双極性障害と歩む

主婦として、母として、の毎日を、つづっています。

参観。いやいや、母友ランチ会♪♪♪

2018-05-16 07:21:35 | 双極性障害とともに。

 今日は、娘の学校の参観。


 2時半からね。




 でも、11時からスタートなの。


 だって、母友ランチがあるから。(*^-^*)




 3時間も何を喋るんだろう??


 いやいや、3時間で足りなくなるでしょう。。。。



 新学年だから? 6人オールメンバー揃った。


 楽しいひと時になるでしょう。




 何を着ていこう?


 うん。 お気に入りのオレンジのワンピースにしましょう。


 日傘も忘れずに。



 帰りは、娘と待ち合わせで、


 お茶をして帰る約束しています。




 おお! 参観後の担任の先生のお話、懇談 しっかりと聞いてこないとね。
  
 

  

「いつもお洗濯のいい香りね。」

2018-05-15 08:08:39 | 双極性障害とともに。

 
 って、「 ちーちゃんが言ってくれてん。」と娘。



 ちーちゃんは クラスで一番の仲良しさん。




 娘の制服ブラウスのこと。


 嬉しくなりました。



 勿論、ブラウスのこともですが、



 < お洗濯の香り >


 こんな素敵な言葉が言えるお友達のことが、です。




 
 個性的で活発、ユニークな娘。



 一番の仲良しさんとは、クラスで こんな話をしているんだなぁと、


 母親として 嬉しい私です。





 毎日 スプレーのりで、しっかりとアイロンがけをしています。


 
 無理のない範囲で、これからも ニコニコ かけていこう!です。




 
 今日も良いお天気。


 いやいや、夏日になる所もあるそうです。




 5月も、しっかり半分過ぎました。


 5月の爽やかさを しっかりと味わいたいなぁ。。。です。




 枕も干した。


 掛け布団も干した。




 さぁ~!! 一日 始まります。(*^-^*) 


 ( 昨日も眠たい、眠たいで、10時過ぎには爆睡でした。)


 
 
 

ざ・母の日!

2018-05-14 08:21:11 | 双極性障害とともに。

 昨日の私。。。


 一日 パジャマで、ゴロゴロ。。。


 雨 ずっと降ってるんやもんね。




 で、夜は、夫が作ってくれました。


 ・大根と鶏肉の煮物


 ・エノキと牛肉の炒め物


 ・さつま芋とごぼうのかき揚げ

 
 ・もずくの酢の物

 
 ・お味噌汁


  ( デザートには、パピコ ♪)



 じゃ~~んんん!!

 
 みんな美味しいこと!!


 
 冷蔵庫の中を見て、


 献立をパッパと 考える夫です。

 
( いつものことです。(^^ゞ )


 後片付けは、夫と娘。


 「 ありがとうね。」の私。




 ゴロゴロさせてもらえる私。



 我が家では、当たり前になっていますが、

 
 いやいや、とても恵まれたことと思います。
 

 
 これぞ、有難い ‘ 母の日 ’でした。 (*^-^*)




 娘からのプレゼント。


 「 少し早いけど。」と 先週もらっていました。


 「 今年は 楽しんで欲しくてね。」と渡してもらいました。



 重たい!!


 中を開けると、じゃ~んんん!!



 【 羽生結弦  連覇の原動力 完全版 】 のでっかい本でした。(*^-^*)


 初回限定付録の、‘ 羽生連覇 の号外 ’付きです。


  
 当たり前ですが、中を開けると、


 もう 羽生くんのお写真のオンパレード!!


 ゆっくりと楽しみましょう。




 
 娘にお願いして、


 白いカーネイションを買ってきてもらいました。


 母の遺影の前に飾りました。




 夜は、大河ドラマ。


 ワンコは、私たちの周りを ウロウロ & ペロペロ。


 
 本当、本当、 昨日も ‘ いい一日 ’でした。
 


 
 
 

私のすごく頑張ったこと!

2018-05-13 10:30:27 | 双極性障害とともに。

 昨日の私。


 お昼のちらし寿司 しっかり作って食べた。。。


 夕飯、冷凍の水餃子等で、美味しく作って食べた。。。

 

 が、食べている間に、「 眠たい、眠たい。。。」の私。


 片づけを、夫、娘にお願いして、 

 
 早々に、パジャマに着替える。



 ちらし寿司の後のお昼間も

 
 ゴロゴロ、ゴロゴロ。。。。




 今朝も、やっと10時前に布団から出て、

 まだ、パジャマ姿。



 「 なんで、こんなに眠たいんやろう? 」と夫に尋ねる。


 「 わからん。」と夫。


 そうだよね。



 私的??には、雨が原因ということに、しています。

 




 今日は、母の日だぁ。



 「 母に感謝をする日。母を思う日である。」と今朝の新聞。


 そして、「 でも、お母さんが 自分をねぎらう日であってもよい。


       頑張ってるね。


       あるいは、昔を振り返り、よくやったね、と。」とも。




 ‘ 頑張る ’って 何だろう?


 
 私は、私のペースです。

 


 でも、すごく頑張ったこと。



 それは、3614グラムで、娘を出産したことです。


 「 すごく良い胎盤だった。」と 先生に言ってもらいました。


 その‘ 胎盤 ’見たかったなぁ。


 

 3614グラムの娘。


 ただ今、中間考査前で、机に向かっています。



 産まれてきてくれて ありがとう。


 私を ‘ 母 ’ ‘ お母さん ’に、してくれたもんね。



 さぁ、ぼちぼち、着替えて顔洗おうか。

 
 あかん。‘ お母さん ’ やっぱり まだ眠たい。。。

 
 


 

出かける前のたくさんのお喋り。

2018-05-12 09:10:04 | 双極性障害とともに。


 昨日も、私、昼間、ゴロゴロゴロ~。。。



 朝と日中の温度差、体調を崩さずに、とテレビで繰り返されてました。


 「 ふんふん。だから、私 ゴロゴロしたいのよぉ~~。」

 
 と、言い聞かせて。。。


 この思考回路で、心が楽になること、身につけてきています。(*^^*)



 

 娘の学校は、土曜も登校です。



 お弁当の用意をしない私。



 娘は、そんな私に、次々にお喋り。



 「 ESS部 (コーラス部と兼ねています。)の幹部決めるの もめているの。」


 「 職員室の掲示板見たら、

   英語スピーチ大会のお知らせがあってね。

   出ようと思うねん。

   もう、担当の先生に話してきてん。」


 「 政経の授業 面白いねんよ。」


   等々・・・。

 
 持ち物の確認しながら、ずっと喋っていました。


 で、「 お昼ご飯 先に食べておいてね。

     遅くなるから。

     待っていてもらってると思うより、

     気が楽やから。」




 朝の登校前の時間。


 お弁当作ることもですが、


 こうして お喋りを聞くこと、

 
 とても大切なことと、改めて思いました。
     


 ‘ たわいのない話 ’ 大切ですもの。





 さぁ。お昼ご飯 何にしよう??

 
 うん! ちらし寿司にしよう!!


 帰ってきた娘が、「 わぁ~~♪ 」と喜ぶ顔を思いながら。。。


 錦糸卵、たっぷり作ろうっと。(*^^*)