 19時53分19秒 | バイク
最初に言っておきますが

買ってません(゚д゚)!

と、言うより

買えません(゚д゚)!

なんでそんなに頑なに買えません!って言えるかというと・・・

維持費がかかるということが大きい。

もちろん国産だって維持費はかかります。

オイル交換、12ヶ月点検や車検、消耗品の交換。

こんなのアタリマエです。

僕なりに試算したところ

Xディアベルの年間維持費はファントムの3倍くらいになる計算でした。

特にオイル類やタイヤ、ブレーキ関係の消耗は国産と比べ物にならないほど早いし単価も高い。

ディーラーで行う点検などもその特殊なエンジンのため基本工賃が高い。

特にそのエンジン関係ですが、タイミングベルト式のためベルト調整及び交換、

また3万キロ走行ごとにバルブクリアランス調整が必須らしいです。

この工賃が100kを超えるそうで・・・。

1年平均走行距離が約1万キロのひろせんにとって、これでは3年でエンジンヘッドOHみたいになるっぽいorz

もちろん車検は別です。まぁ保障が切れたらユーザーでやりますが・・・。

ムリして購入して、この維持費額では楽しみたいのに楽しめないかもしれない・・・そんな気がしてなりません。

自分のバイクに使える金額を超えてしまうので、現在は諦める99%・ムリする1%くらいです・・・(;`Д)爻(Tヮ|

にほんブログ村 バイクブログ 国産アメリカンへ生活を変えれば・・・(゚д゚)?