宮崎一ツ瀬川濁流で球磨川へ
2013年7月27日
以前ならこの時期四万十川詣でなのだが、解禁以来まとまった雨が降らず、超渇水。。。。
当然水温も上昇(28度以上)で、オトリカン&引き舟に入れた鮎は即グロッキー。
釣りにならないと現地名人の言で、それならと宮崎に連絡を入れてみると、
一ツ瀬川も渇水だがポツポツ掛かるとのことで、お袋さんと昨日現地入り。
am7:30小河名人&激流の宗君と川で待ち合わせ。川へ着くと何と濁流
昨深夜、山間部に猛烈な雷雨があり一時1m以上の増水。とうてい釣り不能。困り果てたよ。。。。
支流の板谷川なら何とか釣りになるかもとの情報で行ってみるが、
水は澄みだが、全くハミ跡も無いので竿を出さず。米良の大ちゃんが四方八方連絡を入れて、
球磨川最上流部は水位が3.40cm高いが笹濁り迄回復。どうにか釣りになりそうとの事で行ってみることに。
pm11:00川に到着。底石は見えないがオトリを送り出すと5分もしない内に19cm。
激流の宗君を含め全員がお初のポイント。手探り状態の釣りだったが、
悪条件下、全員鮎ちゃんとの対面が出来たので幸いだったよ。
帰路一ツ瀬川を覗いてみると、朝より濁りも薄くなり水位も落ちたので、
明日は何とか竿を出せそうな雰囲気だったよ。釣りになれば良いのだが?
本日の釣果 15-20cm 6匹
使用竿: シマノ リミプロAZ小太刀 8-8.5m RS穂先
天井糸: ナイロン0.6号 5m
水中糸: バリバス スーパーメタル 0.2号 3m
ツマミ糸:フロロ 0.4号 30cm
ハナカン糸: ナイロン 1.2号 22cm
ハナカン: 6.5号
サカサ針: 自作4号
ハリ: 7.25号 4本イカリ
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………