ダイスキだよ。【福生で子育てhappy days】

子供3人(専門学校1年生、中3、小4)と、だんなサンと、カメとの
色んな日常を書いてます(*´▽`*)

娘っこのおかげで♪

2018年03月13日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日、保育園で
「お買いものごっこ」があったそうで

次女ちゃん、自分より小さい
2歳、1歳の子たちと一緒に
買い物をしたり、ダンスしたり、と
とぉ~~っても楽しかったみたい




こんなカワユイお面とか
いくつか、“買った物”を
持ち帰りました。

その中に、こんなのがあったんです。

結構大きな “キャンディー”

かぁ~わいい~~
The!キャンディ!!って感じ でした。


ところが、ところが。

次女ちゃん、コレを、
本物のキャンディーだと思ってたみたいなんです...



お迎えして、車に乗ったらすぐに
『(キャンディーを)開けて、開けてっっ!!!』
って。。。

『...ん~...コレは...おもちゃかもねぇ
と言ってみるも、
あきらめない次女

食べたいっ!開けてっ!!
を 連呼~~~!




帰宅してからも大変でした
で、やりたいよーにやらせてあげたら
外側の包みをガッと開けた

そして中からは
まるめた新聞紙が....
ですよね.....



無言でソレを投げ、
怒った顔でどっか行っちゃった次女ちゃんデシタ。



さてさて、
娘っこの小学校卒業が、

近づいてきていますーー!!!

登校は、あと6回。
息子っちが
エ~~ンと寂しがってマス☆


娘っこも、クラブとか委員会とかが
次々と≪最後≫を迎え、
ちょっとシンミリ....

でも、先日 中学に
部活見学にいって

気になってた部活が、すごく楽しそうで
顧問の先生もいい人で

しかもその時に話しかけてくれて
少し会話した先生が
校長先生だったらしく

超いい先生だった~~ 部活も早く入りたい~
って


『中学校も、楽しみっっ
って言ってくれてます!!

あぁ!!!
なんて嬉しいっっ


おかげで私も、
卒業はサビシイ けど、
その先にある 新しいモノが
楽しみ!!
だから、この卒業も、
笑顔で迎えられる。

そんな気持ちになれました

式では泣きますけどね、当然


さぁ~、あと残りちょっとの
小学校生活!!
たくさん、たくさん、楽しんでおいで!!
娘っこ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック・ジャックにあこがれて

2018年03月12日 | 福生のイベント

娘っこが小学校で
こんなチラシをもらってきました!





『ブラック・ジャックセミナー』

福生市内の病院で
色んな医療体験ができる、とゆう物。

ブラック・ジャック~~!!
昔、よく読んだなぁ~~

そんなんも手伝って、
おもしろそうだし応募してみれば??
と娘っこに言ってみたらば
珍しく乗り気!




応募し、無事に当選し、で
先週土曜、参加してきました!!
(親も必ず同伴、です。ワクワク


.....が、ついてすぐ、開会式で。

『この中で、将来、お医者さんになりたい人は~@※@☆。。』
みたいな話が、何度も....

あ、あれれ?
これって、そういうセミナー??



やっばぁ....
場違いなトコ、きちゃったかぁ??

でした
苦笑

ま、ドンマイです!!


さて、体験内容はというと、

6人程の班ごとで、
6種類のブースをまわって
それぞれ30分ずつ位、体験する!
という感じ。





娘っこ達の班が 
まず行ったのは
≪超音波メス≫の体験コーナー

1秒間に1万回以上
先端が振動している、というメス。
すごぉ~~い

まあそんな説明も
現役のお医者サマがしてくれて~、からの体験。

なんですが、
なまじ皆、まだまだ緊張中....
お医者さんも緊張中???

ってな感じで
見ているコッチがハラハラ 
なスタート
でした(笑)

でも、最後のほうで
『10gピッタリの重さにお肉を切れた人が勝ち
ゲームが組み込まれ

ちょっと楽しいっ
ってなって、終わりました

ちなみに娘っこ、
切ったお肉は9g!
だったので、ニアピン賞


スポンサーさんからもらいました
やったねっ


そんな感じで、次のブースへ。



≪内視鏡トレーニング≫体験!!

お腹に穴あけて、そこから器具いれて
手術できるんですね~~最近は

その、疑似体験で、
モニターみながら ビーズをつかんで移動させる体験。




こう見ると、なかなかサマになってて
カッコイイですね!! ふふふ


これまた後半は、ゲームTime!

『1分間にいくつ移動できるか!!!???』
対決があり

またも運よく、1番をゲットした娘っこ
いただいちゃいました~~ わぉっ


この体験はおもしろそうだったぁ!!
私もやりたかったです

お子様たちもこのブースで、
だいぶ緊張が解けた様子でした

その後も



≪骨折した骨をボルトでつなげる≫体験や
(昨年のパパ骨折を思い出す娘.... 苦笑)




≪傷口を縫合する≫体験....




他にも
≪薬剤師(薬を粉末にする)≫体験や
顕微鏡で調べるなんてのもあって

盛りだくさんな時間でしたっっ!!!


...6種類を ×30分ずつ
プラス 説明やらお話やらがあって
3時間半ちょいの長丁場

うーーーー
結構つかれました~~

でも、見ているコッチも
おもしろく、タメになる時間でした

またいつか、
息子っちにも体験させたいなっっ





超~~立派な
修了証までいただいちゃいました!!
すごぉ~~~い



 (一緒に参加した、友達・Kちゃんと


...残念ながら、
『医者になりたいっ!!』とは~
言い出しませんでしたが

貴重な体験、良かったね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子っちのすごいトコ

2018年03月09日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

最近、時々 息子っちの宿題に
“日記”がでます。

週末ならまた別なんですが~
平日に出ると
何を書く..??ってなって困るみたい

で、おとといは、
『日記のネタにするから』
と言って
ネンドで何やら作り出しました....

時間ないのに
た、大変ね....




と思ってたら、
サッサカサ~~~ と
コップ、完成っ!!

早っっ



...私... こういう≪立体≫作成には
めっぽう弱いのですぅ....

なので、よく作れるなぁ~~と感激っ

サササッと、手だけで作ったのに、
上手だなぁ!!
おかげで日記も、
無事に書けたようです


その他、息子っちが学校で作った
作品の数々




カッターかな?
ハサミかな??
を使う....ってのが課題の作品。




そしてこちらが~~
アンモナイト



.....ウサギやら、ネコやら、といった
“かわいい”“一般的な” 題材の作品が並ぶ中、
ひとつ、異色をはなっていた作品っっ






大事に、大事~に
持ち帰ってきました

息子っちは本当に、
恐竜とか深海生物とかが大好き

先日の授業参観でも、
将来の夢は...?ってな発表の時
「化石の研究者」みたいな事をいってました

そして、その知識たるや...
ほんっとにーすごい!!!

良く知ってるねぇ
良く覚えてるねぇ
って、驚いちゃいます!!!


ベイブレードに関してもそうだけど、
本当、これこそ、

『子供が夢中になることは大事にしてあげて』
なんだなぁ~と思います。

娘っこには、
こんなに強い『興味』や『好奇心』は
ありませんでした。


息子が大好きな恐竜や、ベイの話を
忙しい時とかに
コンコンと語り始められたりすると
「あ~、ハイハイハイ.....
ってなったりもするけど
(苦笑)

私たちも一緒に
興味をもって、対してあげたいな。

そしたら、大きくなっても、
この息子っちの興味は
とてつもない大きな力になるんじゃないかな?
って思います




話変わって
昨晩から次女ちゃんの体に
あちこち発疹が
かゆがって大変でした。。。

かかりつけの薬で
症状は少し落ち着きましたが、
今日は保育園やすませ
再度 かかりつけ受診です

通年で、こういったトラブルの多い
次女ちゃん.....

落ち着く時はくるのかなあ...

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツ、高いのに。。。

2018年03月08日 | つぶやき

いやあ~、
今年は花粉がキツイッッ


去年の自分のブログとか、
見返しても 花粉のカの字もないのに、
なんでか今年は
キツイっす.....


花粉症の出方は
自律神経とも関係してるそうなので

睡眠不足か....
はたまた イライラのせいか...




もう毎日、掃除ばっかしてます
顔洗ったり、鼻うがいしたり、そればっか。
なので化粧も
してられません~~~


今日みたいな 寒い雨の日は
体調崩しそうでイヤだけど、

花粉は飛ばないので
ありがたい
久しぶりに窓を開けられるわぁ~~


話かわって
野菜の高値が続いてますね
キャベツなんて、一玉300円近く!
ひぃぃ~~~


昨日のだんなサン休みは
2人で かつ屋でお昼したんですが
(相変わらず食に走ってばっかの夫婦。。。)




出てきたロースカツ定食に感激っっ

だって、このキャベツッッ
この、キャベツ高値の時代に
すばらしいっっ

そーそー、
やっぱりトンカツには
山盛り千切りキャベツよねっっ




おいすぃ~~~

.....と、ふと隣の席を見たら、

この贅沢山盛りキャベツを、
まんま、手つかずで残してる女性が!!

  


こ、この、
キャベツ値高沸騰 のご時世にっ!!!!
主婦、ちょっとビックリしました....

『食べないなら、最初から少な目でオーダーすればいいのにね...』
と、2人でブツブツ、ブツブツ。

自分たちの子供には、

“残すのはモッタイナイ”を
ちゃんと、たくさん 教えていこーね
と話し合った私たち、デシタ






夜はおうちたこ焼き

貴重なキャベツ、大事に入れました
早く値段が戻るといいなあ~.....

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女ちゃん、3歳、おめでとう!

2018年03月06日 | お祝い




昨日、3月5日は次女ちゃんの誕生日
3歳になりました~~っ

......だとゆーのに、夜、
むーーっちゃくちゃに大爆発しちゃった私...
息子っちに、なんですが

で、なんでだったか
次女ちゃんも一緒に大号泣...

あやうく、
誕生日パーティー どころじゃ無いしっ!!!
ってなりかけたけど

だんなサンが早く帰ってきてくれたんで
なんとか おさまりました。
危なかった.....


それはさておき

次女ちゃんは、朝から
大はりきり 大はしゃぎ

『みんなーーっ! 今日、あたしの誕生日だよー!』
といって皆を起こし

『大きくなったから、もう3歳っ
と言い

それはそれは嬉しそうっ
起きてすぐに、
誕生日ケーキはどこ?と探され、
朝から困っちゃいました




さて、その、誕生日ケーキ。
たまには作ってみるか.....と思い立つ。

あ、もちろん、
スポンジ台は買ってきましたよ
飾りだけ、デス

で、じゃあ、飾るか....と思ったら、
生クリームが なっかなか固まらない

あれ?
しぼりだし袋が付属してないじゃないか

等々のトラブルあり
バッタバタの~ フッラフラ~~

やっぱり、慣れない事を、
しかも夕方の忙しい時間に
やろうとするもんじゃありませんネ、、、、




結局、ビニール袋を駆使して
生クリームを絞り出し

あとは大量のイチゴでごまかす!!!
量で勝負!!!
です。。。。




不格好なケーキになっちゃったけど、
イチゴたっぷり
次女ちゃん、すっごく喜んでくれて

良かったぁ~~




おいしいじゃん

生クリームもイチゴも贅沢に入れたから
おいしかったです~~


 (デコレーションをきれ~に食べちゃった次女ちゃん


それから夕方、うちの両親が
誕生日を届けてくれました!



両親&妹・K夫婦からのは~
マイク&スタンド!!



で、さっそく独唱。



お歌だいすき!!な次女に、ドンピシャリッです



↑ ↑
ニィニに、こんなかっこいい~スタンド使用方法も習って....



すぐに実践!
かぁ~~こいい~~


3歳といえば
上2人の時は、“もうすぐ幼稚園”という
ひとつ筋目の時でした。

今回は、それはないけれど、
≪3≫という数字は
なかなかに感無量、です。

もう 赤ちゃんでは~ない。
んでも、まだまだチビ.... 
の3歳。

この1年、また、どんな風に
成長してくれるのかな。
楽しみです

次女ちゃん、誕生日おめでとう!!
生まれてきてくれて、ありがとう!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然に、ヒシヒシと。

2018年03月02日 | 小学校

昨日、小学校で
≪6年生を送る会≫があったそうで。

息子っちが“送って”、
娘っこが“送られて”きました


この日の為に、
息子っちたち2年生は歌を練習。
娘っこたち6年生はダンスを練習。

それぞれ、“相手にはナイショってのがあるから
もぉ~~ 家では
見せない! でも練習したい!!!
で たぁいへんでした




下級生たちから色々と
手作りの物 をもらってきた娘っこ。

この、手作りしおり、いいですよねぇ.... ↓




   (ハート部分には、学校の名前が)




『私たちも去年、5年のとき作ったなあ...』
っていいながら、嬉しそうに眺める娘っこ。

親も一緒に、ジーン。




なんか、先月までは
そうでもなかったのに

3月に入ったら、突然に、
【卒業】をヒシッ、ヒシッッと
感じ出しちゃいましたぁ.....

学校からのおたよりとか、
あちらこちらに
卒業、卒業、残りわずか、の文字。

むぅぅぅ.....




だいたいのメンバーが、また
中学も一緒だけれど....
息子っちもいるから
まだまだ小学校生活は続くわけだけれど....

でも、この6年生のメンバーで
ここにいるのはオシマイ。

うぅぅぅ......




娘っこの小学校生活、
登校、残り14回です(本日含む)。



春は “出逢いと別れ” の季節だけれど、

どーーーしても
別れの方が先にクローズアップされてねぇ

早く、
“いい出逢い”を、感じたぁ~~~い!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お熱でした~

2018年03月01日 | 娘っこと息子っちと次女チャン

昨日の朝から
次女ちゃんがお熱でした

昨日の朝は微熱程度、元気げんき!!!
だったんで
ちょっと用事すませなきゃで
一緒に昭島へ.....

けど、だんだん上がってきたんで
大急ぎで帰宅

午後になったら
しっかり39度近くまで上がってしまった
ゴメンよ、連れまわして....


でもその後、夜中くらいから
熱もさがってきて、今朝には平熱に。
良かったぁ


保育園はお休みし、
念のため、かかりつけで
インフルエンザ検査もしてもらってきました。

結果、陰性。

  

ほっと一安心、
スーパーで焼き芋を購入し、
車で食べる、の図



こぉれが、期待以上 のおいしさっっ
甘ぁい



2人でホクホク、食べましたっ
おいしかったなぁ~~~
また買っちゃうぞ~~


さあ~
週末にかけて、やるべき事が山積み
目がクラクラします~~が
頑張りまぁ~~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする