じゃじゃ~~~ん
今日はなんと 本物のヘリコプター見学に行ってまいりましたっっ
東京消防庁に勤務する友人・A(女性)が立川の航空隊に今いて、
そこでヘリ見学ができるよ と誘ってくれたのですっっ
1台はちょうどすぐ外で救助活動の訓練中だったのですが、
他の数台を見せていただく事ができました。
Aがついて一緒に説明してくれて、その後は整備の係長さんもいらっしゃって
機体の中にも乗せてくれました
(通常、団体さんは大変なんで 外から見学だけみたいです...ラッキー)
最新式の物は、操縦もコンピューター制御になってるそうです。
すっっごいボタンっっ かっちょいーーーっ
整備の係長さんが、いろんな裏話??も教えてくれました。
『大型のは20人乗れて、30億だよ~』とか......
『中型のは、ちょっと安くなってて10億だったよ~』 とか...(今なら14億位らしい)
『プロペラ1本が5000万』とか..... ひぃぃ~~~っ
『時速250キロ=新幹線と同じ位の速さで飛ぶ。伊豆大島まで25分』とか
いやあ.....
娘っこ達はもちろん、私やだんなサンもすっかり興奮!楽しんでしまいました
それから、炎天下の中、ずっと外で訓練を続ける航空隊の方々。
やっぱり、かっこいいですね
人を助けたい。 その熱い想いで働く方々。
訓練している皆さんを見て、ウットリでした
同じ敷地内には防災館もあり、地震や消火体験などができますよ(しかも無料)
ヘリも、週末以外は一般の方、見学可能だそうです
ヘリコプターや消防車好きな男の子に、オススメですっっ
高校時代の同級生・Aとも久しぶりに会えたし、
さいこ~の1日でした ありがとう、Aさん