![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5b/676aa317950cd265c0fed9d1c5ee5690.jpg)
針ノ木を下ってスバリ岳を目指しましょう😌
これがまた激下りっていうかー崩落してるよね?というルートでしてコースタイム巻けない💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/fcf974446363f12c7efd9133149ac6e5.jpg?1691228353)
このアップダウン眩暈がしそう…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/284863ca44cd1c7b7b50b6f78e0cdc5d.jpg?1691228354)
でも花が賑やかに咲き乱れていて
癒し効果あります😆
何の花か一つも分からんだけど彩りがよく映えてる✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/e5ce71fff8e3b0f557b80e7ad3cb941f.jpg?1691228353)
デモ現場はザレザレ💦
この鞍部がマヤクボのコル。
冬はここから針ノ木登りました😌
結構急な感じなんですが、なるほどと思うほどのザレっぷりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/21ddae9fb0e213377d054ce3d3b5e76d.jpg?1691228354)
横を向くと黒部ダム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/21ddae9fb0e213377d054ce3d3b5e76d.jpg?1691228354)
横を向くと黒部ダム
剱岳と別山と立山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/9bdccee2516ad691545af3c30f2c0827.jpg?1691228353)
こんなに降りてきちゃって😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/ec627a48168dacff684b2ac3f2242988.jpg?1691228354)
まだまだ登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/fce99a419f4665db69e51c4f73be7fa1.jpg?1691228356)
歩いてきた道のり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/c117bf506a6201b320b74504b4a1eaa6.jpg?1691228356)
8:55分 スバリ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8c/9bdccee2516ad691545af3c30f2c0827.jpg?1691228353)
こんなに降りてきちゃって😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/89/ec627a48168dacff684b2ac3f2242988.jpg?1691228354)
まだまだ登る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ba/fce99a419f4665db69e51c4f73be7fa1.jpg?1691228356)
歩いてきた道のり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/c117bf506a6201b320b74504b4a1eaa6.jpg?1691228356)
8:55分 スバリ岳
ここで針ノ木小屋からピストンの団体(5名ほど)と2人組と出会う。
この二人組早そうだな(恰好がトレラン)と一安心したのですがこのあと二度と会えず・・・・永遠の一人旅が決定しました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/f2621f41930421cb13f27a42fe04a72b.jpg?1691228356)
ああ・・・また下っちゃうのね😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/f2621f41930421cb13f27a42fe04a72b.jpg?1691228356)
ああ・・・また下っちゃうのね😿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/55/c3e06351acd58bcab4baaa148c062917.jpg?1691228392)
景色が素晴らしいのでずっと見ていられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/01/eb7cb816b2da5276c1d2750a726f5698.jpg?1691228392)
崩落してるじゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4d/f8f0df41036a5ec2c0b3193f8a1f6f6d.jpg?1691228392)
そしてその奥に赤沢岳・・・・遠い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/95/6a88ea6516701d8b1af51b3b1cf00e80.jpg?1691228392)
崩落現場はこんな感じですが問題なく通ることができます👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/37/bd9aa26c92cddf8c8804f2191db67b9e.jpg?1691228392)
どこを見ても美しい稜線・・・・
その稜線も繋いで歩いてみたい衝動に駆られるのでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/1523b39e802c0b034cec8b0f85d18790.jpg?1691228392)
山頂みえた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/f1fc25b20e2b2280b9259652f8c5732f.jpg?1691228395)
9:52分 赤沢岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0b/1523b39e802c0b034cec8b0f85d18790.jpg?1691228392)
山頂みえた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/71/f1fc25b20e2b2280b9259652f8c5732f.jpg?1691228395)
9:52分 赤沢岳
スバリから赤沢が一番距離ありますね💦![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/f6508b83e27edd740491f128f3143d1d.jpg?1691228395)
また下って鳴沢岳・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7f/f6508b83e27edd740491f128f3143d1d.jpg?1691228395)
また下って鳴沢岳・・・・
稜線歩きというのはアップダウン祭りなのだって自分で分かっているのですが見えてくる景色は絶望の二文字(笑)
でもその奥に白馬までの稜線❤️たまらんなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/652cccf6bef67d9adf6c2c4c5bae5737.jpg?1691228395)
針ノ木峠を眺める・・・・そうあそこから来たよ。わたしは頑張っていると自己暗示。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/3f43789dca52cb68df331389153f3988.jpg?1691228395)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d9/652cccf6bef67d9adf6c2c4c5bae5737.jpg?1691228395)
針ノ木峠を眺める・・・・そうあそこから来たよ。わたしは頑張っていると自己暗示。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/3f43789dca52cb68df331389153f3988.jpg?1691228395)
美しい景色が広がっているので癒されるのだけど(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ce/11c603003d9b3a522a7b3ff7cc6e7f99.jpg?1691228428)
先を見ると・・・ね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a1/cf592efaaaa57faca1302be5f29e0c77.jpg?1691228428)
劔も今年は登るか分からないけど・・・やはりかっこいい。
劔は別に毎年登らんでもいい😌
もっと行ったことのないとこに
見たことのない景色に
触れたことのない世界に行きたい🤩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/a1a4187552f52934b76c8717b6f02a64.jpg?1691228428)
立山の真後ろになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/f2cccf5bae871eae6a17460a355d4780.jpg?1691228428)
10:28鳴沢岳 必死に先行者に追いつき一枚撮ってもらいました📷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/a1a4187552f52934b76c8717b6f02a64.jpg?1691228428)
立山の真後ろになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0d/f2cccf5bae871eae6a17460a355d4780.jpg?1691228428)
10:28鳴沢岳 必死に先行者に追いつき一枚撮ってもらいました📷
今年の新しい早月尾根Tシャツと剣岳😁
厳密には裏から見てるので源次郎尾根とかなんかもしれんけど・・・そこはご愛敬😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/cc21d5c7656c4617adaa1da4428c9a53.jpg?1691228428)
まだまだ続く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/831ec576da98944742661c4e5e34e7a9.jpg?1691228428)
右側は切れ落ちて断崖絶壁感が・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/cc21d5c7656c4617adaa1da4428c9a53.jpg?1691228428)
まだまだ続く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/831ec576da98944742661c4e5e34e7a9.jpg?1691228428)
右側は切れ落ちて断崖絶壁感が・・・・
道がちゃんとしているので怖くはないですけどね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/091290f6f7f69a54ccf0fe486049ca34.jpg?1691228431)
お花畑を通り過ぎてこんなとこに山小屋があるんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/091290f6f7f69a54ccf0fe486049ca34.jpg?1691228431)
お花畑を通り過ぎてこんなとこに山小屋があるんですね。
300円で冷たいポカリを購入。
コーラは売り切れていましたが冷たくて美味しかった✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/2351d62adf9a788a9353c69c71872ebc.jpg?1691228431)
日輪?ハロ??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/af/2351d62adf9a788a9353c69c71872ebc.jpg?1691228431)
日輪?ハロ??
お天気に恵まれて最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/7e9d854ad77d59df65d94c538b82acce.jpg?1691228431)
ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7d/7e9d854ad77d59df65d94c538b82acce.jpg?1691228431)
ハクサンフウロ
この辺🐻ではないと思いますが💩があちこちにあり、さらに結構ほやほやの💩があり・・・心配になってきょろきょろしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/3e7080211d0b1a47ff78247a52026331.jpg?1691228455)
ラスト手前のピークはこれであり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/c4abadff2fefdb77baedf11faff4ce99.jpg?1691228454)
振り返るとさっきの山小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/87/72ac616632af328f1ce2a145be2b76d4.jpg?1691228455)
11:20ラストピーク
これで終わった・・・種池山荘に駆け込んでコカ・コーラを一気飲みするぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/3e92df707ebe5f2f9523a4806b8acc7d.jpg?1691228455)
ところが思いのほか遠く、右は崩落気味で走れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/051b5c38d1187ed93c6c784f20a17de9.jpg?1691228455)
遠いし誰にも会わないし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/88c7f5d8db1ac500dde52cf3d69248ea.jpg?1691228455)
あ・・・やっと見えた・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/b946db65d68f1d7e4eea304193f31e35.jpg?1691228458)
池塘があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/eeef93bc3da78f05b0aa1aa19ee29714.jpg?1691228457)
12:3分種池山荘に着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/05/3e92df707ebe5f2f9523a4806b8acc7d.jpg?1691228455)
ところが思いのほか遠く、右は崩落気味で走れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/051b5c38d1187ed93c6c784f20a17de9.jpg?1691228455)
遠いし誰にも会わないし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f5/88c7f5d8db1ac500dde52cf3d69248ea.jpg?1691228455)
あ・・・やっと見えた・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/b946db65d68f1d7e4eea304193f31e35.jpg?1691228458)
池塘があって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/80/eeef93bc3da78f05b0aa1aa19ee29714.jpg?1691228457)
12:3分種池山荘に着いた。
コカ・コーラは缶しかないって言われたけど飲んじゃった。
ああ。。。。生き返る。
みんな名物のピザを食べていて。。。食べたいけど、おにぎりを齧って放置しているのでそれをつまみながら降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/9ea8add4a09b405cf712668a2e2e0a56.jpg?1691228458)
後半の稜線
爺ヶ岳寄ろうかと思ったけどやる気なくしたし、
それなら10時間切りたいし降りよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/3feb5545ad9892c22b4f218b109507ef.jpg?1691228458)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/12/3feb5545ad9892c22b4f218b109507ef.jpg?1691228458)
こ・・・・これはスーパー整備されている道・・・・
あの有名な柏原新道じゃないですか・・・・🤩
小池といい柏原も下ってしまって・・・・次は必ず登るからね❤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/6b1da83b0bfd3282cc047bafc4167d5a.jpg?1691228478)
あの稜線を歩いてきたのだ😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2d/ee682a0889ed39495c166fe540e0bcac.jpg?1691228478)
扇沢駐車場が見えてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3a/a8ca83e7a8fa5eeab945aa2671424992.jpg?1691228478)
ケルンもあった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/5f/10e6fea54323b9de4639a34eabbb6a5e.jpg?1691228478)
13:24分柏原登山口
1一度も走らないでトントンとおりてみました。途中渋滞で待つこともありますが、平日で快適。土日はきっと混雑凄いと思われます😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/21/fcf219ff346f9ec4e4dbc070dd025e6a.jpg?1691228478)
サーキットにするには登山口に戻らねば・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/29/e0631c5532ba2be688d57b11656e4701.jpg?1691228480)
自分の車を通りすぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c9/0d3693e5c17fdcac53ccb9db89378cd7.jpg?1691228481)
13:37 針ノ木岳登山口
9時間25分でした。
10時間切りができて良かった。
お泊まりで登山することができないためやはり早く歩いて距離を稼ぐしかないのです・・・針ノ木サーキットは反対回りの方が稜線は歩きやすいと思います。でも帰り足に優しい柏原新道を選んでみました。
そろそろ30キロをいくつか歩きたいのですが・・・今回は23キロ。
でも累積が2600程あるので結構頑張ったと思います。
次回こそ逃げている30キロに行かねば。。。。
台風の動向が気になる今日この頃です。
針ノ木サーキットを初めて知りました。
昨秋に登った柏原新道から眺めた稜線だ、と勝手に親近感。
アップダウンがかなりあって距離も長いしタフなサーキットコースなんですね~
これを10時間切りとは恐れ入るところです。
眺めがいいし、歩いてみたくなります。
土日ならけっこう登山者はいるのでしょうか。
扇沢を起点に種池山荘と針ノ木峠ぐるっと周回のことを言うみたいです😌
どっち周りでもよくて、蓮華はつけなくてもサーキットです😆後立山連峰主稜線なので私も順に繋いで行きたいのです🤣
アップダウンは想像よりありました💦でも気持ちのいい天気で景色が良かったので楽しめました。ゲンゴロウさんも是非是非歩いてください😌サーキットは土日も人はそんなに多くないようですが扇沢が多いですよね😱
その山小屋は私も知らなかったしそのポカリ300円っていうのも良心的お値段ですよね。
針ノ木峠まで結構すぐでした😆
トレランの人ってずっと走ってるイメージですがそうでもないのでしょうか?
トレランの二人を見つけてホッとしたのですが残念ながらソロのままでした🤣
こんなところに山小屋あるなんて思わなかったです😌ポカリ安くてラッキーでした🤞