双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

「 応援しとるよ。」

2020-01-07 07:20:06 | 双極性障害とともに。
 あけまして、おめでとうございます。

 今年も、どうぞ、よろしく お願いします。



 娘、今日、始業式。

 早速、午後から 授業。

 と いうことは、

 要 お弁当。



 私、プレッシャー。


 早寝 遅起きの 冬休み。


 昨日は、アラーム2つ 用意して、

 9時には、布団に 入りました。


 はい!!

 結果。今朝 セーフ!!

 いやいや、しばらく、

 気を 抜くまい!!



 新年の 抱負ね。


 夫は、

 「( 仕事 ) やることは やる! 」

 大事で、多忙な仕事が

 続いています。

 冬休み、

 しっかりと 心身共に、

 休むこと 出来たかなぁ。



 娘。
 
 「 受験生やけど、

  人間らしい 生活をする。」

 そうです。

 なんとなく、伝わってきます。



 そうなんねぇ。。。


 娘。

 受験生 なのよね。。。


 娘もだけれど、

 私も 初めての

 受験生の母 なのよね。。。




 こんな時に、

 お天道さんは、

 歩むべき道を 示してくださる。



 朝刊、天声人語。


 中高生から募った 言葉について

 書かれていました。

 どれも、何気ない言葉。


 その中に、

 「 応援 しとるよ。」

 の 言葉。


 高校生が、母から もらった手紙に

 書かれていました。

 「 がんばれ 」の 文字を

 消しゴムで 消した跡が あったとのこと。



 そうよね。

 私も、

 娘に、

「 応援 しているよ。」の 姿勢で、

 付き添っていこうと 思います。

 
 「 がんばってー!!」

 なんて、

 頑張らないといけないこと、

 娘が、何より わかっているはず。




 そして、私。

 やはり、

 落ち着いて 暮らしたい。

 これにつきます。


 寝込んでも いいやんかぁ、

 大丈夫、

 いつも 回復してるやんかぁ、


 って、

 そう 自分に言ってあげることが 出来る、

 そんな自分で ありたい。



 と、あああああ・・・。

 お正月気分 吹っ飛んだ!

 労務士さんからの メール。

 年金申請。

 去年から 持ち越し。

 早く、すっきりしたい。

 これも、お天道さんに お任せしましょう。


 お天道さん。

 忙しいなぁ。

 いやいや、今年も 頼んます。
 
 

 さぁ、今日も スタートです

 ワンコの 敷物、

 洗いたい!

 ワンコ臭い!

 が、お天気 よくない!


 うーんんんん。

 まぁ、臭くても、

 病気に なるわけでなし。

 って、

 開き直ること 出来ること。

 これも、私の抱負ね。