登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

残雪期?薬師岳前編

2022年06月06日 | 登山
今年の目標が雪のある薬師岳と日帰り鹿島槍なので一つ目達成🎊㊗
残雪期という時期は過ぎてるのだけど6月1日に有峰林道が開通するので早い方です。
本当はチャリミネンコすればめっちゃ雪のある薬師岳行けるのですが私の体力では行けません😭

この日のために歩けそうな山友さんと帰雲山・猿ケ馬場山に行くなど距離を稼ぎ
木こりさんに残雪期毛勝山 阿部木谷へ連れて行って貰ったり一生懸命登山してきました(笑)

普段は登山とえとせとらどころか
えとせとらと登山みたいなブログですが😑
今年は違うよ(笑)

私の野望に巻き込まれた気の毒な山友さんと薬師岳行ってきました。
前日まで天気予報と睨めっこし決行👍🏼

結果としては超いいお天気でした😊


青空
これがMAX青空かもしれないと不安でしたが心配無用

林道開通して、最初の土日なのにスカスカ

この登山口

耳が痛い(笑)
今日は体力も十分のはず

私が何考えているかと言うと

下山してコーラ飲もう❤️それだけ

6時40分長い道のりのはじまりはじまり

最初の方はお花もあった。

アラレちゃんはー?どこどこ

ないねぇー

結局アラレちゃんいませんでした。
冬はいないのかな?

空は完璧な青

巨木を通り過ぎ

突然水気がないのに水芭蕉

元気そうなので大丈夫なのかな?

1800くらいから雪がチラホラ

三角点きた

晴れてる❤️
一回目の薬師岳は泊まりでしたが凄い天気悪くて土砂降り濡れ鼠😭
だから最悪曇りでも薬師岳行きたかったんだけど、神様は見てたねーこの快晴❤️

大日岳が見えます。来週行けるか……
(あら?冬道具片付けれんな)

木道が出てきたら標高稼ぐのを終え距離稼ぎます😌

かーいーだーん
整備させれてるのがとても有難い。
子供でも歩けるような段差になってる。

有峰湖
後ろの2人組と私たちの4人だけが薬師岳登頂で、あとの人達は山菜取りの模様。
前日1人行方不明と言ってましたが見つかったのかな?

階段には数字が書いてあるのでカウントダウンしながら歩きます。

石が地味に痛い
帰りはもっと痛い(笑)

ベンチで山友さんご飯

長丁場なのでおやつ買ってみた
なんか好みではなかった(笑)

立山ガスガスです。
大日まで見えてるのでこの後ガスが取れてくれれば、山頂から立山、剱岳が見えるといいな😌

奥大日まで見えてるからもうちょいかな?

雪もあるけどツボ足で大丈夫

太郎平ももうすぐ

今年は雪が多いそうです。
確かに6年ほど前、有峰が6月に開くことも知らなかったころ6月初めに行ったけど、雪はほとんどなかった👍🏼(その時は太郎平まで)

いいー6月とは思えない景色❤️

薬師岳見えました😨気が遠くなるほど遠い💦
ねぇー遠くない?
じゃーやめとく〜?とか言ってましたが2人ともやめる気はなかった(笑)

もう少しだね

見えてきたよー

小屋にキター
9時30分小屋に到着😌

この分岐好き❤️
あっちにもこっちにも行けて
黒部の奥にもいけてロマンが満載😍

薬師岳がデーン
ちょっと曇ってるけどありです👍🏼

奥黒部の山並
いつか歩きたい❤️

さー行くぜー

薬師に向かってGO

気持ちのいい木道を歩く

黒部五郎に憧れすぎてそこばっか眺める

ここから標高下げて薬師峠 キャンプ場でアイゼン装着します。

今年はめっちゃ酷使してるアイゼン

雪たっぷり❤️

登るよん
楽しすぎます(笑)

雪解け水凄い

夏道と同じなんだけど、
全然違う(前回土砂降りなのであまりあてにならんけど)

北ノ俣岳は真っ白
緩やかなので雪が沢山ついてるのでしょう。

横に夏道でてる

北ノ俣岳と黒部五郎岳

名も無きピーク
なんかいい感じ

槍ヶ岳

6月にこの景色

これが見たかった❤️

楽しいけどもう疲れてきてるので失速(笑)
薬師山荘までなかなかつかない(笑)

薬師山荘の横のハイマツに出た(笑)

うーんいい❤️

ここでアイゼンデポしてもいいよと言われました。小屋明け作業で忙しそうでした。ここはとても素敵な山小屋でしたのでまたいつか泊まってみたいです😌

てくてく
寒いのでゴアテックス着た。

避難小屋

天井なし。でも風は防げそう。

ケルンと北ノ俣と黒部五郎

水晶と赤牛の稜線
いつ歩けるか未定です。
昨年日帰り赤牛されたスーパーすごい方とスライド出来る予定でしたがタイミング会わず残念😂
その方に聞いた水晶から赤牛の稜線はアップダウンの連続という受け売りを山友さんにする(笑)


後立山連峰の山も見えます。
最高だねーとこんなことばかりしてるので山頂に12時につかなかったよ(笑)

あと少しー
真ん中より左のピークが山頂

雪たくさんでスキーヤーも沢山
どこから来たのか沢山降りてこられました。登ってる人見ないのに(笑)

有峰湖が見えます。

さー頂上だよん

じゃん
12時6分山頂👍🏼

中身

夢にまで見た景色。
北ノ俣の白さがきわだちますね。

立山方面ガス

上ノ廊下
こちらは一般の人は通れませんがログとか見ると凄いなーと思いますね。
さて長すぎるので山頂を含めてまた明日😌

ごきげんよう❤️