息子っちが学校で作ってきた
クリスマスリース
....これが、、年明け、息子っちのランドセルから
出てきた時には ビックリしました...
せっかくの素敵なリースが
休み中、ランドセルに入れっぱなしって...
仕方ないんで
今も飾ってマス。ははは....
そんな息子っちサン。
基本、まだまだ
≪ママ、大好き~~≫クン、ですが
私に何か指摘(?)されるのは
最近特に お嫌いデス。
今日も、一緒に外に
縄跳びしに出たんですが
持ち出した縄跳び、どう見ても長い
『縄を足でふんで持って、肩の高さまでがいいんだよ』
と教えて 長さを調節すると
たちまち 顔つきが曇る息子。
飛んでみて、
『ほら、これじゃ飛べない..』
見れば、脇がしまってなくて
完全に開いちゃってる
(→だから縄が短くなり、足がひっかかる)
今 学校で使ってるマイ縄跳びも
長さ調節をしないで持ってっちゃったから
長いまま使ってるらしくて。
(娘っこの目撃情報によると)
それを飛んでるから
“脇しめないスタイル” が定着しちゃったのか
そう思って次は
『脇をね、閉めてごらん!そしたらもっと飛べるから』
とアドバイス。
でも、もう イライラ マークが
顔にクッキリ。。。。の息子っち。
『そんなやったって飛べないよ!!!』
.....で、脇は相変わらず閉まらなくて
当然、飛べなくて、
どんどこどんどこ
顔中に マークが....
『この縄跳びじゃ 飛べないしっっ』
みたく言うので
『じゃあ学校の持ってこいやーーー』ばりに
言い放ってしまった私.....
で、険悪ムードに。
ちーーーん
どう話したら、どう伝えたら、
『あ、そうなんだ じゃあ、やってみる~』
ってなるんだろ....
これでいい! これで合ってる!!
って思いが 強いからかなあ。。。
あぁ、難しいよ、1年生....
次女ちゃんとくっつき
クールダウンする息子っち。
んじゃ私は
甘いモノで クールダウンしますか....
は~~~あ