ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

託児付き講座、初日!

2017年01月19日 | 福生のイベント

私の住む福生市では、託児が付いてる講座が
よく開催されます

内容はイロイロで、
絵本作る講座や食育講座、
“いつか”の仕事復帰にむけての講座...等々。
私も娘っこ息子っちが
幼稚園に入る前には
何度か参加しました

その時に、いつも託児してくれてた
保育士・Tさんという方が講師をする
≪子育ての悩みを話そう!!≫ってなタイトルの
講座が今日から始まり
すぅ~~んごく久しぶりに、参加する事にしましたっ


.....次女ちゃん、初めての託児
数日前に夜中、ふと考えて
ヒャァァァ....なんて不安になっちゃった私。
さぁて、どうなる事やら....


始め30分ちょっとは
親子一緒にオリエンテーション。
初めて行く会館、初めての部屋だったけど
ご機嫌、ニコニコと歩き回る次女ちゃん
あらぁ~~ん、こりゃ
さい先いいぞぉ~~!?

.....なぁんて思ってたのもつかの間。
『じゃ、ママ、お勉強してくるね』と話し
離れた途端、大号泣~~

そりゃソウダ

そして、別室に行っても
聞こえてくる、泣き声....

おぅ.....

でも、そこは “信頼してる、ここの”託児室!!!
絶対、大丈夫!!!と自分に言い聞かせ
1時間半の講座に集中しました。

終わり10分前に、保育士さんが
今日の子供たちの様子を
聞かせてくれるんですが

次女ちゃん、泣きながら歩きまわり
周りの子供や保育士さん達に
『バイバイ!! バイバイ!!!』って
言ってまわってたそうで....
もらったオヤツもバッグにしまって、
ひたすら バイバイ!!!
ママァ~~!!! って。

.....『いやだっ、もう帰るの!!バイバイ!!』
の “バイバイ” 、ですね

そんなんで、かなり頑張って
長時間 泣いてたみたい。
でも、最後のほうは
保育士さんの膝に座って
周りの様子を観察してたそうです

そんなこんなな、“様子” 聞いてから、
さぁて、お迎えにいこう!!



.....ん~、誰かの泣き声もするぞぉ~~

ドアが開いたら 真っ先に次女ちゃんが
くっちゃくちゃの真っ赤な顔して
泣きながら バビューーンって
飛び出してきました~~




そして、ヒシ!!!と抱き合い
感激の再会っっ
よく頑張ったねぇ~~~っ!!!




....それから少しボーーッとしてたけど、
よっしゃ 帰ろうかっ ってなったら
元気に『バイバイ!!!』を
皆さんに言ってまわり(笑)

車に乗って、安定剤のチクチクをくわえたら、
すぐに眠っちゃいました

お疲れ様、次女ちゃんっ
頑張って待っててくれて、ありがとうっ

これから毎週木曜、全6回の講座に参加します。
1日でも早く次女ちゃんが
託児室を覚えて、楽しく安心して
待っていられるようになるといいなぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする