頑固な鮎師の独り言!!

鮎竿、鮎仕掛け、鮎釣技、日進月歩の現在も、鮎ちゃんに見向きもされない頑固な鮎師の独り言!!&珍道中記。

鮎掛け針を選ぶコツ。

2020年05月22日 | 鮎友釣り

鮎針巻きも終わり段取り全て完了、狩野川解禁まで1週間待つだけ。

自分だけの拘り、鮎針について述べてみたいと思う。

鮎の仕掛けは多種多様だが、野鮎との接点は掛け針だけだよね。

針は大別してシワリ系とストレート系に別れるが、

自分が針の使い分けをしているポイントを大別すると、

シワリ系・・・石の表面がザラザラして大きい石が多い河川。(下の写真)

ストレート系・・石の表面がスベスベして丸い石が多い河川。(下の写真)

針の特徴は、

シワリ系長所・・根掛かりが少なくバレにくい。短所・・掛かりが遅い。

ストレート系長所・・掛かりが早い。短所・・根掛かりが多くバレやすい。

静岡県の河川を例にとると、ホームの狩野川上流部ではシワリ系。

藁科川、興津川等の石が点在する河川ではストレート系。

シワリ計は針先が軸と結ぶ線が一直線になる針。(上の写真)

ストレート系は針先が軸から外に向いている物。(上の写真)

両針共イカリ針の場合ハリスは腰のあるハード系フロロを多用。

但しチラシは別、ソフト系フロロ使用。

個人個人の好みも有る思うが、共通していえることは針先だけは常に点検だね。

…………………………………………………………………………………

最後までお付き合い有り難うです。ついでにバナーをポチン・・・更に有り難いな。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ  鮎釣りブログランキングに参加しています。

他にも鮎依存症候群鮎釣りサイト盛り沢山ですよ。

………………………………………………………………………………………


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする