登山とえとせとら

登山が好き、遊ぶのが好き、飲むのが好き、楽しいことが大好きな勢いとノリで生きてる人の日常。絡まれると喜びます(≧∇≦*)

七尾食彩市場とコストコ

2018年02月12日 | 日常
なんの関係もないけど…昨日七尾食彩市場行ったことと
今日はコストコ定点観測行ったことでも…


今日晴れていれば夢の平の雪まつりみたいなものに行こうと思ってましたが朝から吹雪

↑吹雪ジュンは富山出身
(ダジャレが親父レベル)

そんなわけで夢の平はやめ
父にはファボ湯誘われるも、ここんとこ風呂屋で寝転んでばかりなのでやめました。

朝から生チョコカットに2時間ほどかかりましたし、今日は近場うろついていたわけです。

チョコに関しては明日にでも…


昨日の穴水牡蠣祭りのあと七尾食彩市場によりました。
妹に
ルミュゼドゥアッシュあるよー」と言ったのに
「そんなとこ行きたくない」と言われ
穴水で山ほど酒のアテ食べたのに食彩市場行くと言うので(笑)


この時は晴れていた…


遊覧船は中止とにかく凄い風でしたからねー。


ボタンエビ美味そう…
ボタンエビ食べたいと2人で呟きましたが食べず
山のように試食あったんで色々食べてたら何も食べれないほどになりました。


地元ワイン試飲とか

地元野菜売ってますね。
この水菜

紫なんですよー金時草みたいやなー

買わなかったけどきになる(笑)

そして外に出たら吹雪だったので

海鮮汁飲んで温まり
走って車に乗りました。

そして今日も晴れたと思ったら、数分後吹雪だったりと全く予定が立たないお天気

昼ごはん作るのめんどくさいしホットドックでも食べてくるかという事でコストコ


なに?新商品迷わず頼むと明日からでした
またこんなん…



このラクレットチーズめっちゃ美味しかったから買おうかと思ったけど3000円
チーズに3000円はなかなか払えませんよ


チリンドロンとかペンネグラタンは1080円に値引きされてましたー。

でも買ったのはこれ

パンチェッタとドライトマトのピザ
パンチェッタって高いのにこのピザめっちゃのってる


お昼に焼いて食べました

美味しい。

そしてすることがなくて暇なので
ゲームばっかりでバカ丸出しの息子と娘と一緒に勉強することに



一応2級買って見たけど


うーん読めるけど書けないぜーーー

穴水雪中ジャンボ牡蠣祭り2018

2018年02月11日 | グルメ
私が富山に帰ってきて早◯年…

毎冬いきたいと思っていて行けなかった牡蠣祭りに遂に行きました

今日は運転手もいますので
思いっきり楽しもうと思ってますが朝から雨


着いたら晴れてる

でも凄い強風です

入り口で10個1000円の牡蠣を買いまーす


毛ガニが転がってる

牡蠣鍋

ここで焼きましょ


エビとかトウモロコシとかイカとかも別で買って焼きます


ビールいただきまして🍺

牡蠣美味い


イカも焼けた🦑

マヨネーズあればいいなーと思ったら持参してる人いました。
ベテランだわ(笑)


バンド演奏ありましたがこれがめっちゃ上手でしたねー

イベントによっては聞くに耐えない時ありますが、ほんまに上手で
「こんだけ上手く歌えるならあたしらも歌いたいよねー」って話をしておりました


餅つきしておりきなこもちたくさんお持ち帰り


凄く美味しそうなので並びます


このソーセージめっちゃ美味しかったです


めっちゃレモンたくさん入った生酎ハイ


牡蠣のチャウダー
寒いのであったまります

いやー穴水大盛況でした

そして今からチョコ作ります。
製菓用が売ってなくて大量に板チョコ買ってきた


さーてどーなるやらー

草津白根山ロープーウエイ

2018年02月10日 | 日常
草津白根山が噴火して随分たちましたね・・・・


この件に関してはとくになにもブログに書いていなかった菖蒲ですが・・・
すこし書いてみようと思います。

ちょっとでも楽して登山したいわたしには、レストハウスまで車で行けないことも、ロープウェイがなくなることも残念です。


草津白根山は、昨年8月にいきました。

8月4日仕事を終えるとお風呂にはいってそのまま群馬へGO。

ケチって下道ででかけたので夜中の12時過ぎに群馬県についたわけですよ。


嬬恋いいお天気。



と言うことで子どもと四阿山に登りました。
登る頃には雲で覆われていて何も見えなかったけど・・・

そして下山して大急ぎで向かったのが草津白根山でした。

目標は子連れで百名山2つ登頂でしたが。。。
草津温泉辺りから土砂降り・・・・


国道最高地点のあるこの292号線はサイクリストにも人気
わたしは絶対行きたくないけど…

レストハウスに着くころには小降りになっていましたが
うちの子達はレストハウスでカレーを食べてゲームをするというので・・・

私は1人で草津白根山最高点ダッシュというのをしたのでした・・・。。


私はレストハウスからコマクサリフトまで走り

コマクサリフトに乗って展望所
そして最高地点に向かいました。

今回の噴火が

ここだとすると

随分近くを通っていたのだなと思いますね。


そして子どもがカレーを食べていたレストハウスにも噴石は当たっており、
屋根を突き破った噴石もあったようなので・・・

怖いなと思いますね。


私の行った日は天気も残念だったし、とうとう山頂がどんな山なのかも見えなかったけど・・・
コマクサが一面に咲き乱れとても綺麗なところでした。




2014年に小規模な噴火が起こり
2017年6月に火警戒レベル1になったのでやっといけるようになったところでした。

2018年1月に噴火するまでのわずかな間に草津白根山に登れたことは嬉しいですが・・・
日本は火山だらけなのでこれからも火山だということを忘れずに登山しなくてはいけないなと思いますね。


大好きな立山も火山ですし、地獄谷周辺は今も通れません。
それどころか、室道から雷鳥荘いくまでにもガス臭いところがありますからね・・・

因みに立山周辺が噴火するとアルペンルートでは帰れないよね。。。
否が応でも大町に帰らされるのかな??困るんですけど・・・


そんなことを考えたニュースでした。

平昌オリンピック

2018年02月09日 | 日常
オリンピック始まります。

開会式の前に予選始まる競技あるんですねー…

予選落ちしたら開会式でて帰宅?

よくわかりませんが、過去最高にメダルたくさんとれると予想されております

富山出身選手もいますしねーみんなに、頑張って欲しいです。

これでもかーと嫌ほど雪を堪能しましたので…


さて


カウントダウンがあって


はじましましたー。



劇団四季のライオンキングみたいなトラ


韓国っぽいですねー。



今夜はこれを見よう。

明日から仕事が手につきませんねー。
時差がないのが有難い



ロイズカカオマカロン

2018年02月07日 | 日常
富山大和でチョコのイベントしてます。

広告見て気になってたのがカカオマカロン
ロイズってマカロン出してない…
そのロイズのマカロンチョコがけ



この写真に惹かれて
食べたいを連発してました。


この箱に3個





大きさは

こういうね…

まさにこのサイズ。
こちら8個入り198円。

カカオマカロン3個で702円

一個230円。

たかっ

けど昨年マカロンに手を出して

180個焼いて

ピエがうまくいかなかったけど味はマカロンになったあの日

マカロンの大変さを知り値段相応と思ったのでした。

だから230円は高くない…

高くないけど…

今年ももうすぐバレンタインですねー。


箱だけ買ってきたけど中身なにも買ってない…そろそろ準備せんなん…