Re:ゼロから始めるMT09&GROM生活(怪)

(゜Д゜)アッー!!な出来事などなど・・・

2019年の家族旅行

2019年01月09日 18時45分57秒 | 旅行
家族と言うより夫婦旅行です(゚д゚)

3年前からですが、嫁と2人で1月に温泉宿1泊2日で行ってます。

2016年・鬼怒川温泉 あさや(栃木県)
2017年・ラビスタ富士河口湖(山梨県)
2018年・流辿別邸 観山聴月(宮城県)

2019年の今年の旅行先は・・・
和倉温泉(石川県)
に決定(゚д゚)アッー!!

バイクツーリングではもう何度も訪れている石川ですが、いつも真夏なので
富山湾の有名な寒ブリ・イカ・のどぐろ・カニなど旬のモノを食べていないということもあり
今年はこの寒い時期に、能登方面へ行きたくなったワケでございます。

もちろん車で行きますが、豪雪地帯のためスタッドレスはモチロン、チェーンも用意しました。
今週の3連休が楽しみですよ~!

MT-09・リアキャリア用の穴を塞げ(゚д゚)!

2019年01月07日 20時58分33秒 | MT-09 '17
今年も残り359日となりましたひろせんですごきげんょ(゚д゚)

以前、MT-09にマルチウイングリアキャリアを装着するため
サイドカバーに取り付け用の穴をあけました。
普段はキャリアを取り外しているため、洗車時や路面が濡れていと、その穴からサイドカバー内側に入り込み
シート下が濡れてしまいます。じゃあウイングキャリアを常に装着しておけばイイじゃんってことになりますが、
スタイル優先ですので、普段はいらないのです(キリッ
ですがそのままにしておくと、ETCやバッテリーもある所なので、水の浸入を防ぐべく、対策をしてみました。

直径21mmの穴に合わせ、ゴム製ブッシングを用意しました。


若干固めのゴムです。


コレを穴に差し込みます。



まるで純正のようだ( Д) ゚ ゚
キツめに入ったので、走行中に飛んで無くなってしまうことは無さそうですヽ(´¬`)ノ

PCX・おっさん化(゚д゚)

2019年01月06日 10時57分39秒 | バイク
ちょい乗り&たまの通勤にも使用するPCX
おっさん化しますΣ(゚ー゚;≡;゚ー゚)
買い物から通勤まで、朝晩問わず乗るためには必要なことだと言い聞かせ、防寒対策を施します。
防寒>見た目
まずは風除け。
純正では小さいスクリーンを交換します。

GIVI(ジビ) エアロダイナミックススクリーンを購入。

次にネオプレーン製ハンドルカバーを同時装着。

ドーン(゚д゚)

この仕様で気温4度くらい、スーツの上にイージスを着て、夏用メッシュグローブでの通勤は苦にならず!
とにかく手先の寒さを凌げるのがスバラシイ(゚д゚)
この防寒性能のためには、外観スタイルには目をつぶるしかないと思ってます(

PCX・レビュ~(゚д゚)!

2019年01月05日 04時37分13秒 | バイク
先月、ワケあり車両として、我が家にやってきたPCX125
ちょっとした買い物や、たまの通勤に使用しています。

走行距離は現在350kmで絶賛慣らし中ですが、簡単なレビューなぞしてみましょう。


やはり125ccスクーター、原付とは性能や使い勝手が違います!・・・当たり前ですね( ´_ゝ`)
シート下の容量は僕にとっては十分で、2t油圧ジャッキだって積めちゃいます。


ヘルメットはジェットヘルを使用してますが、シート下への収納は問題なし。
ただ、フルフェイス+ビーコム6Xをヘルメットサイドに付けていると入りませんでした。
ジェットヘルでもサイドにビーコム付けると入らなそうです。他の種類はどうかわかりません。
またコンビニフックが無いので、欲しいところです。

走行性能は、まだ心のリミッターを外していないので(!)全開走行してませんが
スタートから車の流れをリードするのは余裕です。ストレスはありません。
乗り心地はまだサスの動きが硬いのでレビューにはなりませんが、結構細かいギャップを拾ってます。
慣らしを終えたら、もうちょっと落ち着いてくれると快適性はアップしますね。
足回りが引き締まっている分、走行安定性は高いと思います。

操作系。特に気を使う所は個人的にはありません。

ヘッドライトも含めてオールLEDな照明関係。見やすいメーター&配置です。

アイドリングストップが付いてますが、使ってません。
ワークスもそうなのですが、アイドリングストップって車両側に負担をかけているような
感じがしてしまうので、毎回切ってます。使っても問題ないかもしれませんがw
アイドリングストップが原因でバッテリー交換が早まったり、スターターなど補記類が壊れて交換になった
場合、せっかくアイドリングストップで節約したガソリン代以上の金額がかかってしまいますから~

まぁ日常使用がメインでたまのショートツーリングでも使える万能バイクですね!
コレであまり遠くに行く気はしませんが、ありっち殿とのスクツーに行くなら・・・(゚д゚)
遠出はMT-09にまかせますw

後日、だんだんおっさん化して行く予定です(ぇ