次女ちゃん、いつの間にか
【指さし】をするようになってました~~
....その瞬間って あっとゆう間で
なかなか写真におさめられず
やっと撮ったら、こんな ユルゥ~イ感じになっちゃったけど
何か見つけたり、気になったら
指さして アッとかウッと言うらしい
昨日も、離れたトコに立ってるパパを
一生懸命ゆびさして、アッ アッ
と
呼びかける次女ちゃん
『パパ、いたねえ~ パァパ~~っ
』
と、次女ちゃん抱っこした私が手をふると...
次女ちゃんも、パパに手をふった
すごいねぇ~~~~っっ
とメロメロになるチチとハハ(苦笑)
いやこれね、
実際、自分が遠くで、
次女ちゃんにニコニコ笑って 手ふられたらもぉ~~...
たまらない。
たまりませんよ。デレデレです(苦笑)
これが世間でよく言う
【3人目は 孫】ってやつ、でしょうか?
今まであんまり感じたことなかったけど、
最近、ますます人間っぽくなってきたので
余計に....
たまりません。デレ
今朝、最近着せてなかったカバーオールを着せたら
足がツンツルテン。。。
カバーオールは幼児期の特権
!!??だから
もうしばらく着せたいんだけど
そろそろ卒業になっちゃうんですかね
卒業といえば、息子っちの卒園ももう少し
なんだかあまり実感なく....
なんでだろ。
1人目の時より、不安がないからかなあ?
本人も一時期は
『あと〇回寝たら、ころりんバイバイ』みたく言ってたけど
その後、カウントダウンする様子はなく....デス
でも先日、夕飯の時、何かで学校の話になって
息子 『給食が心配だよぅ.. 残したら怒られるかな?とか』
なんて言って。
そしたら娘っこが
娘 『怒られないよぉーーっ 私なんかしょちゅう残してるし
』
って、一笑
してくれて。
しかもその日は“ご機嫌ネエチャン”だったのか?
娘 『他にも心配なことある?言ってごらんっ』って。
息子の言うアレコレに
答えてあげてくれてるのを見て
ああ、よかった.....って
息子っちの “心配”も、
こうやって吐き出してくれたら 安心。
心配や不安を 消すことはできないけど、
新生活が始まって、ドキドキ見守る時に
きっと横には 娘っこがいて
私と一緒に ドキドキしてくれる
だから 安心。
そんな事を思った夜でした