福士川鮎・劇渋!!
2013年7月11日、
バリスタ海川副会長・小柳さん・お袋さんと計4名で、コバルトブルー鮎を求め再度福士川へ。
佐野オトリ店にam7:00到着。川の様子を聞くと出水後鮎は見えるのだが、追いが悪いとのこと。
少々不安がよぎるが取り合えずオトリを仕入れ上流へ車を走らせる。
中流域に4人同時に入れるポイントを見つけ竿を出すが、1時間半全員ピリも無し。
上流の実績有るポイントに移動。僅かだが鮎も見えたので竿を出すのだが、タバコサイズ2匹のみ。
先日の出水が凶と出て、放流物は下った形跡大。前回より鮎の数は激減だよ。
オトリ店に戻り早めの昼食。
オトリ店の名物おばちゃんが、40分程車を走らせたところの佐野川に行ってみたらとのことで、
昼食後決断で山道を走らせ川に着くが、くるぶし程度の水量。川幅も広くて4.5m。
鮎も見えずでトンボ返り福士川下流部へ。しかし鮎もめっきり少なく期待薄。
水温も高くプチ土用隠れ状態。オトリサイズを5本追加して竿仕舞い。
同行者も同様の釣果で、全員ギブアップだったね。
富士川本流からの遡上鮎が釣れ出すまで期待薄が続きそうだよ。
本日の釣果 8-15cm 7匹
使用竿: シマノ リミプロAZ小太刀 8-8.5m
天井糸: ナイロン0.6号 5m
水中糸: バリバス ゴールドメタル 0.1号 3m
ツマミ糸:フロロ 0.3号 30cm
ハナカン糸: ナイロン 1.2号 22cm
ハナカン: 6号
サカサ針: 自作3号
ハリ: 6.75号 4本イカリ
………………………………………………………………………
最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。。
にほんブログ村 鮎釣りランキングに参加しています。
他にも鮎依存症候群サイト盛り沢山ですよ。。
………………………………………………………………………