頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

鮎(狩野川)・やはり午後狙い?

2012年09月27日 | 鮎友釣り

狩野川・嵯峨沢オトリの家(旧東流)へ

9月26日、狩野川・旧東流オトリ店へ。

彼岸が過ぎて朝晩すっかり冷え込んできたね。もうタイツでは無理。ウェーダーの季節になったね。

お局さん向きの嵯峨沢橋上手チャラ瀬狙い二人で入る。水温17.4度冷たいね~。鮎の姿もあまり見えず。

暫くしてドクターA氏も同場所へ。3人で丁寧にオトリ操作するが全く追わず。ドクターと自分が昼までに各1匹のみ。

昼食を取って車で場所移動決断。上流のポイントを覗くと石もバッチリ・鮎もチラホラ見えるので、

早速オトリを流すと一気の追い。お局さんも竿を大きく曲げているよ。場所移動正解か???

午後から水温も19度台になって、鮎も活発になってきたのか一時5連チャンも有ったよ。。。

掛かる鮎は下流域より型はイマイチ。17~23cm止まり。しかし魚はまだまだ若いよ。

狩野川全体に言えることだが、どうも朝一は追いも悪いので、ゆっくり出掛けて午後から集中が良いと思うな。

 

さて今週の土日は、今期最後の遠征で四万十川へ明日から出掛けてくるよ。

台風が気になるが、竿を出せれば大物確実なので期待したいところ。。。。。。。。

                     二人の合計

                    本日の釣果はこちら

………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。

………………………………………………………………………

☆☆☆ 仕様タックル ☆☆☆

竿:シマノリミプロ小太刀 8~8.5m H2.75 ノーマル穂先

天井糸:フロロ 0.6号 5m

水中糸:バリバス メタル 0.175号 3m or フロロ 0.3号 3m

ツケ糸:フロロ 0.5号 30cm

ハナカン:カツイチ ワンタッチ7号(移動式)

ハナカン糸:ナイロン 1.5号 

掛けバリ:3本イカリ 8号 (ハリス1.5号)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする